2021/10/07
紅葉🍁の火打山登山
皆様こんにちは^^ 斑尾では秋を感じられる日が多くなって来ました。 近隣の山々では既に紅葉が始まり見頃を迎えている所もあります。 そこで私は先日、妙高山の隣にある火打山(ひうちやま)に登山に行って来ました。 前日は赤倉温泉♨に泊まり、早朝4:00に宿を出発、 笹ヶ峰の登山口まで車で移動、5:00から登り始めました💦 ヒュッテがある高谷池(こうやいけ)までは片道約4時間、 そこから約30分で天狗の庭、さらに約1時間で火打山山頂です。 登山者はとりあえず高谷池を目指します。 高谷池から火打山が見えるので、そこから山頂を目指すのかこのまま下山するのか 自分の身体と相談が出来ます。 私は、登り始める前はもちろん頂上を目指していましたが、高谷池までもが既にハードで💦足が上がらず、 高谷池&天狗の庭散策組に加わり、おにぎり🍙やおやつを食べたりしてまったり過ごしました(*^^*) 食後に飲んだ甘~いコーヒー☕がとっても美味しかったです♡ 私を含め下山組は11:00に下山開始、各自自分のペースで下りて行きます。 途中、こんな所本当に登って来たの?というような難所がいくつかあり、 疲れ切った足には本当にしんどかったのですが、 色づいている木々を眺めたり写真を撮ったりしながら ゆっくりのんびり下りて来たので楽しめました(#^^#) 登山口に着いたのは14:40くらい。 途中、数名の山頂組に追い越されたのにはびっくりしましたΣ( ̄□ ̄|||) 翌日からものすごい筋肉痛で、ロボットのように動いていた足も、 3日目にしてようやく思うように動かすことが出来るようになりました。良かったです♡ 火打山の紅葉の見頃は来週くらいまででしょうか。 その後登山口のある笹ヶ峰高原付近の紅葉が徐々に見頃を迎えていきそうです。 登山はキビシくとも、笹ヶ峰高原は歩きやすいので、紅葉にはお勧めですょ☆彡 https://www.city.myoko.niigata.jp/docs/971.html 👈笹ヶ峰高原の情報はこちらから
0
0
2021/10/04
休日楽園倶楽部「~大地の芸術祭の里を巡る~越後妻有・長野アートの旅」ご報告
皆様こんにちは。 本日は10月3日、4日の2日間で開催いたしました休日楽園倶楽部「~大地の芸術祭の里を巡る~越後妻有・長野アートの旅」についてご報告いたします。 お天気に恵まれ、秋にも関わらず少し暑く感じるような気候の中、初日は新潟県の越後妻有地域に向かいました。 3年に一度開かれる世界最大級の国際芸術祭「大地の芸術祭」の舞台であるこの地域では、約200点ものアート作品を1年を通して楽しむことが出来ます。 今回は特に人気の高い「まつだい農舞台」「清津峡渓谷トンネル」「最後の教室」を現地ガイドと共にご案内させていただきました。 越後妻有地域の日本の原風景とも言える里山の景色と、地域に溶け込むようにしてあるアート作品の数々に、つい時間を忘れそうになりながら見入ってしまいました。 ガイドの解説もあり、1人で訪れるのとはまた違った貴重な体験になったのではないかと思います。 2日目は、今年の4月に新築リニューアルしたばかりの「長野県立美術館」へ足を運び、長野県に縁のある画家・東山魁夷の作品や、「自然と人間」をテーマにした展覧会の作品を拝見しました。 リニューアル後に訪れるのは初めてというお客様も多く、皆様興味深そうに鑑賞されていました。 アート漬けの2日間は私にとって新鮮な体験でしたし、何より会員の皆様と交流の機会を持てたことが一番嬉しく感じるツアーでした。 こういった状況下ではありますが、皆様に安心してご利用いただけるよう今後も努力してまいりますので、次回のご参加もお待ちしております。
旅行が大好きです!
