スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科アネックス

イベント報告「雪壁”雪の大谷”と世界遺産”白川郷”をめぐる」

2025/05/14

  • My Harvest

  • 0

  • 0

こんにちは。フロントの宇佐美です。

 

 

今回は休日楽園倶楽部のご報告です。

 

まずは5/13~5/14 1泊2日のツアー

「雪壁“雪の大谷”と世界遺産“白川郷”をめぐる」へご参加いただいたお客様へ御礼申し上げます。

 

1日目は朝5:00と早く出発し約6時間かけて雪の大谷の会場である室堂駅へ向かいました。

 

室堂へは立山(富山側)よりバスで上りましたがメイン会場へ向かうまでの間も積もっている雪が徐々に高くなっていきバス車内で感動するほどでした。

 

今年の雪の大谷は最高地点の高さが16mと高くなっており1か月経過した今回も除雪した際と高さが変わらず16mの雪壁をお楽しみいただけました。

雪の大谷会場の室堂駅当日の気温は8℃となりますが太陽が出ていたこともあり厚着をしなくても過ごしやすい気温でした。

 

ホテル立山の裏にある「みくりが池」周辺はライチョウの出現スポットとなり

この日もオス・メス2羽のライチョウを観察する事ができました。

 

宿泊は室堂駅からホテルまでは約2時間半程の距離にある「金沢白鳥路ホテル山楽」へ

金沢市街地で珍しい温泉大浴場付きのホテルとなり「美人の湯」と言われる黒湯(ナトリウム塩化物炭酸泉)が特徴です。

 

ホテル到着後は夕食までの時間は温泉に入られたり、歩いて10分程の距離にある兼六園へお散歩にお出かけになられたり等皆様思い思いの滞在を楽しんでいただけました。

 

夕・朝食どちらにも郷土料理が出てきて金沢を満喫することが出来ました。

個人的に朝食(ブッフェ)に出てきた「のどぐろの一夜干し」がオススメでその場で七輪で焼いてから食べられるのが良かったです。

 

2日目の観光は岐阜県にある白川郷で自由観光

展望台に片道30分程かけて登られるお客様もいればメインの通りでお買い物や食べ歩きなど楽しんでいただきました。

白川郷は約20℃と前日と違いかなり気温が高かったです。

 

白川郷も雪の大谷と同様に混み合っており9:30前後に到着しましたが「せせらぎ公園駐車場」は観光バスや自家用車でほぼ満車に近い状態でたくさんのお客様で賑わっておりました。

 

昼食は「飛騨牛御膳」をお召し上がりいただきましたが「陶板焼き」と「すき煮(すき焼き)」の2種類の食べ方でお楽しみいただくことができました。

 

次回のツアーに関しては現状未定となりますので決まり次第HPへ掲載いたします。

詳細が決まるまでもう少々お待ちください。

 


  • 白川郷

  • 金沢城

  • 兼六園

  • ライチョウ

  • My Harvest

  • 0

  • 0

この記事が楽しめるのは蓼科アネックス

蓼科アネックス

〒391-0301 長野県茅野市北山字鹿山4026-2

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)