2022/04/11
今が旬の筍を是非!!“地元の人からも観光客からも愛される道の駅”
皆様こんにちは!レストラン小林です! 最近の勝浦は、春の日差しが心地よく、すっかり暖かい日々を送っておりますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦二年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております! 今回ご紹介するのは、千葉県夷隅郡大多喜町の道の駅「たけゆらの里おおたき」さんでございます。 こちらの道の駅は、勝浦市の隣町になる大多喜町の道の駅で、平日は多くの地元の方々が新鮮な野菜を朝から買いに来られ、休日には多くの観光客の方々で溢れかえる、色々な方々に愛されている道の駅でございます。 産地直送の為どの野菜も新鮮で、珍しい野菜があることもしばしばございます。その時期に旬を迎える野菜も多くあり、今の時期ですと大多喜町の名産である筍が多く並んでいます。 さらに、野菜だけでなく、卵や近くのお豆腐屋さんの豆腐、秋には新米が多く店先に並ぶなど、大多喜町の良さが詰まっている道の駅でございます。 そして、こちらの道の駅では、飲食スペースも有り、そちらでは美味しいソフトクリームや地元の猪肉を使った猪肉を使った「忠勝カレー」や「猪メンチカツバーガー」などのジビエ料理をいただくことが出来ます!! この時期には旬の筍を使った「たけのこ御膳」もいただくことが出来ます! ただ、どちらのお料理も数量限定となっておりますので、ご了承ください。 「たけゆらの里おおたき」さんは、東急ハーヴェストクラブ勝浦から車で20分程でございます。 大多喜町はとても自然豊かで美味しいものもたくさんございますし、隣町で非常に行きやすい町ともなっておりますので、是非勝浦にお越しの際には足を運んでみてはいかがでしょうか。
勝浦や南房総の情報をお届けします!
0
0
2022/04/10
売店でもパン販売しております!
皆様こんにちは、フロント秋谷です! 春らしい暖かな気候となってまいりましたね。 冬の間使用していたコタツもそろそろ役目が終了しそうです。 4月に入り新年度となりました。 気持ちを切り替え頑張ってまいりますので、今年度も皆様よろしくお願いいたします! さて、今回のブログは売店商品のご紹介です! ホテルでは、レストランでのご朝食とテイクアウトの朝食パンの販売を行っております。 量が決まっているためそれだと多い、朝食は控えめに食べたいという皆様、売店でもパンの販売を行っております。 種類は6種類でピザパンやクロワッサン、あんぱんやアップルパイなど甘い系統のものもございます。 ご朝食やお部屋での間食にいかがでしょうか。
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0
2022/04/09
豊乃鶴酒造
皆様こんにちは!フロントの龍野です。 今回私は勝浦の隣町にあたります大多喜にある酒造をご紹介させていただきます。 豊乃鶴酒造は大多喜町唯一の蔵元で、徳川四天王のひとり本多忠勝が城主だった城、大多喜城のもとに栄えた城下町である大多喜町にあります。地酒である「大多喜城」は辛口の味わいがとても人気で長く地元の方に愛されています。 また豊乃鶴酒造は主屋をはじめ、店舗、工場や酒蔵など、敷地内の木造建築は明治初期に建てられ、国の有形文化財に指定されています。 他にも城下町として栄えた大多喜町は歴史を感じることができる古い町並みを見ることができます。 旅行のお土産に地酒と大多喜町での散策はいかがでしょうか。 豊乃鶴酒造 住所 千葉県 夷隅郡 大多喜町 新丁88 営業時間 8:00〜17:00 定休日 日曜日
勝浦から元気に情報をお届けします!
0
0
2022/04/08
勝浦名物
皆さん、こんにちは! 今年は寒く雪が多かったせいか、桜の開花も遅く、入学式にも桜が咲いていたのではないでしょうか そんな桜も散り始め、新しい緑の葉っぱが瑞々しくてきれいです(*'▽') 新緑とは正反対の真っ赤な食べ物のご紹介です。 勝浦と言えば、B級グルメでも金賞を頂いた「勝浦タンタンメン」ですが、 勝浦タンタンメンシリーズの新商品『勝浦タンタンメン ラー油まぜそば』が4月7日より売店でも販売を開始しました! 大辛とパッケージには大きく書いてありますが、そこは個人差がありますので、「そんなに辛くないよ!」というスタッフもいれば、「結構辛いよ~」というスタッフもおりました。 辛さが得意なお客様も「得意じゃないけど食べてみようかな・・・」というお客様も牛乳を用意して頂いて、辛さにチャレンジしてみて下さい☆ 勝浦タンタンメン ラー油まぜそば大辛 1個¥300 (税込)
売店情報・近隣情報をお届けします☆
0
0
2022/04/06
房州ひじきのシーズンです!
