2016/08/24
残暑お見舞い申し上げます。
皆様こんにちは。 まだまだ暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 夏の終わりに近づき、どこか寂しさを感じております。 さて、本日のブログですが、 夏の間にフラワーパークへ行った際に素敵な写真が取れましたので ご覧頂きたいと思います。 もう残暑なのに?と思われるかもしれませんが、 だからこそ、また来年の夏へのお楽しみにして頂けたら、と思います。 また、涼しくなる9月には彼岸花や マリーゴールドといったお馴染みのお花も見ごろになります。 浜松へお越しの際には是非、お立ち寄りくださいませ。
0
0
2016/08/24
夏バテにはこの一品
皆様こんにちは、フロントの岡です。 もうすぐ9月ですがまだまだ暑い日が続きますね。 そんな日におすすめのランチを紹介します。 【中華のサカイ みその橋店】 ここのおすすめは冷麺(冷やし中華)です。 メニューは冷麺以外にもいろいろあるのですが頼んだ事がないので味はわかりません。 「サカイといえば冷麺」「冷麺といえばサカイ」といわれる有名店です。 今回は上賀茂神社に行った帰り、あまりの暑さに予定を変更し行ってきました。味を伝えると来店した時の楽しみが半減しますのでコメントは控えておきます。
0
0
2016/08/24
夏のアネックス
みなさまこんにちは、フロントの東海林です。 先日の台風も通り過ぎいいお天気に恵まれるかと思いきや、 ここ数日は曇やゲリラ雷雨の予報が蓼科では出ています。 気温も高く、まだまだ暑い日が続きそうです。 が、晴れた夏の星空は最高にきれいです。 星がたくさん輝き、夜遅くに仕事から帰るときはいつも眺めてしまいます。 みなさまもぜひ蓼科の星空を見にいらっしゃってください。 さて、そんな暑い日々を乗り切りるには・・・やっぱりアイス!! とういことで、今現在アネックスで販売しているアイス各種をご紹介いたします。 まずはソフトクリーム。味は全部で7種類。 バニラ・バニラ&ストロベリー・チョコ・抹茶の4種と、 今年から新しくカルピス・クッキークリーム・マスクメロンの3種を販売しております。 続きまして八ヶ岳のカップアイス。味は3種類。 バニラ・抹茶・チョコを販売しております。 どれもとってもおいしく、鹿山の湯でゆっくり温泉につかった後に スパの売店で買われる方がたくさんいらっしゃいます。 フロント売店でも販売をしていますので是非ご賞味ください。 もうすぐ9月です。少し気が早いですが紅葉の時期ですね。 私もこれから少しづつ紅葉スポットの下見をしていきたいと思います。
0
0
2016/08/23
レストラン自慢の【バーガーバンズ】
こんにちは、洋食調理 長澤です。 本日は【炭火会席 竹のうち】にて、お客様に御出ししている隠れメニュー【金目バーガー】のバンズをご紹介します。 外はパリッ、中はフワッ、金目とアボカドとの相性抜群です。 お客様の御来店をスタッフ一同お待ちしております。
0
0
2016/08/23
◇九度山◇ 真田ミュージアム・真田庵
大河ドラマ『真田丸』は、みなさまご覧になっていますか?? 実はここ和歌山も舞台の一つ!! 私も毎週楽しみに観ています。 和歌山県の高野山、そしてその麓の九度山町は幸村親子が高野山に蟄居した後、最期を過ごしたゆかりの場所です。 大河ドラマを記念して、新しくできた道の駅とミュージアムを訪れました。 真新しいミュージアムは展示もわかりやすく、小さいながら見ごたえがあります。 すぐ近くにはなんと!真田昌幸の墓のある真田庵(正式名 善名称院)があり、お参りすることができます。 女人禁制の高野山では家族共に暮らせなかったのですが、九度山に下りてからは一緒に生活ができたそうです。 『日の本一の兵』といわれた真田の最期をうかがい知ることのできる貴重な場所です。 行ってみたいけど南紀は遠いよ~という会員様! チャンスです! こちらの観光スポットは、次回10月26日からの休日楽園倶楽部のツアーに組み込まれています! 便利な京都発着です。 ぜひご参加、ご検討くださいませ♪
