2024/03/04
風景とコーヒー
皆さん、こんにちは! 本日の勝浦は、連日強かった風も弱まり、花粉を除けば過ごしやすい1日になりそうです! 今回はコーヒーのご紹介です。 勝浦でコーヒー??と思われる方が多いと思います。 勝浦市内でコーヒーの焙煎をしている【AyaHaru Coffee (アヤハルコーヒー)】さん。 私も勝浦市内でコーヒーを焙煎をしているなんて知りませんでした。 かわいいパッケージで、お湯を注いだ時に香るコーヒーのいい匂いがたまりません。 少し酸味のあるコーヒーですが、コーヒーの酸味が苦手な私でもおいしく飲めるくらいです。 お部屋でも飲めるドリップ式になっています。 客室からの風景を眺めながら、コーヒーを飲む優雅な朝はいかがでしょうか。 AyaHaru Coffee
売店情報・近隣情報をお届けします☆
0
0
2024/03/02
穴場的な癒しの海岸
城崎海水浴場は穴場的なビーチで規模は大きくありません。 300メートル程の白砂の海岸と穏やかな海、岩場では磯遊びが出来ます。 カニを捕まえたり、小魚を追ったりファミリーで楽しめる海岸です。 近くにコンビニや飲食店もあるのも嬉しいところ。 観光の方々は128号沿いの「県立ふれあいの海辺公園駐車場」を利用されますが、もう少し鴨川方面へ向かった旧道沿いの「天津ポートパーク駐車場」がお勧めです。 整備された駐車場にトイレ、ランチに便利なテーブルや椅子が設置されています。 何より知られていない為、利用者が少なく穏やかな時間が過ごせます。 私はここで、のんびりと車を掃除したりもしています。 時には波打ち際まで小魚を追うカモメの姿も見られる癒しの海岸 当館より車で20分程です。 機会がありましたら是非お立ちより下さい。 穏やかな癒しの時間が過ごせるかと思います。 地図: 天津ポートパーク
愛犬はチワワ、趣味はドライブです。
0
0
2024/03/01
お料理説明 湊凪 Minagi
~和洋御膳 湊凪 -minagi- 料理紹介ページ~ 本日は「湊凪」をご利用いただきまして誠に有難うございます! 簡単ではございますがコース内のお料理のご説明を記載致します♪ ●お造り「みはからい」 お品書きの「みはからい」とは「見つくろい」の意味があり、その日にご用意できる良い品物をご用意するという意味がございます(^^♪ ●煮物「馬鈴薯豆饅頭」 馬鈴薯をペースト状にし、上新粉で饅頭にしたお料理でございます☆ うるち米を乾燥させて粉末にしたのが上新粉です。 ●焼物「赤魚西京焼き」 赤魚を味噌焼きにしたお料理でございます♪ ちなみに、西京焼きとは、京都産の白味噌で魚を漬け焼きにするお料理のことです(^^) ●林ポークのローストポーク 千葉県産の銘柄豚「林SPFポーク」を使用したお料理です! この豚肉は、「肉の柔らかさ」・「脂の甘さ」・「軽さ」・「美味しさ」が特徴です(^^♪ ちなみにSPFの意味は「Specific Pathogen Free」(特定病原菌不在)という意味の略称です!(^^)! ※レアで食べれるという意味ではありませんのでご注意ください ●お食事 ご提供しているお米は千葉県産の「いすみ米」を使用しております! 関東でも早く新米が食べられる産地で、清澄山、麻綿原高原、養老渓谷を上流とする夷隅川の清流で豊富な水、肥沃に富んだ土壌で育まれる美味しいお米の産地で"千葉県稲24のうまい米の三大産地"としても知られています(*´▽`*) 主な品種として「コシヒカリ」「ふさおとめ」「ふさこがね」があり、当レストランではコシヒカリを使用しております♪ ●デザート「びわのプリン」 中にびわの実が入ったプリンでございます☆ 上のソースにもびわを使用しております(^^♪
こんにちは。よろしくお願いします。
0
0
2024/03/01
お料理説明 汐香 Kiyoka
~南房和洋折衷 汐香 -Kiyoka- 料理紹介ページ~ 本日は「汐香」をご利用いただきまして誠に有難うございます。 簡単ではございますがコース内のお料理のご説明を記載致します♪ ●スープ「ホワイトアスパラのポタージュ」 ホワイトアスパラ、牛乳、生クリームを合わせたスープでございます!(^^)! 上に「サバイヨンソース」をかけてご用意いたします。 サバイヨンソースは、卵黄や生クリームを温めながら泡立てたソースです☆ こちらのソースを最後にバーナーで炙りご提供しております♪ ●オードブル「サーモンのタルタル仕立て ミモザ風」 こちらのお料理は、雪の上に咲くミモザの花をイメージしております(^^) 4層に分かれており、卵黄・卵白・スモークサーモン一番下の層は枝豆のペーストとクスクスを混ぜ合わせております。 クスクスとは、パスタと同じ原料で作る料理のことです。