スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALA

軽井沢町のシンボル

2019/04/05

  • My Harvest

  • 0

  • 0

皆様、こんにちは!スタッフの飛渡です。
4月に入り、日中はほぼ毎日10度近い気温になって来ましたね。
ポカポカした晴れの日が好きな私には、軽井沢の春が待ち遠しく思います。

春といえば、軽井沢のシンボルの花、「サクラソウ」が4~5月頃より見頃となります。
サクラソウには種類や色がたくさんあり、春らしく鮮やかなピンク色や白色、
紫色などの花を咲かせます。

そして軽井沢のシンボルといえば、ここ、東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAの
マークです!
イラストレーターの松尾ミユキさんがデザインしてくださったマークで、
軽井沢町のシンボルマークを詰め合わせたデザインとなっております。
軽井沢の町獣、「ニホンリス」、町鳥の「アカハラ」、町木の「コブシ」、
町花の「サクラソウ」、「ユウスゲ」、「カタクリ」、「ニリンソウ」がマークに
描かれています。

特に町花の4種類のお花は、どれも色鮮やかで、可愛らしく綺麗な
お花です。
私が特に好きなお花は、初めにご紹介した「サクラソウ」です!
花の葉をよく見ると、1枚1枚がハート型の様になっており、
それがたくさん集まっているので、とても可愛らしくてずっと見つめていられます^^
サクラソウは、高原や山地のやや湿った草原に多く見られる植物で、
複数年にわたって生存する多年草です。
4~5月に中央から1本の花茎を出して花径2~5㎝の数輪の花を咲かせます。
春にしか咲かず、夏から秋は休眠しています。

花言葉は、「初恋」、「青春」、「希望」、「清らか」、「長続きする愛情」
などの意味があります。
調べれば調べる程、惹かれる素敵なお花です、、、。

皆様も、是非軽井沢町のシンボルを探してみてはいかがでしょうか♪
  • My Harvest

  • 0

  • 0

この記事が楽しめるのは軽井沢 & VIALA

軽井沢 & VIALA

〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉291-1

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)