スタッフがお届けする現地ブログ

京都鷹峯 & VIALAの記事一覧

2025/05/19

小川珈琲 JapanLatteartChampionship 2025準優勝記念セミナー

皆様こんにちは☀️ レストランORTIVO辻美月です。       先日小川珈琲さんで行われた佐々木 出帆さんによる Japan Latte Art Championship 2025 準優勝記念 ラテアートセミナーへ参加してきました^^     〜Japan Latte Art Championship 2025 とは?〜 一般社団法人 ⽇本スペシャルティコーヒー協会バリスタ委員会が運営するラテアートの競技会 です。   コーヒー業界を盛り上げるため、またスイスで行われる世界大会への出場権をかけて日本中のバリスタが腕を競います。   審査基準はラテアートだけでなく、サービスや衛生管理の技術なども見られます。       セミナーは美味しいカフェラテの作り方の講義、実技、そして佐々木さんによるJapanLatteartChampionshipのデモストレーションが行われました。 カフェラテを飲む際、アートの部分に目が行きがちですが、 佐々木さんのカフェラテを飲み、自分の作るカフェラテにはない飲み口の滑らかさ、甘さを感じ 目指すべき場所をはっきりさせることができました。     セミナーから約1週間がたちましたが、 MINEラウンジにあるエスプレッソマシンを使用し日々練習をしております。 カフェラテはORTIVOでの朝食、夕食の際、 お昼、夜のMINEラウンジで、お楽しみいただけます。   今後とも美味しいカフェラテをお届けできるよう 努力いたしますので皆様是非ORTIVO、MINEラウンジへ 足を運んで下さるとうれしいです^^       朝食(ORTIVO) 7:30~10:00(L,O9:30) カフェタイム(MINEラウンジ) 12:30~16:30(L,O16:00) 夕食(ORTIVO)予約制二部 17:20~、19:30~ バータイム(MINEラウンジ)18:00~22:30(L,O22:00)

  • 0

  • 0

2025/05/18

Café MALDA

皆様、こんにちは。 フロントの下久保です。 今回は烏丸御池の近くで見つけたカフェをご紹介いたします! お店の名前は「Caf'eMALDA」さん。 目に留まり、気になったので中に入ってみると、 店内は落ち着いた雰囲気が漂っておりました。 今回はテイクアウトで利用させていただきました(o^―^o)ニコ 本日のマフィン”苺の米粉マフィン”を注文。 季節ならではのイチゴを使用しており、 自然な甘さで何個でも食べることができちゃいそうでした! 素材がいかされており、生地もふわふわもちもちで美味しかったです。 なんといっても、こちらのマフィンやクッキー。 砂糖・卵・乳製品を使用していないのです! また、ランチタイムの11:30-14:00では、 季節の野菜をたくさん煮込んで レンズ豆のダールカレーを ブレンドした、 スパイスとハーブの香り豊かな、体に優しいカレー”マルダのカレー” も提供されています🍛 今度はゆっくりと店内で過ごしながら、美味しいマフィンと食べたいなと。 皆様も是非訪れてみて下さい🍂 【Caf'eMALDA】 ■住所 〒604-8106 京都市中京区堺町通御池下る丸木材木町684 ■営業時間 Cafe 11:30 - 19:00 (lunch 11:30-14:00) カフェ定休日 /月曜・火曜 ◎電車のご利用 JR線・近鉄線京都駅から京都市営地下鉄烏丸線乗換え、 「烏丸御池」駅下車、3-1出口より東へ徒歩5分。 烏丸より5筋目角「堺町通」を南へ  

  • 0

  • 0

2025/05/06

京都丹波ワイン ーSangiovese 2021ー

こんにちは。レストラン「オルティーヴォ」の三林です。   本日はグラスワインのご紹介です・   只今京都は京丹波町のワイナリー、「丹波ワイン」の赤ワインをグラス1杯からお楽しみいただけます!         “京都丹波産サンジョヴェーゼ 2021”       日本では珍しいイタリアを代表する品種“サンジョヴェーゼ”の単一ワインです!   様々なスタイルのあるサンジョヴェーゼですが、丹波ワインさんのサンジョヴェーゼはひと言でいうと「軽やかでエレガント」です!     色味もワインの先を見通せるほど透明感があり、飲んだ味わいもクリアな印象があります。     軽やかですがタンニンも後味に繊細に感じられ、おしとやかな果実味、サワーチェリーや野いちごのようなポップさと絶妙なバランスをとっています。     まさに丹波ワインさんのスローガン「京都の食文化に合うワインを創る」を代表するワインだと思います。     わたくし三林も数ある丹波ワインさんのラインナップで一番のお気に入りです!     ワインと料理を合わせるときイタリアンにはイタリアワインをというのは鉄板ですが、ここ京都で京都の食材と京都のワインを合わせてみても面白いと思います。       是非京都が誇るワイナリーのワインをご賞味ください。   グラス¥1,870- ボトル¥11,000-           ホテルハーヴェスト京都鷹峯 リストランテ「オルティーヴォ」   TEL:075-491-0109   営業時間   カフェラウンジ 12:30~16:30   BARラウンジ  18:00~22:00   ディナー(予約、二部制、コース料理) 17:20~                                                  19:30~

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)