2016/03/05
鈴虫寺
皆様 こんにちは! フロント上垣です。 3月に入り、ようやく暖かくなってきましたね。 京都の桜が本当に待ち遠しく思います…。 今回は鈴虫寺をご紹介させて頂きます。 有名なお寺なので知っている方もたくさんいらっしゃると思いますが… 今回初めて訪れてみました♪ 鈴虫寺は何と言っても説法ですね! 30分程の短いものですがとっても面白くてびっくりしました。 想像していたようなお堅い話ではなく、ジョーク交じりのおはなしでした。 鈴虫寺というからにはやはり、鈴虫ですね! 1年中その声が聞こえるようで…その数には圧倒されました。 さらに鈴虫寺と言えば、願いがかなうことでも有名なお寺! ぜひ、皆さまも一度訪れてみてはいかがですか? 【妙徳寺 華厳寺 鈴虫寺】 拝観時間: 9時~17時(最終受付16時30分) ※混雑時、開閉門時間が変更になる場合があります。 アクセス:ホテルから市バス6系統にて四条大宮 ⇒四条大宮から京福電鉄(嵐電)で嵐山まで ⇒嵐山から徒歩40分または京都バス63、73番
0
0
2016/02/28
京都【梅】情報♪
皆様こんにちわ!フロントの梅畑です。 本日は、今見頃の【梅の花】についてご紹介致します。 ご紹介する場所は、、、、 当館から約お車で15分の「北野天満宮」です! 私自身、梅の産地和歌山県出身で、、、 普段見慣れている梅の花なのですが、 あまりに美しく咲いおり、、圧巻の一言でした。。。 皆様もご宿泊の際は是非お立ち寄りいただければと思います。 ●北野天満宮「梅苑」● 期間:~3月下旬頃 ※開花状況により異なります。 ■開苑時間 10時~16時 ■入苑料 大人700円/こども350円
0
0
2016/02/22
京都マラソン2016の結果!
平成28年2月21日(日)に開催された「 ">京都マラソン2016 」に参加してきました。 当日は、少し汗ばむくらいの天候でなかなかの「マラソン日和」となりました。 スタートしてから20㌔くらいまでは快調に走れましたが、予想以上に早く「足に激痛」が襲来!「練習不足は嘘をつかない」を改めて実感するも後の祭り>< 言い訳無用の地獄ロードの始まりでした。 「しんどいやろ?それ気のせいやでっ!」の応援看板を二度見したり、「ツラかったら歩いたらええねんでっ!でも、ほんまはあかんねんでっ!」と面白い声援に感謝したり、最後まで笑わせてもらいましたが、結局ほとんど歩くことになってしまいました^^; で、目標の【 5時間30分切り!】は…? 結果…【 5時間18分※グロス号砲~】ズタボロでゴール出来ました^^ 来年の目標は【 ザ・5時間切り!】です☆ 京都マラソン2017気になる方は、ぜひ いっしょに走りましょ~♪
0
0
2016/02/20
いざっ!京都マラソン2016
平成28年2月21日(日)に開催される「 ">京都マラソン2016 」に参加してきます。 京都マラソンのコースは、西京極総合運動公園をスタートし、平安神宮前にフィニッシュするコースです。アップダウンが激しい上に、約70mの高低差があります。 申告タイムが5時間30分のため、ほぼ最後列スタート! 目標は…もちろん【 5時間30分切り!】です☆ マラソン当日は「寒さ」と「激痛」に耐えて 無我夢中で楽しんで走っていると思います♪ ゼッケン【J19002】 這ってでもゴールするので、応援よろしくお願いしま~す♪ ではでは…「 いざ、出陣! 」 【 ">京都マラソン2016交通規制詳細 】 ↑こちらをクリック
0
0
2016/02/09
東風吹かば匂ひおこせよ梅の花…
先週末に、北野天満宮へ行ってきました。 今年は暖冬の影響で、梅苑の公開を二週間早くされたとの事。 「どの位、花が開いているかな~。」 と、楽しみに天神さんへ…。 私が訪ねた時間帯は、梅苑の公開が終了していたので 境内のみをブラブラしました。 (梅苑内の梅は“三分咲き”との事でした。) 咲き始めではありますが、綺麗な花をつけていましたよ。 白梅・紅梅を堪能して来ました。 皆様も鷹峯へお越しの際は、お出掛けコースの一つに 入れて下さいね。 (※しょうざん庭園の梅につきましては、開花までもう少し お待ち下さい。)
0
0
2016/02/05
第4回ヨカデミーイベント~舞妓と歩く北庭園~
こんにちはフロントの杉山です。 先月、1月19日(火)に【第4回ヨカデミーイベント~舞妓と歩く北庭園~】を 開催致しました。 今回は10名のお客様にご参加頂きました。 当日は寒さの影響もあり、急遽お部屋での撮影会も行いました。 和室に舞妓さんをお招きし、雰囲気抜群の写真も沢山とることができお客様にもお楽しみいただけたのではないかと思います。 夜の合評会でのお客様の写真はどちらも素晴らしいものばかりで、講師の小幡先生も大喜びでした。 2015年度のヨカデミーイベントは今回で最後となりましたが、またこういったお客様にお喜び頂けるものを企画していきたいと思います。
0
0
2016/01/29
伏見稲荷大社 初午大祭
~伏見稲荷大社 初午大祭~ 2月の初午の日にお参りすることを「初午詣」や「福参り」といい、伏見稲荷大社では前日の巳の日から商売繁昌、家内安全を願う多くの参詣者で賑わいます。 本日は、伏見稲荷大社の初午参りをご紹介致します。 伏見稲荷大社 初午大祭 2月の初午の日にお参りすることを「初午詣」や「福参り」といい、伏見稲荷大社では前日の巳の日から商売繁昌、家内安全を願う多くの参詣者で賑わいます。 お参りに行った際に毎年お守りとしてしるしの杉を頂いて帰ります。持ち帰ると家内安全等のご利益があるといわれています。 京都にお越しの際は、足を運んでみてはいかがでしょうか。 【開催日時】 2016年2月6日(土) 祭典 8:00~ 【開催場所】 京都市 伏見稲荷大社 【料 金】 境内参拝自由 【主 催】 伏見稲荷大社 【お問い合わせ】 伏見稲荷大社 075-641-7331 【H P】 http://inari.jp/ 【アクセス】 奈良線「稲荷駅」からすぐ またはJR「京都駅」から南5系統の市バス「稲荷大社前」~徒歩7分
0
0
2016/01/21
雪化粧
ブログをご覧の皆様こんにちは。 鷹峯の風の子、松岡でございます。 全国的に寒さ厳しくなってまいりましたが、皆様お身体崩されておりませんでしょうか? 私はと言いますと、寒さのせいか先日まで首に衝撃が走り、凝り凝りになり、カチカチになっておりました。 しかし今は復帰し、こうして大好きなブログも更新できるまで回復しております。 さて、今回ご紹介させていただくのはゴージャスなお寺、金閣寺さんです。 先日の初雪で雪化粧をしたとの噂を聞きましたので、ブロガーの血が騒ぎ、カメラ片手に見に行って参りました。 昼過ぎだったせいか、かなり雪が解けておりましたが薄化粧の金閣寺さんを拝むことが出来ました。 べっぴんさんですねぇ。ゴージャスでございました。隣の外国人も「ワァオ」と連呼しておりました。 ホテルからは徒歩20分ほどでございますのでお散歩がてらに丁度良い距離かと思います。 お部屋に関しましては比較的空いている平日がごゆっくりできオススメでございます。 皆様のご来館是非お待ち申し上げております。
0
0
0
0