2018/01/06
真冬のおすすめスポット
こんばんは。フロントの益田です。 昨日は勝浦でもまるで冷蔵庫を開けた時のような冷たい空気に包まれておりましたが、本日は日中暖かな陽ざしが戻ってまいりました。 海は年末からすっかり波は無くなり、千葉のどこに行けばサーフィン出来るのか?という状態が続いていましたが、やっと年明け2日頃から急にサイズアップしました!しばらく波はありそうです(^O^)/ さて今回ご紹介するのは、この時期に絶対おすすめの「東京ドイツ村ウィンターイルミネーション」です(^'^) 4/8(日)まで悪天候時以外は全日開催!是非、空気のキレイな冬にご覧下さい。 寒いので防寒対策をお忘れずに(^^)v 詳しくはこちらから
0
0
2018/01/05
内房総お車の旅にお役立てください☆
こんにちは!フロントの大川です。 本日から暦の上では「小寒」に入り、冬本番になるそうですね。 果たして今年は雪は降るのでしょうか? (降って欲しいような欲しくないような…^^;) さて、今回は房総お車での旅お役立ち情報のご紹介です。 「燈籠坂大師(とうろうざかだいし) 切通しトンネル」 は千葉県富津市竹岡にある、かつて弘法大師が行脚中に腰を休めたといわる 東善寺の飛地境内地です。 元々明治時代からある隧道(トンネル)を 城山(造海城)の尾根の関係で上り下りが急であったため 昭和初期の頃に「切り下げ工事」がなされ現在の形になりました。 横幅は車1台分くらいですが、高さは15m近くあります。 また、その特徴的な作り方から出来たトンネルは 見た目がきれいな長方形をしており、このトンネルを写真で収めると 形と明暗の具合でどこか幻想的ものになることから インターネット上で話題を集め、昨年から注目を集め出したスポットです。 アクセス:千葉県富津市萩生 8-2 駐車場:10台有り(無料) ※ホテルから…車で約80分 ※東京方面から…アクアライン連絡道木更津インターチェンジより館山自動車道方面に入り約20分富津竹岡インターチェンジを降りて約5分 こちらは高速道路インターも近くなので ホテルからの行き帰りに内房を経由する旅行にお勧めです♪ ●●詳しくは富津市役所ホームページへ●●
0
0
2018/01/04
水仙が咲いてました♪
皆様、こんにちは。 穏やかな天気で今年がスタートしたと思ったら 昨日と一昨日の強風は、顔など痛いと感じるほど 冷たかったですね。明日は、少し風は弱くなる予報になってます。 風がない日は、同じ気温でも暖かく感じますよね。 ホテルの駐車場の脇に水仙の花を見つけました! 小さい花が、冷たい風に揺さぶられてなんだか可愛そうでしたげど 寒くないと水仙の可愛らしい花は見れないんですよね。 南房総の鋸南町で水仙を楽しめる「江月(えづき)水仙ロード」や 「佐久間ダム湖」など見頃を迎えいます。 1月14日(日)には、佐久間ダム湖畔でお餅つきや特産品の販売など イベントもあるそうです♪ 江月水仙ロードは、町道の両脇に約3kmに渡って、水仙が咲き 片道30~40分かかりますが、ほのかに水仙の香りがする 軽めのハイキングも楽しめます。 暖かくしてお出掛けください! お問合せ:鋸南町商工会 0470-55-3691
0
0
2018/01/03
新年のご挨拶。
明けましておめでとうございます。 レストランの冨山豪です。 昨年一年間皆様にはお世話になりました。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 今回、私は約10年ぶりに初詣に行こうと思い 12月28日のブログでフロントスタッフの大川さんが挙げた勝浦の遠見岬神社へ行って来ました。 約8年間、勝浦に移住し初めてこちらの神社を利用しました。 ビックひな祭りを行ってなくともこの日は竹の中に明かりが灯っており綺麗でした。 まだ初詣行ってない方は良ければ行ってみては! 話はレストランのおすすめメニューに変わりまして、今回は冬の房総の食材にこだわった「房総 冬会席」をご紹介します。 房総産の伊勢海老と鯵の姿造りもおすすめですが、私の一押しは当店が昨年からこだわった房総のブランド牛「かずさ和牛」のしゃぶしゃぶです。「かずさ和牛」はステーキでも美味しいですが、しつこさのない脂身が特徴のお肉ですので、しゃぶしゃぶも絶品です。 ゴルフや釣り、冬の房総観光の後は身体が温まるお料理をどうぞお楽しみください。 『房総 冬会席』 期間は2018年1月7日~2月28日迄の限定コースとなってます。 オススメです是非ご利用下さい。
