皆様こんにちは!フロントの古澤優里でございます。
本日、【松本お花見三昧ツアー】を無事に敢行いたしました!(見出し写真:安養寺)
お天気にも恵まれ一日を通してとても過ごしやすい気温で、松本を満喫してまいりました。
また、昼頃には汗ばむほどの暖かさで汗をかいてしまう場面も…。
最初に訪れた弘法山古墳では、桜が若干散り始めではありましたが、
北アルプスと松本盆地を含めてとても見ごたえのある景色でした。
時々吹く風で花弁が散っているのも風情があり、
とても心地良い時間を過ごすことができました。
ランチは「和ダイニング くらすわ」でお昼でした。
地産地消ならぬ、地産地集(地元で採れたものを編集する)というコンセプトで
見た目はフレンチ、味は和食というとても魅力的で美味しいお食事をいただきました。
松本城ではもうほとんど葉桜状態でしたが、ボランティアガイドさんによる案内のおかげで、
松本城の歴史だけでなく、ちょっとした逸話についても詳しく知ることができました。
最後に訪れた安養寺では、まだ若干桜が残っているという状態で、
満開の時期にもう一度訪れたいと感じる立派な枝垂桜でした。
また、副住職より安養寺の歴史や枝垂桜についてのお話を聴かせていただきました。
かなり足腰を動かす一日でしたが、
ご参加いただいた皆様、コロナ対策にご協力いただきながらも、
朝早くから遅くまでお付き合いいただきまして誠にありがとうございました。

弘法山にて

ボランティアガイドの方による松本城案内