
合格の証、サクラソウのピンバッチ」
皆様、前回のブログから間髪入れず再びフロントの柳 昭子です(笑)。
「一年の計は元旦にあり」とよく言いますが、今年は人生で初めて(?)具体的にそれを実行に移した年となりました。というのも、元旦早々フロントチームの有志で軽井沢WEB検定に申し込み、先月、無事受験を終えたからです。
申し込みから試験まで僅か1か月足らずという、ものすごいスピード感の中で、ひとまず「軽井沢検定公式テキストブック」と「軽井沢検定Eラ-ニング」をひたすらこなしました。
出題内容は広範囲にわたり、軽井沢の歴史や文学、浅間山の自然など全17章からなるテキストブックから7割と残りの3割は何が出るかお楽しみ?!ということでかなりびくびくしながらの受験となりましたが、お陰様で有志全員(4名)合格いたしました!
これからは今まで「ちんぷんかんぷん」で皆様にお伝えすることが出来なかった、軽井沢の歴史や文学、別荘建築の変遷や(⇒個人的には苦手分野ですが…)浅間山の自然など、少しはお伝えできるようになると思います。 合格者は町の花でもある可愛らしいピンクの「サクラソウ」のピンバッチを制服の襟元に付けているので、お気軽にお声がけくださいませ!
来年の今頃、皆様に今回同様、嬉しい報告が出来るよう、2級受験に向けて有志一同、邁進してまいります!
ご声援のほど、どうぞ宜しくお願いいたします。