0
0
2021/09/30
小布施のおすすめスポットのご紹介♪
皆様こんにちは!フロントの諏訪戸です。 もうすっかり夏が終わり、上着が必要な季節になってきました。 夜、退勤する時には冬を感じるくらい冷たい風が顔を直撃します。 さて、今回ご紹介させていただくのは今旬の小布施町にあります、「KUTEN。fruit&cafe」です。 小布施がなぜ今旬なのかというと、「栗」「リンゴ」「シャインマスカット」の季節だからです♪ このお店ではタルトが人気で、その時々の美味しいフルーツを使ったタルトは優しい甘さで、甘いものが苦手な私でもペロッと平らげてしまう程です。 なんと、このタルトに使われているほとんどのフルーツや小麦、卵など、お店から半径30キロで採れたものを使っているそうです! 斑尾にお越しの際には小布施町にも立ち寄っていただき、信州の四季を五感で感じていただけたらと思います。
5月からレストラン勤務です。
0
0
2021/09/23
幻想的な朝☆
皆様、おはようございます☀ 今日は秋分の日ですね。 お墓参りをされる方も多いのではないでしょうか。 私は実家が離れているので、遠隔でお参りをしました^^ そして仕事終わりにおはぎを食べようと思い すでに冷蔵庫の中でスタンバっています(#^^#)♪ 今から楽しみです♡♫ さて、今日は朝から淡い靄がかかり幻想的な風景が広がりました。 とても綺麗でしたので皆様にもシェアしたいなと思いました。 斑尾では、これから徐々に寒くなるにつれて 早朝にこのような風景を見ることが多くなります。 ちなみに今日は雲海も出ていましたょ☆ 本日より26日までの4日間、 野尻湖テラス行きのリフトを含めアウトドア施設がオープンします。 皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。 この休日を爽やかな斑尾でぜひお過ごしください☆彡
0
0
2021/09/22
個性的!スタッフオススメドリンク
皆様こんにちは! 本日の斑尾は気持ちの良い秋晴れでした☀過ごしやすい気温でゴルフ日和でした! さて本日はコースレストラン「ル・タングラム」にて実施中の スタッフおすすめドリンクについてご紹介いたします。 これまでも季節に合わせたおすすめドリンクやコースに合わせたおすすめ等してきましたが、今回のおすすめドリンク紹介はスタッフの個性が溢れています! 各自、会員様におすすめしたい飲み物を1本選び、キャッチフレーズ・本文を考えました。 出来上がりを見ると遊び心満載の紹介文や真面目な紹介文など、個性豊かで思わず笑ってしまいました。 ル・タングラムをご利用の際にはぜひご覧ください♪ そして、真剣に選んだ1本が会員様にもお選びいただければ幸いです(^^)
0
0
2021/09/20
秋の花、秋桜♡
皆様こんにちは。 秋風が爽やかな斑尾です♪ 秋風にそよぐ爽やかな秋の花の代表と言えば… 私は大好きな秋桜が思い浮かびますが、皆様はいかがでしょうか。 ハーヴェストクラブ斑尾があります信濃町には 秋桜が有名な黒姫高原があります☆ 私も毎年訪れているのですが、 今年は何と!!入場料が無料なのです!!♡ “無料”って魅惑的な言葉ですよね(*^^*) 私もついついつられてしまいます(^-^; そして雄大な自然と可憐な秋桜に目を奪われてしまいます♡ 今季の黒姫高原のコスモス園は10/3(日)までの営業です。 是非、皆様も魅惑的な斑尾の秋をお楽しみください♬ 同じ敷地内にあります黒姫童話館もお勧めです♡ http://kurohime-kogen.co.jp/green/ 👈黒姫高原の情報はこちらから
0
0
2021/09/09
秋の味覚~中国料理 斑尾山房コース~
皆様こんにちは!レストランの小澤です。 本日の斑尾は気持ちの良い秋晴れで過ごしやすい天気です☀実りの秋がきたことを実感します。 皆様、秋の味覚はお楽しみいただいてますか? さて本日は中国料理「斑尾山房コース」のご紹介です(^^) 本場中国の調味料や多種多様なスパイスを用いて作られる香り豊かなお料理の数々は塩分や油を控えた繊細な味付けが特徴です。 「中国料理を食べに来た」「今まで食べた中国料理とは違う」など、沢山の嬉しいお褒めの言葉を頂いております。 9月1日~11月23日までのコースの中で私が特におすすめなのはデザートの 「シナモン香る小布施産栗と信州りんごの春巻き仕立て」です! 秋の味覚の代表ともいえる小布施産の栗と信州産りんご。シナモンの程よい スパイシーさが絶妙です。コース料理を締めくくるデザートで、より幸せな気持ちになれる一品です♪ 皆様もぜひご堪能下さい。
0
0
0
0