2015/06/11
京都の新名物に君はなりうる
皆様こんにちは!本日もblogの時間がやって参りました。 九州は大分・日本が誇る湯の街 別府出身の屋田でございます。 前回紹介させていただいた、鷹峯の新ご案内ビデオ見て頂けましたでしょうか? ジメジメの梅雨が終われば、暑い夏が来る! という事で、美味しいアイスクリームが食べられるお店を紹介します♪ 北大路や新京極、御池に店を構える【HANDELS VAGEN ハンデルス・ヴェーゲン】さんです。 その出会いは、とある休日に地下鉄東西線・京都市役所前に降り立った時でした。 カップサイズはMサイズとSサイズから選択出来て、 Mなら3種類!Sなら2種類のアイスが選択できるんです!しかも料金据え置きです! 色々調べた結果、こちらのお店は京都のアイスクリーム専門店との事。 国産の素材をふんだんに使用し、手作りにこだわった味は必ずお気に入りのお店になるハズ! 鷹峯からでしたら北大路駅近くのお店が一番の最寄でございます。 店内もお洒落なカフェ風で落ち着けます。パスタ等の軽食のご用意もあります。 京都観光の道すがら、北大路からのバスの待ち時間や タクシー乗車前などに一度立ち寄ってみてはいかがですか?
0
0
2015/06/10
世界遺産【高山寺】
こんにちは。フロント今井です。 本日は世界遺産に登録されている、【高山寺】をご紹介させていただきます。 高山寺は、京都市の北部、高雄エリアにあります。 美しい紅葉が有名なエリアですが、この時期ですと新緑が大変美しいです。 添付の写真は、先日訪れたときの高山寺の新緑です。 青々としていて、本当にきれいでした。 また、その日は30度を超えるような暑さでしたが、緑に囲まれた寺内は木陰が多く、非常に涼しく感じました。 秋は混み合いますが、この時期はオススメです! ●住所 京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8 ●拝観時間 8:30~17:00 ●電話番号 075-861-4204 ●アクセス ・JR栂ノ尾下車すぐ ・京都市バス高雄下車徒歩約15分 ●駐車場 栂ノ尾バス亭近くに無料駐車場100台有
0
0
2015/06/09
パープル&グリーン&イエロー
ブログをご覧の皆様、こんにちは。 鷹峯のカメラ小僧、松岡です。 朝晩はまだ少し冷えますが、お腹を壊しておりませんでしょうか? 心配でございます。 さて、本日ご紹介させていただくのは今が旬の「華しょうぶ」でございます。 表情豊かなカワイ子ちゃんたちを激写して参りましたので少しばかりお裾分けさせていただきます。 こちらはしょうざんリゾート内、北庭園にてご覧いただけます。 また、6/6(土)~6/14(日)まで『華しょうぶの会』を開催しておりますので是非足をお運びくださいませ。 ●料金:むらさき御膳(日本料理/紙屋川) 6,480円 むらさき会席(日本料理/紙屋川) 10,800円 胡蝶コース (中国料理/楼蘭) 8,640円 ●料金に含まれる内容:お料理/庭園散策/お抹茶・京菓子/聞香体験または特別拝観 ●場所:しょうざん北庭園(10:30より庭園前にて受付開始) ●お問い合わせ:しょうざんリゾート京都 TEL 075-491-5101
0
0
2015/06/08
祇園で人気の甘味処…
皆様こんにちは♪ フロント嶋田でございます。 梅雨のシ-ズンの到来…。 雨が降る日はお寺観光ではなく、おいしいものを食べに行こう! と思い立った先日、行って参りました! 【ぎおん 徳屋】さん! こちらのお店は情緒溢れる京の通り、花見小路にお店があります。 おしるこやぜんざい、かき氷等が人気な甘味処。 中でも一番人気は「本わらびもち」 本わらび粉と和三盆糖を丹念に練り上げた本わらびもちはとろけるような味わいです♪ また、付属の黒蜜やきなこと一緒に食べても上質な味わいとなっています。 祇園方面にお出掛けの際は是非ご賞味ください! 『ぎおん 徳屋』 *営業時間* 12:00~18:00(売り切れ次第終了の日もあり) *おしながき* ○本わらびもち 1200円 ○もちやきぜんざい 1000円 ○もちやきしるこ 1000円 等 *住所* 京都市東山区祇園町南側570-127 *電話番号* 075-561-5554(お席の予約は不可)