大きさが2mm前後の為、「世界最小のパスタ」とも呼ばれております♪ ●お造り「みはからい」 お品書きの「みはからい」とは「見つくろい」の意味があり、その日にご用意できる良い品物をご用意するという意味がございます(^^♪ ●魚料理「鯛のポワレとしらすのクラフティーサレ ソースタプナード」 「クラフティ」は牛乳や卵、小麦粉を使った生地に、フルーツを盛り込んだキッシュのようなデザートです☆ 「サレ」は塩などを意味している為、「クラフティーサレ」は肉や魚、野菜などを具材とした、塩味のクラフティのことです(^^) ソースはブラックオリーブ、アンチョビ、ニンニクなどを合わせて作る、タプナードをご用意しております。お魚とクラフティーサレにつけてお召し上がりください♪ ●デザート「レアチーズケーキ 季節のフルーツ添え」 シェフ特性の自家製レアチーズケーキです☆ 砕いたココアクッキーを土台に使用しております♪
こんにちは。よろしくお願いします。
0
0
2024/03/01
鋸南町 佐久間ダム 桜まつり
皆さまこんにちは。 フロントの関です。 本日の朝はとても寒いですが、日中は気温が上がりそうですね。 体調管理にはお気をつけください。 さてお話は変わりますが本日は千葉県・鋸南町で開催される「桜・桜まつり」について載せたいと思います。 〇頼朝桜まつり(河津桜) 約830年前、源頼朝は安房の国竜島へ上陸して、安房の地で再起を図り、 後の鎌倉幕府を開きました。 鋸南町では河津桜を頼朝桜と名付けています。 保田川には約600本、佐久間ダム公園には約400本、佐久間川には約400本の 頼朝桜が植栽されています。 期間:~3/10(日) 〇桜まつり ソメイヨシノ、しだれ桜、八重桜が咲き、お花見やお散歩が楽しめます。 期間:3/16(土)~4/7(日) 場所:佐久間ダム公園 ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
イベント、周辺情報などをお伝えします
0
0
2024/02/29
海の町のラッピングポスト
勝浦市の“興津”の町の中に 海町ならではのデザインでかわいらしい『ラッピングポスト』が登場しました。 こちらのポストは、元々は通常の赤いポストでしたが、勝浦ロータリークラブのみなさんによって「地域の子どもたちと思い出の絵葉書を投函してもらうラッピングポスト」として思いを込められ制作されました。 メールやメッセージアプリなどが主流になっている時代だからこそ 皆様も勝浦の旅の思い出を、敢えて手書きで文字や絵に起こして こちらのポストからハガキで投函してみてるのもいいですね。。。 夏のシーズンに興津海水浴場に立ち寄った際におススメです♪ ※HVC勝浦からはお車で10分程ですが、それぞれのポスト付近の道路幅は 非常に狭くなっておりますので十分お気を付けください。 ラッピングポストその① ラッピングポストその②
太平洋の恵みあふれる勝浦からお届け!
0
0
2024/02/29
美味しいお酒 その3
お疲れ様です。レストラン藤川です。 旬彩レストランで取り扱いしているお酒をご紹介致します。 今回は地元千葉県長南町の「埴生の恵」麦焼酎になります。 特徴としましては、香りは麦焼酎特有の香ばしさを感じられるが、アルコール臭さは感じられない焼酎で、芋焼酎のように甘く芋のように臭いはないので、柔らかくすがすがしい甘さです。埴生の由来は土性から付けられたと云われ、埴は良質な粘土という意味で、地区一帯は良質な赤粘土地帯だそうです。長南町の農業法人では、地元の小麦を使った県内初の麦焼酎を久留里の須藤本家の協力の元で商品化したそうです。 毎回ですが試飲用で1杯分頂き、自宅で炭酸割りで飲んでみましたがすっきりと飲みやすい焼酎でした。是非旬彩へお越しの際は、ロック、水割り、ハイボールなどでご注文下さい。 ※そろそろ焼酎ネタが切れてきましたので次回はウィスキーのご案内になります。 小麦焼酎 埴生の恵 アルコール度数 25度 原材料 千葉県長南町芝原産小麦・麦麹 製造 ㈱須藤本家
ゴルフとフットサルが大好きです
0
0
2024/02/28
道の駅 潮風王国!
皆様こんにちは!レストラン菰田です。 今回は、道の駅ちくら・潮風王国さんをご紹介させていただきます! こちらの道の駅では、南房総で水揚げされた鮮魚、干物、加工品、海の幸をふんだんに使ったお食事処の他に、様々な特産品がございます。 普段あまり見かけることのないクジラの竜田揚げや、クジラのカレーパンなどの珍しい商品もございます^^ 施設内にはビールやコーヒー、軽食やデザートを頂けるカフェもございます 天気のいい日は南房総の海を眺めながらお楽しみください☆ 営業時間 9:00~17:00 千葉県南房総市千倉町千田1051
こんにちは。よろしくお願いします。
0
0
0
0