2016/07/18
今週のフロントの花
こんにちは、フロントの山道です。今回はフロントのお花をご紹介したいと思います。 1つ目はリンドウでございます。 本州、四国、九州に分布し、人里に近い野山から山地の明るい林床や草原に見られます。人気が高く、薬草としても広く知られており、またヨーロッパでは、紀元前167年ころイタリアの国王ゲンチウスにより健胃剤として用いる程、古くから存在しており、寵愛されているお花でございます。 2つ目はナデシコでございます。 ナデシコの仲間は世界の広い範囲におよそ300種が分布し、日本にも数種類が自生します。また色々な種同士を掛け合わせて作られた園芸品種がたくさんあるとのことです。 花言葉は「純愛」「大胆」「勇敢」を表します。 フロント内のレストラン近くに置いてありますので、当ホテルにお越しになられる際は、是非ご覧になってください。 そして、当ホテルのご利用を心よりお待ち申し上げます。
0
0
2016/07/18
箱根旅ぶらり
皆様、こんにちは。エンソウスパの萬田でございます。 昨日、箱根をぶらりと観光してまいりました。 箱根も昨日はとても暑かったです。 そんな暑い日にオススメのスポット『玉簾の滝』(たまだれのたき)! 箱根湯本からすこし歩きますが、滝の近くは涼しく とても癒されますよ♪まさにパワースポットですね☆ 仙石原へ来られた時に ぶらっと立ち寄られてみるのはいかがでしょうか。
0
0
2016/07/18
HVC勝浦7月の空室情報&売店情報♪
こんにちは! フロントの大多喜町【 ごりやくの湯 】ファン大川です。 3連休中はご宿泊者様でプールも大変賑わい、 ご好評頂いておりますプールサイドBBQも皆様お楽しみ頂けたご様子で 誠にありがとうございました。 さて、まだまだ夏は始まったばかり! HVC勝浦の向こう10日間の空室情報です☆ 勝浦の海へ山へ遊びに来ませんか?(^^) 18日(月祝)○ 19日(火) ○ 20日(水) ○ 21日(木) ○ 22日(金) △ 23日(土) × 24日(日) ▲ 25日(月) ▲ 26日(火) △ 27日(水) ▲ 28日(木) ▲ ※ × 満室 ▲ 90%~ほぼ満室 △ 70~89% ○ 70%未満 ディズニーだけじゃない!千葉県のおすすめ観光スポットTOP40(※外部サイト) ~売切れ御免!人気の売店商品~ 「飲むびわゼリー」 「飲む甘夏ゼリー」 角切りの果肉たっぷり♪ コラーゲンも2000mg入って 手軽にすっきりおいしい飲むゼリーです! 是非お試しくださいませ!
0
0
2016/07/17
蓼科からまつ池 ライトアップ
皆様、こんばんは、フロントの何 偉(か い)です。 今回、皆様にご紹介するのが蓼科東急ホテルにあります 「からまつ池のライトアップ」です。 ライトを木の下につけ、木も水も綺麗です。さらにライトの光が反 射して池の水面が鏡のようになっています。 そして、15mの木に小さなライトをたくさん木の上につけて、 蛍のように見えます。ぜひお立ち寄り下さい。 まだ、専用のアンケートをご記入していただきますと売店でご利用頂ける 300円のショッピングクーポンを差し上げております。 ご家族、ご友人と散歩してみていかがでしょうか。 期間2016年7月31日まで 営業時間:19:00~22:00
0
0
2016/07/17
朝市はじめました。
みなさま、こんにちは。 ホテルフロントの篠原です。 軽井沢高原では、売店にて地元採れたてのお野菜の朝市を開催しております♪ 私もトマトを一つ頂きましたが甘みの中に程よく酸味が残っていて夏を感じました! おすすめは冷蔵庫や流水でよく冷やしたトマトをそのままパクリ! お塩を少しかけても美味しいですね。 そしてズッキーニ。 夏野菜カレーで定番のお野菜ですが、お手軽に食べるなら オリーブオイルを垂らしたフライパンで炒めて塩コショウで味を調えるだけでちょっとしたおかずになりますよ! 今月は7月18日(月)・23日(土)・24日(日)・31日(日)にて開催致しますので 採れたて新鮮な夏野菜をどうぞお買い求めください。 仕入れの関係上、取り扱うお野菜は日々変更となる可能性がございますので予めご了承くださいませ。
0
0
2016/07/17
売店商品 麦の花
こんにちは、フロント佐久です。 今日の蓼科は、朝から雨が降っており、ひんやりとした冷たい空気が流れています。 時々木々から、のぞかせる太陽の光が、雨の雫が葉っぱにキラキラと反射して綺麗でした。 本日は、売店の新商品 麦の花ドライフラワーを紹介します。 アトリエは、八ヶ岳高原の標高1,300mの森の中にあります。 高原の素晴らしい四季の中で自然を舞台に野趣豊かなオリジナル作品です。 どの作品も温かみのあるものです。 今後、どのようなドライフラワーの作品が並ぶのか楽しみですね。 是非、実際に手に取り商品をご覧下さい。
0
0
2016/07/17
七滝に行ってきました♪