0
0
2015/06/05
人気観光スポットへ
先日、伏見稲荷へ行ってきました。 さすが「外国人が訪れたい日本の観光スポット2014」で1位になっただけあって外国の方がたくさんでした。 伏見稲荷を参拝したあとは、約1時間半歩き続け、稲荷山を1周。山の上まで続く大小さまざまな大きさの鳥居はとても神秘的な感じがしました。 翌日は予想通りの筋肉痛でしたが、日頃運動不足の私にとってはよい運動になりました。 伏見稲荷 〒612-0882 京都市伏見区深草薮之内町68番地 TEL(075)641-7331 JR京都駅から2駅 稲荷駅下車すぐ 拝観時間 8:30-16:30
0
0
2015/06/04
中村軒 麦手餅
皆様、こんにちは フロント門田です。 今回ご紹介させて頂くのは、 桂離宮のすぐそば南側にある、創業120年の和菓子屋さん 【中村軒 麦手餅】です。 少し変わった形なのですが、 元々農作業の方が、麦刈りや田植えの際に関食として食べられていたそうです。 つきたてのやわらかい餅でたっぷりの粒餡を包んでいて、表面にさらっときな粉をまぶしております。 弾力のある餅と細かい粒あんが絶妙にあっていて、甘すぎず何個でも食べれるくらいとても美味しく頂きました。 今回はお持ち帰りで頂いたので、冬はぜんざい、これからの時期かき氷などもあるそうなので、茶席でも頂いてみたいですね☆ 桂離宮と聞くと、ちょっと遠いな・・と思われる方もいらっしゃるかと思います 京都高島屋でも購入できるので手土産にお一ついかがでしょうか? 中村軒 京都市西京区桂浅原町61 (075)-381-2650 定休日 毎週水曜(祝日は営業) 営業時間 7:30~18:00 /茶店 9:30~18:00 (ラストオーダー17:45)
0
0
2015/06/02
祇園スイーツ
皆様、こんにちは! フロントの上垣です。 6月に入り日中は半袖でも過ごせる日も増えてきましたね♪ さて、私が今回ご紹介させて頂くのは、祇園のスイーツです。 『京洋菓子司ジュヴァンセル 祇園店』で 抹茶フォンデュ(税込:1458円)です! 「え!抹茶?」と思われた方もいらっしゃるんではないでしょうか。 チョコレートフォンデュやチーズホンデュなどはよく聞きますよね♪ 京都のスイーツといえばやはり抹茶ですよ! 玉手箱のような箱に入って運ばれてくるスイーツにとってもわくわくです。 2段になっており果物やお餅、スポンジケーキなど様々入っていました。 程よい苦さのある抹茶につければ絶品です!! 最後は残った抹茶にホットミルクを入れて、抹茶ミルクとしていただけます。 目でも楽しめるスイーツ、是非一度お試し下さい! 【京洋菓子司ジュヴァンセル 祇園店】 営業時間:10:00~18:00(不定休) アクセス:タクシー又は バス停(市バス)祇園下車より徒歩5分ほど お問い合わせ:075-551-1511
0
0
2015/06/01
新緑の常照寺
おはようございます。 フロントの杉山です。 最近は気温も上がりいよいよ夏もすぐそこまで来ていると感じます。 そんな時は新緑を楽しんでみてはいかがでしょうか。 当館より徒歩約8分の所にある常照寺は青もみじといった涼しさを感じられる京都ならではの 風情のあるお寺さんです。 琳派400年の今年、もしお時間があれば散歩がてらに足を運んでみてはいかがでしょうか。 【常照寺】 1616年(元和2)日乾上人が開創、鷹峰檀林(学寮)と称された。寛永(1624-44)のころ、六条三筋町の2代目吉野太夫が帰依し、朱塗りの山門を寄進した。これが現存の吉野門で、吉野太夫の墓や太夫ゆかりの茶室遺芳庵がある。日蓮宗。毎年4月第2日曜には吉野太夫花供養が行われる。 建立:1616年(元和2) ・拝観時間 8:30~17:00 ・料金 大人300円 小人150円 ・当館より約8分
0
0
0
0