2010/10/25
グルメな感動を…。
今回のブログは【食楽祭】季節のシェフ特選料理のご案内です。 とっておきの美食と美酒でお客様にグルメな感動をお贈りしている「食楽祭」。 今回、鬼怒川では、料理長 佐藤が旬の食材をお楽しみいただけるお料理をご用意致しました!! 三陸産の活帆立と鴨のフォアグラを串焼きにし、日光白舞茸と地元の色々な茸を焦がしバターで香り良くソテー致しました。 ポルトワインを使った赤ワインソースでお召し上がりいただきます。 【期間】11月1日(月)~11月30日(火) 【料金】¥8,400
0
0
2010/10/25
受け継がれていくストーリー♪
ヨーロッパ輸入品&古伊万里ショップ「タシロ」では、この秋「マイセン」を展示販売致します。マイセンは人気が高く、世間では二級品も数多く取引されています。しかし、「タシロ」で取り扱っている商品はドイツ本店より店主自ら直接買付けた一級品ばかりです。 親から子へ、そして孫の代までも受け継がれていくマイセン…。それは一級品だからこそ出来ることです。 品質も安心で、さらに日本では珍しい作品もございますので、この機会に是非コレクションされてみてはいかがでしょうか。 ≪期間≫~11/14 ≪場所≫2階 ショップ「タシロ」 【お得情報】 マイセンをご購入の客様にお好きなストールを1枚プレゼント!!
0
0
2010/10/20
食欲の秋!!ブッフェプラン♪
和洋50種類以上のお料理が食べ放題!! お子様向けのメニューも充実! ご家族でお楽しみいただけるブッフェをご用意致しました。 今回、飲み放題が付いたお得なプランでご用意致します。 この機会に是非お召し上がり下さい!! 【期間】 ~11/30(火)までののブッフェ営業日 【料金】 1泊2食+飲み放題付き 13才以上 12,000円 70才以上 10,700円 1泊2食+ソフトドリンク飲み放題付き 7~12才 7,900円 4~6才 5,600円 ☆ご予約時にご希望のお時間をお申し付け下さい。(17:30/19:20 入替制) ☆小学生以下のお子様は飲み放題なしのプランはございませんので予めご了承下さい。 ☆前日までの要予約となります。 ☆バイキング営業日につきましてはお問合せ下さい。 ☆飲み放題(90分/生ビール、ワイン、ウィスキー、焼酎、日本酒、ソフトドリンク)
0
0
2010/10/18
自分だけの一枚を!!!!
この度、ショップタシロでは2011新作パシュミナストールを入荷致しました!! 今年も、店主自ら海外へ買い付けに行ってきました!! 世界一の絨毯、“ペルシャ絨毯”の産地であるペルシャ産です。 イスラムチックな柄で、日本では入手が難しいデザインがたくさんあります!! 皆様のお顔が一人一人違うように、ストールも一点一点違います。 実際に手にとって、自分だけの一枚を是非見つけて下さい☆彡 また、ストールにピッタリなブローチも取り揃えてございます!! ストールをより素敵に魅せてくれます。 【お得情報】 ストールを3枚ご購入していただくと、3,000円お値引き致します!! お帰りの際のランチ代がういちゃいます!!!!!
0
0
2010/10/17
冬といったら…。
今年もこの季節がやってきました!! 冬といったら、やっぱり“ふぐ”です。 板長厳選の“ふぐ”を心ゆくまでご堪能できる、とっても贅沢な会席をご用意致しました。 ハーヴェストクラブ鬼怒川自慢の“温泉”と“ふぐ”で身も心もポカポカです!! 【期間】12/1(水)~12/28(火) 【料金】¥12,600 ※2名様よりお受け致します。 ※3日前までの要予約となります。
0
0
2010/10/16
鬼怒川の“自然美”を求めて!!
今回のブログでは、皆様に鬼怒川の自然美をご紹介させていただきます。 わたしのオススメする絶景スポットは昨年誕生しました、鬼怒川温泉の新名所「鬼怒楯岩大吊橋」です!! 鬼怒川温泉街と名勝楯岩を結ぶ長さ140mの歩道専用の吊橋です。橋上からは、40m下の大岩を縫って流れる鬼怒川の急流と緑の山々を眺めることができます。 また、対岸に渡れば、遊歩道が名勝楯岩まで伸びています。100mを越える高さにある楯岩展望台からは、眼下には温泉街、遠くには高原山系の美しい山並みが一望でき、大パノラマが満喫できます。 ハーヴェストから歩いて約30分~40分ほどの場所なので散策にもってこいです!!(駐車場もございますので、お車の方もご安心下さい。) 鬼怒川の大自然を体いっぱいご堪能下さい!!
0
0
2010/10/15
今市屋台まつり♪
10月17日(日)HVC鬼怒川から車で20分ほどの場所にある今市で今市屋台まつりが開催されます。 伝統ある彫刻屋台6台と花屋台2台が繰り出し、賑やかなおはやしの音色が響き渡ります!! 私は去年この今市屋台まつりに行ってきました。 彫刻屋台はどれも造りが素晴らしく、まさに『匠の技』!!! 凝った彫刻に釘付けになってしまいます。私は時間が経つのも忘れてグルグルと屋台の周りを周っていました…。 そして、花屋台は本当に“花尽くし”のとっても 豪華なものばかり!! この祭りを華やかに彩っていました。 【日程】平成22年10月17日(日曜日) 午後1時から午後7時まで 【場所】今市中心市街地大通り (国道119号小倉交差点~春日町交差点)
0
0
0
0
0
0