スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

赤バス 始まりました

2021/04/19

  • My Harvest

  • 0

  • 0

皆様こんにちは。フロントの鴫原です。

昨日の軽井沢は冷たい雨が降り、一時的に雪も混ざるほど寒い一日でした。
一夜明け本日は晴天ですが風が冷たく、まだ上着が手放せない陽気です。
最近町内の桜が咲きはじめたので、遅ればせながら春を感じます。

本日は軽井沢名物「赤バス」をご紹介します。
この赤バスは軽井沢交通バスさんが運行している、シーズン限定の路線バスです。
その名の通り真っ赤な車体のクラシックバスで、軽井沢の観光シーズンの風物詩です。
旧軽井沢銀座を通り、その先の旧碓氷峠の見晴台までを往復しています。
午前の便は当館発で、20~30分で見晴台に到着します。
午後はルートが変わり、当館までは運行していないのでご注意ください。

旧軽井沢銀座から徒歩でも見晴台まで登れますが、散歩というよりもハイキングやトレッキングに近い道です。
未舗装の山道なのでハイヒールやビーチサンダルでは難しいと思われます。
私(30代女性)が一人で黙々と登った際は、二手橋(旧軽井沢銀座の一番奥)から行きは1時間半、帰りは40分でした。
徒歩で往復すると時間とエネルギーがかかるので、行きはバス・帰りは徒歩がおすすめです。
帰りは森林浴をしながらの徒歩なので、これからのシーズンは新緑を楽しめます。
ほどよく疲れて旧軽井沢銀座まで戻り、甘いものを食べると達成感もひとしおです。

赤バスは2021年は4月17日から11月23日までの運行です。
↓時間やご料金は、赤バスの公式ホームページをご覧ください。
https://www.karuizawa-on.com/kkbc/

※上記公式ページの日付は2018年のものなのでご注意ください。
(2021年は4月17日から11月23日までの運行です。)
バスのダイヤに変更はございません。
平日ダイヤと、ゴールデンウィーク・夏季・土日祝日ダイヤの二種類があります。
詳しい日付のダイヤは当館か、軽井沢交通バスまでお問い合わせ下さい。

※赤バスは霧や大雨の場合は運休します。
これからの季節の軽井沢は霧が多く運休の頻度も高いので、ご利用当日は館内の掲示をご確認ください。
運休の場合は当日の朝に「本日運休」の貼紙をいたします。
  • ホテル中庭の様子

  • My Harvest

  • 0

  • 0

この記事が楽しめるのは旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178-493

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)