2016/03/03
ひな祭り
みなさまこんにちは、フロントの東海林です。 元旦以来のブログになります。 というのも、わたくしごとですが1月中旬から先日まで斑尾に ヘルプで行っておりました。 蓼科に戻ってくると帰ってきたな~と感じています。 やっぱりアネックスが落ち着きますね。 さて今日の蓼科ですが、先日の雪がだいぶ溶け路面の雪はなくなりました。 ですがまだところどころ白く積もっているところもあり、雪景色は 見れる状態です。 今日はひな祭り!ということでフロントの中央にペーパークラフトの ひな人形を飾りました。 実は去年のひな祭りで作ったものをフロントで保管し、今日1年ぶりに 出すこととなりました。 紙でできているので壊れやすく、いろいろ修復しましたが今年が最後に なりそうです。 イベントごとがある日はフロントにいろいろ飾りたいですね。
0
0
2016/03/03
桃の節句
こんにちは。フロント藤田です。 いよいよ 『 かつうら ビッグ ひな祭り 』 も大詰めを迎え 3月6日 (日) までとなりました。 そして、本日 3月3日は 『 桃の節句 』 雛飾りはもちろんですが、 桃の花を生ける・ちらし寿司・蛤のお吸い物・菱餅・白酒・ひなあられ。 雛飾りの左右や御供え物などは地域や家々によっても風習は異なるとおもいますが、 フロント藤田家では、下のチビが産まれた際に 『 ばあば 』 がプレゼントしてくれた 『 ポロンちゃん 』 と一緒に飾ります。 画像.1 ※ これは風習というよりも単なる趣味ですね・・・。 画像.2 こちらは雛人形がマッチ箱の上に載る程に、小さな小さなガラス細工の雛飾り。 出し入れの苦労や収納場所が悩ましい雛飾りですが、 この小さな小さな雛飾りは収納場所にも困らない極小サイズ・スモールなヤツです。 しかし !!! やはり、時代はビッグなヤツを求めているのです !!! と、いう事で 『 かつうら ビッグ ひな祭り 』 連日、勝浦市内は賑わっています !!! 勝浦タンタンメン効果で更に知名度もアップしたのでしょうか ? 4日( 金曜日 )そして、『 かつうら ビッグ ひな祭り 』 最終日の 6日( 日曜日 ) お部屋に空きがございますので、お気軽にお問い合わせください。 このブログを書き終え・仕事を終えたら日本酒を買って帰り、 美味しい御馳走をつまみに大人の桃の節句を楽しむ予定のフロント藤田でした。
0
0
2016/03/03
桜カクテル
こんにちは、レストランの渡邉です。 冬のカクテル、柚月・ホットレモネードご好評いただき ありがとうございます。 3月4月と桜が楽しみな季節になりましたね。 花粉症が毎年ひどく、私にとっては辛い時期でもありますが・・・ 3月下旬から、桜カクテルをご用意させて頂きます! 【桜ジントニック】 とてもシンプルではありますが、桜の優しく甘い香り、 ジンとトニックの苦みがマッチした一杯です。 季節ものでもありますので、是非この機会にいかがでしょうか? お待ち申し上げております。
0
0
2016/03/02
プンタレッラ
こんにちは レストラン平野です。 本日の天気は晴れ。 澄み切った空気とぽかぽかな陽のあたたかさに なんだかほっこりする1日になりそうです、、、♪ またまた!変わったお野菜を仕入れたので ご紹介させていただきます。 その名も“プンタレッラ”ローマで人気のお野菜です。 “プンタ”というのが”尖った”という意味だそうで 名前の通りにその姿はとてもとげとげしています。 癖がなくしっかりとした歯ごたえが特徴で、 そのままバーニャカウダで、、、パスタの具材として、、、 マルチに活躍するお野菜です。 旬がとても短く、冬のこの時期にしか出回りません! 今後もイタリアのお野菜などご紹介させていただきます♪
0
0
2016/03/02
レストラン四季彩 おすすめメニュー