皆様こんにちは! フロント増井です。 三連休は皆様いかがお過ごしですか? 天気もよくお出かけされている方が多いのではないでしょうか。 天城高原にも多くのお客様がいらしておりまして、大変にぎやかです♪ さて、今回は先日イベントで行ってきました河津七滝についてお伝えいたします。 七滝は3キロほどの距離に7つの滝があり、 その滝沿いは遊歩道となっております。 川端康成の『伊豆の踊り子』でも有名な場所のひとつですよ(^^) イベント当日は天気もバッチリ!むしろ熱中症になってしまうのでは? と心配になるような天気でした。気温は30度を超え、駐車場についた時には 倒れてしまう。と思いました・・・。 しかし歩き始めて滝沿いを歩くととても涼しく、 先ほどまでの暑さは嘘のようでした!!(体感では5度ほど涼しく感じます) 今回もジオーパークに詳しいガイドさんも一緒に歩きました! なぜこのような七つの滝ができたか?などわかりやすく皆様に 教えてくれました。 また、遊歩道には夏ならではの風鈴が飾ってあり、 川の流れの音と風鈴の音が とてもよくマッチしていました。 ウォーキングで体を動かした後は中伊豆名物のわさびのランチを♪ 普段はお刺身などにすこ~しのっているわさびですが、 わさびを自分でおろす所から食べるわさびは別格の味わいでした! 言葉では表せないので是非食べてみてください(^^) このようなイベントでしたが、これからもたくさんのイベントで 伊豆半島全体の情報を発信して参ります! お時間があれば是非ご参加してくださいね(^^) 以上、七滝ミニウォーキングのイベント報告でした♪
0
0
2016/07/17
温泉と滝
こんにちは。フロント藤田です。 先日、涼を求めて 『 養老渓谷 粟又の滝 』 を見に行ってきました。 同渓谷は紅葉シーズンに賑わいますが、夏の養老渓谷もオススメです!!! この日は数日前に猛烈な雨雲が通過した直後だったので、 滝・滝壺・川の水量・水嵩は凄いボリュームと迫力 !!! 川の水位が高すぎて向こう岸へ渡る散策路は水没・・・。 途中まで何とか渡ろうと試みるも栄養ドリンクのCMのように、 『 ファイト~イッパア~ツ!!!! 』 とは渡れませんでした。 カメラごと濁流に流されそうだったので滝の写真は一枚も撮れない状況・・・。 なので、さっさと気持ちと目的を切り替えて同渓谷にある 日帰り温泉施設 『 ごりやくの湯 』 へ。 こちらの日帰り温泉施設は建物も新しく清潔感があり、 露天風呂からは清々しい山々の景観を楽しめます。 我が家のチビ達もお気に入りの 『 ごりやくの湯 』 私と同じくフロント勤務の大川も同温泉の隠れファン !!!!? 館内には時間制の貸切休憩室(有料)や食事処もあり、 何よりもお手頃な値段で質の良い温泉に浸かれるのが嬉しいところ。 HVC勝浦からお車で約 21分 蝉の声を聞きながら、ゆったりと温泉に浸かるなどいかがでしょうか? 詳しくは こちら
0
0
2016/07/17
ヨガプラン
こんにちは、エンソウスパです。 先週の7月10、11、12の3日間にかけて ヨガプランが開催されました。 今までのヨガプランはスパトリートメントも 組み込まれたプランでしたが、 今回初めてスパ無しのヨガをメインとした プランとなりました^^ また、オリジナルのアロママッサージオイルや ルームスプレー作りの時間もあり、 初めてご参加の方、リピートして来ていただいている方と どちらも仲良くご参加いただけていたようです♪♪ 次回は10月21、22、23の3日間の開催、 スパ付きのプランとなります。 ヨガで身体を動かし、緊張を緩めたあとに オイルトリートメントでお身体の疲れを癒してはいかがでしょうか。 とても充実してお過ごしいただけるかと思います。 多くのご参加お待ちしております♪ プラン詳細のお問い合わせは フロント(舩生・松井)までお願い致します。
0
0
2016/07/16
『ジャパトラ座読み聞かせライブ「今昔物語」』開催致しました
皆様こんにちは。 フロントの内藤です。 本日開催されたイベント『ジャパトラ座 読み聞かせライブ「今昔物語」』の様子をお伝えいたします。 日本に伝わる文学や民話・絵本を題材に「日本の伝統文化」を紹介するジャパトラ座。 和楽器と語り、日本画による芸術的で美しい舞台をご披露いただきました! 今回は糸方(琴)の中井さんと、語り方(語り)の本庄さん、それにパーカッショニストの相川さんをゲストに加えての公演です。 演目は長野県に伝わる民話「うばすて山」と「おくのほそみち」。 どちらのお話もその場の臨場感が言葉と音で巧みに表現されており、ぐいぐいと物語に引き込まれてくようでした。 また、中井さんと相川さんによるコラボレーション曲では、ラテン的な曲を演奏して頂きました。 琴&パーカッションでこんな音とリズムが繰り広げられるとは思いもせず、ご覧になったお客様も驚かれたのではないでしょうか。 文字で音をお伝えできないのが非常に残念です! 約1時間の公演ではありましたが、存分に「ジャパトラ座ワールド」をご堪能頂けたのではないかと思います。 ご来場頂きました皆様、ならびにジャパトラ座の皆様、本日は誠にありがとうございました。 さて、7月の土曜日開催イベントも残るは後2回となりました。 7/23はヴァイオリニスト増田太郎さんによるスペシャルライブ、 7/30は立川談慶師匠による独演会(落語)が開催されます。 皆様のご来館お待ちしております!
0
0