0
0
2018/01/02
一富士二鷹三茄子
こんにちは。フロントの松本です。 みなさん、初夢は見られましたでしょうかzzz? 初夢に出てくると縁起が良いものといえば「一富士二鷹三茄子」が知られていますね(^^)。 これには続きがあるという話を耳にしたので、さっそく調べてみると…確かに「四扇五煙草六座頭」という言葉がありました! せっかく調べたのでみなさまにもお伝えしますね(^^)/。 以下、インターネットで調べた内容を掲載します。 ↓↓↓↓↓ 四扇…扇は末広がりを意味しています。 五煙草…「煙草」は酒とともに、祭りや祝い事など、人々が集う席には欠かせません。座の雰囲気を盛り上げたり、和ませたりするからです。 また、煙草の煙は上に上がるから縁起が良いとする説もあります。 六座頭…「座頭」とは、琵琶法師の座に所属する剃髪した盲人のことを言い、『毛が無い』ことが転じて『怪我が無い』という縁起が良い意味に取れると言います。 ちなみに、「富士」と「扇」は(形が)末広がりで子孫や商売の反映を意味。 「鷹」と「煙草の煙」は上昇して行くので運気上昇を意味。 「茄子」と「座頭」は二つとも「毛が無い」ことから「怪我が無い」と家内安全を意味しており、お互いに対応しているという説もあります。 なかなか面白いですね♪。 ちなみに私は深ーい眠りについていたせいで、初夢は見られませんでした(TT)。残念(><)。
0
0
2018/01/01
東京ドイツ村 イルミネーション
新年あけましておめでとうございます。フロントの関です。 今日は天気もよかったので綺麗な初日の出が見れたのではないでしょうか? さてお正月といえば福袋!ハーヴェストクラブ勝浦の売店にて福袋を販売しておりますよ~。とってもお得な福袋なのでぜひご購入されてみてはいかがですか? さてお話しは変わりますが本日はタイトルの通り東京ドイツ村のイルミネーションについて載せたいと思います。 関東三大イルミネーションに認定されていて今年で12回目を迎えます。全長70mにも及ぶ虹のトンネルを抜けると「メルヘンときめきスマイル」をテーマにした夢の世界が広がります。 ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか? ●東京ドイツ村のホームページはこちらをクリック!!!●
0
0
2017/12/31
大晦日
こんにちは。フロントの藤田です。 本日は、大晦日。 ゆく年、そしてくる年ですね。 随分と以前に大きなホテル施設を舞台とした人気ドラマがありました。 その主人公の決まり文句は確か記憶では 『 事件です! 』 でした。 フロント業務を行っていて日々思うことは、 特別な事件などは不要で何も起こらないでほしいなと・・・・・。 只々、お客様には健康で楽しく笑顔で過ごしていただき無事にご自宅へ帰られる。 その繰り返しが良いなと思います。 是非、繰り返されてください。 本年中の御愛顧に心より御礼申し上げますとともに、 来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
0
0
2017/12/30
あと2日
みなさん、こんにちは! 新年まであと2日になりましたね あっという間に12月が過ぎ、自分はこの1年で成長できたかな?と考えてしまいます。 2017年の5月の終わりに掲げた目標は何とも早い段階で挫折してしまったので、2018年はちょっとでもその目標に近付けるよう頑張りたいと思います(>_ 勝浦には初詣のできるお寺が多数あります お隣の市・鴨川で有名なお寺だと誕生寺や清澄寺がありますが、 混雑が予想されますので、お寺で参拝を考えていらっしゃる方はホテルから10分~15分の中に小さな寺社がありますので、そちらでお参りしてみるのはいかがでしょうか(*^^) エレベーター脇にご案内もご用意しておりますので、ぜひお持ちください それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ!
0
0
0
0
0
0