皆さんこんにちは。 早いもので今年ももう2ヶ月が経ってしまいました。 時間の流れの速さに些かの戸惑いすら感じています。 箱根は今年は雪が殆ど降っておらず 構えていた身としては 少し物足りなさを感じる今日この頃。 しかし雪は降りませんが 箱根の冬が寒いのに変わりありません! そんな訳で寒い冬を乗り切るため 体の芯から温まるお料理のご紹介です。 今月のボードセレクトコースメイン料理 『甘鯛みぞれ小鍋仕立』 酒蒸しにした甘鯛を 柚子が香る大根おろしの霙鍋で お召し上がり頂きます。 体がぽかぽか温まること間違いなし! 甘鯛の他にも海老や帆立などの具材も ご用意しています♪ ※こちらはセレクトコースの料金に追加料金 1,080円が掛かります。 それではレストラン四季彩で 皆様のお越しをお待ちしております♪
0
0
2016/03/02
ホテルからみえる夕日
こんにちは! フロント大川です。 ブログでも何度か紹介させていただきましたが、 天城高原では夕暮れ時、夕日でロビーが染まります。 黄金色や赤色など、日によって見え方は様々なのですが、 先日は今までにあまり見たことのないグラデーションを みることができ、記念にパチリ^^ 自然が作るこのグラデーションに心奪われ、 沈むまでの数分間、冷たい霰が降っていたにも関わらず 見とれてしまいました。 今の季節、日没は17:30くらいです。 天城高原へお越しの際は、ぜひ自然をご満喫ください♪
0
0
2016/03/02
やまびこ公園
こんにちは。 レストランフレグラントの帯川でございます。 本日の蓼科の天気は、快晴です。 三月にも入ったからなのか、ぽかぽか陽気の春を感じさせる気候でございます。 さて今回ですが、塩尻市にある、やまびこ公園という場所をご紹介させて頂きます。 休日のリフレッシュがてらに、行ってきたのですが、冬という事もあり、園内は閉園しておりました(笑) 園内では、夏場へ向けて建物の工事などをされており、観光されるお客様へ向けてより良い サービスの充実を図っているのではないのかなと感じました。 丁度見晴台のような場所があるのですが、高台にあり、非常に景色が良いですよ。 春、夏場へ向けて蓼科へお越しの際は、ご参考下さいね。 それでは、失礼致します。
0
0
2016/03/02
ひなまつり
皆様こんにちは。フロント村田です。夜はまだまだ冷え込む南紀田辺でございます。 さて、明日3月3日はひなまつりですね。 お知らせが大変遅くなりましたが、フロント横に雛人形を設置しております。 雛人形の並べ方ですが、関東と関西で違いがあることはご存知でしょうか? 関東は向かって左側にお内裏様(殿)が座っておりますが、関西は向かって右にお内裏様(殿)が座っております。 フロントにお立ち寄りの際確認してみてはいかがでしょうか? そして写真をお撮りいただき思い出の一つとしてお持ち帰り下さい。
0
0
2016/03/02
勝浦ビッグひな祭り!と、クエ懐石のご案内!!
皆様こんにちは! レストランの君塚です。 勝浦では2月26日から3月6日まで毎年行われています、 「勝浦ビッグひな祭り」が開催されています! このビッグひな祭りは2001年から始まり、今年で16回目の開催となります☆ 勝浦市全体で行われている為、市の色々な所にひな人形が飾られていて見て回るだけでも十分楽しめます♪ 私のお薦めの見どころはやはり「遠岬神社」です! 60段ある石段では、一面にひかれた緋毛氈にひな人形が飾られておりとても壮観です☆ また、夕暮れよりライトアップもされますので昼間とは違うひな人形を見ることもできますよ♪ そして前回、クエ懐石の料理写真の撮影現場をブログに載せさせていただきましたが、 とうとう!お待たせいたしました!! 3月1日より、「クエ懐石」のご予約を開始させていただきます☆ このクエ懐石は3月1日から3月31日までの期間限定懐石でしてこの時期を逃しますとまた来年までご用意ができませんので、皆様ぜひご利用ください! 淡白で程よい脂がのった「クエ」のお造りや鍋は絶品です♪ このクエ懐石ですが3日前までの要予約で2名様よりご予約可能となりますのでご了承ください・・・。 ひな祭りは、後わずかの期間で終了してしまいます。まだ見たことのない方も、一度見た方も是非勝浦にお越しください☆ クエ懐石もまだ召し上がっていない方も一度召し上がった方も是非ご利用くださいませ!! 皆様のご来館お待ちしております♪
0
0