スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2017/02/05

「ふぐ会席」残り1ヵ月!!

みなさま、こんにちは^^ レストランスタッフの久保田です。 軽井沢で過ごす初めての冬・・・雪の多さにとても驚いている毎日です! ただ・・・ レストランの窓の外でキラキラと舞う雪は幻想的な空間を演出してくれ、 癒しを与えてくれます☆ *。 本日はレストラン「Avant」より、 あと1ヶ月となりました「ふぐ会席」のご案内です♪ 毎年11月より“冬のイチオシ!オススメ料理”として販売しております 冬の高級魚「ふぐ」を存分に味わえる期間限定会席が、 今年も残すところあとわずかとなりました! まだご賞味されていない方々はぜひこの機会に 前菜からお食事まで全て“ふぐづくし”の贅沢な会席をご堪能ください^^ また、 この時期だからこそ味わえる日本酒♪ ふぐと言えば・・・「ひれ酒」ですね★ 香ばしいひれの風味は、日本酒好きの方には堪らない一杯です☆ お食事とご一緒にいかがでしょうか♪ 【販売期間】~2/28まで  ※24日・25日は除く ・とらふぐ会席       ¥12,960 ・天然とらふぐ会席     ¥27,000 ※3日前までの要予約 ・ひれ酒          ¥1,300 ※つぎ酒          ¥900 そして・・・ さらに“旬”な情報をここでお届けいたします☆ 旬の食材を使用したフルコース「プレジール」より、 旧軽井沢2月の“旬の逸品料理”をご紹介いたします! ◆魚介類と野菜のスープ ズワイガニのフランと一緒に◆ 魚介のダシと野菜をたっぷり使ってサフランで香りを付けたスープに、 信州サーモンや金目鯛、蛤、海老などをあしらった一皿。 フランとご一緒にお召し上がりください。 ~洋食料理長尾方よりライブコメント~ スープは生クリームを加えてまろやかに仕上げました。 フランはオマールエビから取った出汁で作ったコンソメに ズワイガニの身と香り付けでショウガを加えて蒸し上げております。 熱々のスープとフランをご一緒にお召し上がりください。 冬の軽井沢へお越しの際は、ぜひレストラン「Avant」にて 身も心も温まるご夕食をお楽しみくださいませ^^ 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。 ※写真はイメージです

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2017/02/05

乾燥対策②

皆様、こんにちは。エンソウスパです。 先週に引き続き、乾燥対策についてお伝えいたします! 今週は、『慢性的な乾燥』についてです。 冬に限らずお顔の乾燥が気になるという方は、 生活習慣やお肌に合わないセルフケアなど、 負担が積み重なった乾燥の可能性があります! 栄養に偏りがあったり、食事量を減らしすぎると お肌の乾燥に繋がります。 ✽ビタミンA→皮膚のうるおいを保つ ✽ビタミンB→肌を健康な状態に保つ ✽ビタミンC→肌にハリを与える ✽ビタミンE→血行を良くする 作用があるので、バランスの整った食事をたい 心掛けることが大切です! 充分な睡眠をとることも大切です! 22時~2時の間が睡眠のゴールデンタイムと言われています。 この間に成長ホルモンが集中的に分泌されます! 就寝前は部屋を暗くしたり、ストレッチを行ったりなど、 リラックスできる状態にしましょう! お忙しくて早めに就寝できない方は、出来るだけ24時までには 眠るように意識していきましょう! 保湿も大事ですが、生活習慣が原因で乾燥に 繋がることもあるので、ご自身にあった 乾燥対策を行いましょう♪ スパでは、血行を促す為にホットストーンフェイシャルを 行っております。 ホットストーンの後にオイルトリートメントを行う事で 血行が促進の効果がございます。 2月28日(火)までキャペーンメニューとして行っておりますので ぜひ、エンソウスパまで起こし下さいませ!

  • 0

  • 0

勝浦

2017/02/04

雪山より帰還!

こんにちは、フロントの渡辺でございます。 久しぶりのブログ登場でございますが、実は 私、1月20日から約10日間、栃木県那須塩原 にある「ハンターマウンテンスキー場」へ 応援勤務で行っておりました! 東北生まれながら、寒いのが苦手な自分に とっては、毎日が氷点下の雪山生活はなか なか堪えるものがありました(^_^;) 勝浦に着いて、海を見たときの安堵感は なんと言っていいのかわからないほどで ありました(笑) ハンターマウンテンでございますが、個人的 には、雪質やゲレンデの状態は良好でございま したので、これからスキーレジャーを計画中の 方、まだまだお楽しみいただけます(*^_^*) ただご存知であれば恐縮でございますが、土日は 大変混雑しております! また道路も積雪や凍結している箇所もございました ので、お車で行く際にはくれぐれもお気をつけくださ い!! お話しは雪山よりガラリと変わりまして、勝浦沖で とれる「キンメ鯛」についてでございます。 先月の読売新聞の県内版に掲載してありました記事を 簡単に御紹介いたします。 今年度から、勝浦沖でとれた700グラム以上のキンメダイ のブランド名が、「外房つりきんめ鯛」に統一されたとの ことです。これまでは各漁協でそれぞれがそれぞれの名前 で卸売を行っていたそうです。 また千葉県内のキンメ鯛の漁獲高は2015年、約1090トンで 国内第2位! 銚子沖、勝浦沖、館山布良沖が県内3大漁場で、このうち 勝浦沖がなんと747トンと群を抜いているとのことです! 勝浦沖は、漁獲が安定しており、形のいいキンメダイが多い のが特徴とのことでした。 だらだらと書きましたが、勝浦在住3年目の自分も初めて知り ました(^_^;) 勝浦沖はキンメダイの好漁場でございまして、今が旬の キンメダイを当ホテルのレストランメニューでも提供している お料理がございます。和会席の汐彩でございます。 2月2日のレストランスタッフのブログでもご紹介しており ますので、是非ともこの機会にご利用くださいませ!(^^)! ご予約お待ちしております!

  • 0

  • 0