房州ひじきの収穫が始まりました。 収穫作業は4月中旬頃まで行われ、これから新モノが出始めます。 一般的な「ひじき」は一旦乾燥したものを水で戻し、煮熟、乾燥して作られますが、房州ひじきは収穫した生のひじきを直ぐに煮熟、乾燥を行う独特の加工法を受け継いでいます。 このため太く柔らかい、しっかりした長ヒジキの食感とヒジキ本来の旨みと香りが味わえます。 太くて食べ応えがある千葉ブランド水産物「房州ひじきを」を是非ご賞味下さい。 お買い求めは1F売店で一袋648円で販売中です!
愛犬はチワワ、趣味はドライブです。
0
0
2022/04/04
アクアラインに潜入~東京湾アクアライン裏側見学~
皆様こんにちは。フロントの関です。 暖かくなったりいきなり寒くなったりと寒暖差が激しいですが、いかがお過ごしでしょうか。体調管理にはお気をつけください。 さてお話は変わりますが、、本日は5月のイベント「アクアトンネルに潜入~東京湾アクアライン裏側見学~」について載せたいと思います。 東京湾を橋と海底で横断する東京湾アクアラインには、あまり知られていない建設の工夫や安全確保のギミックがたくさんあります。 専属ガイドさんと一緒に普段立ち入れないアクアラインの裏側へご案内いたします。 ※約80分見学いたします。 ※参加条件※ ①ご参加は徒歩で自ら2km以上歩ける方、階段120段(建物で7階程度)以上のぼれる方のみとなります。 ②ご参加は小学3年生以上からとなります。 日程:5/19(木)26(木) 時間:8:00~15:00 参加費:2,415円(昼食代、ガイド代、) 募集人員:15名(イベント中止人数 12名未満) 機会がありましたら、ぜひご参加ください。
イベント、周辺情報などをお伝えします
0
0
2022/04/03
4月のおすすめコース♪
皆様こんにちは!! レストランの古神子です☆ 今回は4月よりご提供を開始するおすすめ洋食コースのご案内をさせていただきます♪ ご紹介するコースは、洋食コース「ラ・プラージュ」です☆ お料理内容は、 アミューズ・・・鱒のミキュイ フロマージュブランのソース オードヴル・・・鴨の生ハムとブラッティーニのカプレーゼ仕立て スープ・・・新じゃが芋のポタージュ ~選べるメインディッシュ~ メイン A、白身魚のソテー イセエビのスープ仕立て B、牛肉のグリル 春野菜添え C、鮑の柔らか煮 根セロリのピューレと焦がしバターソース A,B,Cより1品チョイス パン デザート・・・デザート盛り合わせ コーヒー又は紅茶 以上の内容でご用意しております♪ 「もう少し食べたい!」という方にもメインを2品選べる「ラ・メール」コースもご用意しております☆ 是非おすすめフレンチコースをご賞味ください!! 料金・・・ラ・プラージュ(メイン1品)5,500円 ラ・メール(メイン2品)7,700円 ※当日16時までの予約制 それでは、皆様のご来館お待ちしております♪
勝浦のおすすめ情報をお伝えします!
0
0
2022/03/29
勝浦で海を見ながらいただける“絶品オムライス!”
皆様こんにちは!レストラン小林です! 最近の勝浦は、着々と春に近づく中で少し荒れたお天気となる日も多くなっておりますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦一年目ということで、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えました! 今回ご紹介するのは、千葉県勝浦市の「Banzai Cafe」さんでございます。 こちらのお店は、勝浦の海沿いに面しているため、2階のお座席からは海が一望できる絶景のカフェとなっております。美味しいお料理だけでなく、シェイクもおすすめで、暑い日も増えてくるこれからには是非とも立ち寄りたくなるお店となっております。 ディナー営業は予約制ですが、ランチ営業はどのお客様でも足を運べるようになっております。 今回私がこちらでいただいたのは、トマトソースのオムライスでございます。こちらのお店のおすすめの一品でもありまして、非常に美味しくいただくことが出来ました!ふわふわとろとろの卵と濃厚な自家製トマトソースが非常に合ってぺろりと完食してしまう一品でございました! 「Banzai Cafe」さんは、東急ハーヴェストクラブ勝浦から車で10分程でございます。 当ホテルに来られる前にゆっくりとランチにカフェで一息してみるのもおすすめですので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
勝浦や南房総の情報をお届けします!
0
0
0
0