0
0
2016/08/23
第3回ヨカデミー「きこり体験&昼食会」のご案内
皆様こんにちは フロント井本です! 本日は来月開催予定の第3回ヨカデミー 「きこり体験&昼食会」のご案内をいたします。 今回は秋の飯山で汗を流して楽しもう!!ということで、 薪割から、間伐体験まで、 普段は触れることのないきこりの仕事を体験します。 暑さもひき、気持ちいい空気の中、 飯山ののどかな風景を楽しみつつ、 皆様で体を動かしませんか ぜひご参加をお待ちしております。 日程 9/23(金) 旅行代金 ¥4,500(ガイド代、昼食代、バス代) 募集人数 15名(最少催行人数8名) 締切 9/16(金) ※動きやすい服装でご参加ください。(ジャージ、トレッキングシューズ、運動靴等) ※着ている服が汚れる可能性がございます。 ※虫がたくさんいる可能性がございます。 ※薪割等は力のいる作業になります。もしご不安に思われた方、ケガをされている方はご相談ください。
0
0
2016/08/23
9月メニューご紹介 日本料理【澪里】より
皆様こんにちは。レストラン小原です。 先日オリンピックの閉会式をテレビで拝見しました。白熱した戦いや選手と共に涙を流した勝負。さまざまな試合があったリオオリンピックの閉会式はやはり心にしみるものがありました。 次は4年後の東京...。私も選手の方々と同じように4年後の自分を見つめて日々頑張っていうと思います。 さて今回は9月の日本料理【澪里】の菫会席をご紹介致します。 夏の涼しげな様子から一転、秋らしい彩りの会席となっております。 旬の松茸と関西ならではの鱧を使用した土瓶蒸しや、秋魚の代表ともいえる秋刀魚を使った焼物。 そして松茸を使った松茸御飯は絶品です。 是非ご賞味ください! こちらの菫会席は9月1日から9月30日までお楽しみ頂けます。 【菫会席】¥8,640円 長いように思えた夏もいよいよ終わりに近づいています。 しかしまだまだ暑い日は続きそうです。 どうか御身体に気を付けてお過ごしくださいませ。
0
0
2016/08/23
阿寺ブルー
おはようございます。 ブライダル担当の朝日です。 長野県に住み始めて3年目になりますが 知れば知るほど長野っていいところだな~と感じます。 さて、本日は長野県大桑村にございます、 阿寺渓谷(あてらけいこく)をご紹介します。 エメラルドグリーンの水が流れる渓谷は その水の美しさに心を洗われます。 伊那ICで高速道路を降り、車を走らせること約80分。 田園風景や山の中、途中に道の駅があったりと 飽きることがなくドライブを楽しめます。 写真でも水の綺麗さはお伝えできた思いますが、 実際に見ると、より美しいです。 “阿寺ブルー”とも呼ばれる透き通ったエメラルドグリーンの水に足をつけると ひんやりと冷たく、今が8月と忘れてしまうほど涼しかったです。 8月の阿寺渓谷は避暑にはもってこいの観光地ですが、 秋の紅葉のシーズンも人気です! 紅葉を眺めながらのドライブや、約45分程の遊歩道の散策、 もっとじっくり歩きたい!という方には 阿寺渓谷入口から上流に向け2時間程のトレッキングもおすすめです。 紅葉の見頃は10月下旬から11月上旬頃です。 是非、紅葉の時期に合わせて足をお運びください♪ また、ハーヴェストタイムズ9月号の19ページに 「紅葉の木曽路 阿寺渓谷トレッキング」ツアーの掲載がございます。 ホテルスタッフが同行します。是非ご参加ください! 日程:11月11日(金) 金額:8,500円(バス代・ガイド代・昼食代込) 締切:10月28日(金)
0
0