2018/05/09
千葉県民の皆さ~ん!!!
こんにちは。フロントの藤田です。 本日は、千葉県民の方へ。 お得な料金で、あの 『 鴨川シーワールド 』 へ入園できるご案内です!!!!! 期間は2018年6月1日(金)から6月30日(土)までの1ヶ月間!!!!! 千葉県在住の大人(高校生以上):通常¥2,800 → ¥2,000 千葉県在住の小人(4歳~中学生):通常¥1,400 → ¥500 上記の優待料金で入園していただくのに特別なお手続きは必要ありません!!! 鴨川シーワールド・チケット売場にて千葉県の在住証明証(運転免許証・社会保険証等)をご提示いただくと、 ご入園の優待に加え、更に大人・小人ともに園内で人気のチュロス引換券までもらえちゃいます!!!! ※チュロス引換券は、「ポート・ダイナー」で15:30までにお引換えください。 6月は鴨川シーワールドへ GO! GO! GO!
0
0
2018/05/08
周辺イベントご紹介~白子たまねぎ狩りと白子たまねぎ祭り~
こんにちは、フロントの大川です。 まるで我慢していてくれたかのように ゴールデンウィークが終わった途端の雨空ですね。 おかげ様で先日のヨカデミー(田植え)も無事に 大変ご好評で終えることが出来ました。 ご参加い下さいました皆様ありがとうございました。 さて、本日は千葉県内のある 珍しい味覚狩り&お祭りのご紹介です。 白子町では地元の名産品に「白子たまねぎ」があります。 ちょうど今の時期、 5月上旬から下旬にかけて「たまねぎ」がシーズンで 地元で取れる「たまねぎ」を活かして、 「白子たまねぎ狩り」と「白子たまねぎ祭り」が開催されます。 「白子たまねぎ狩り」はシーズン中、 白子町内のあちこちで幟旗が出ている農家で体験が出来、 5/13(日)に白子町の海岸近くで開かれる 「おいしさ一番 白子たまねぎ祭り」は、 たまねぎの美味しさをまるごと楽しめるイベントになっていて、 白子たまねぎの販売はもちろん、 たまねぎドレッシング・たまねぎワインなどの加工品販売の他に、 たまねぎ早食い競争、たまねぎ5kg500円の詰め放題など まさにたまねぎ尽くしのイベントです☆ さてそんな「白子たまねぎ」は、 なんといってもその甘さが最大の特徴だそうです☆ さらに肉厚で食べごたえもあり、 色々な料理に使うも良し、 水にさっとさらすだけで食べても良し、だそうです… と、実は私はまだ白子たまねぎは未経験の身で 既に白子たまねぎファンであるという 支配人から聞いたお話で、非常に甘くてかなりのオススメ!! と聞いているので、今年は是非試してみようと思っています♪ 皆様も試したことのある方も、 そうでない方もいかがですか(^^) ≪白子たまねぎ狩り≫ 期間:5月上旬から下旬 アクセス:白子町内幟旗の出ている各農家 ≪白子たまねぎ祭り≫ 期間:5/13(日) ※雨天時5/20(日) アクセス: JR外房線茂原駅 ↓ バス(白子車庫行で30分(終点白子車庫) ↓ 徒歩約10分 ↓ 古所海岸 ・お車の場合は「古所海岸駐車場」へ
0
0
2018/05/07
初夏のおすすめドリンク☆
皆様こんにちは! レストランの古神子です♪ こちら勝浦は、最近ですと早々と春が過ぎ去り、早くも初夏の陽気が続いております☆ そんなハーヴェストクラブ勝浦のレストランから、初夏におすすめのドリンクをご紹介させていただきます! まずは季節のフルーツ、「チェリー」を使ったカクテル・ノンアルコールカクテルです☆ 少し甘めのチェリーシロップを、辛口スパークリングワインで割った「チェリーカクテル 756円」 こちらのカクテルは乾杯の時や女性にもおすすめのカクテルです☆ ノンアルコールの「チェリーソーダ 540円」はチェリーシロップをソーダで割ったものですが、お酒の苦手な方やお子様にもご好評いただいているノンアルコールカクテルです♪ そして、日本酒好きの方におすすめなものが 「地酒 東灘 ~あずまなだ~ 3種飲み比べ 1,188円」 「房総 吟醸酒 3種飲み比べ 1,404円」 この飲み比べは、勝浦の地酒東灘から3種類を各60mlずつ飲み比べていただくものと、房総の吟醸酒、勝浦と富津市から揃えた吟醸酒を同じく各60mlずつ飲み比べていただく2種類がございます! どちらも美味しいお酒を揃えましたので、是非とも一度飲んでみて下さい☆ そして、やっと入荷できました夏限定の吟醸酒、その名も「夏吟醸 1合1,188円」も販売開始となりした!! このお酒は初夏から夏の間しか販売されないお酒で、お飲みいただくには今の季節しかございませんので、こちらも勝浦へお越しになった際は是非ご注文下さい♪ この夏吟醸は白身魚のお刺身などに相性ばっちりです! 是非会席のお造りとご一緒にお飲みください☆ 以上のお酒を取り揃え、皆様のご来館お待ちしております♪
0
0
2018/05/06
ヨカデミー 自然豊かな鴨川市の田んぼで稲作体験
皆様こんにちは。フロントの関です。 晴れている日は夏なのか?というほど暑い日が続いていますね。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 昼間は暑いくらいなのに夜はけっこう涼しくなるので体調管理にはお気を付けください。 さてお話しは変わりますが本日はタイトルの通り「ヨカデミー 自然豊かな鴨川市の田んぼで稲作体験(田植え)」を行いましたのでその模様を載せたいと思います。 今年初めてハーヴェストクラブ勝浦で行う事になりました、稲作体験ですが今回は田植えを行いました。大人7名様 お子様 4名様ご参加いただきました。誠にありがとうございました。 私は皆様が田植えをしているところを見学していましたが、感想はとても大変そうだ・・・。でした。ぬかるんでいるところに足を入れて中腰になって苗を植える。この作業を休憩なしで約2時間位行っておりました。皆様お疲れ様でした。 作業が終わった後にお伺いしましたがとても楽しかったというお言葉があり私も大変満足しております。 稲作体験なので、草刈り、稲刈り等を今後企画いたしますので機会があればぜひご参加くださいませ。
0
0
2018/05/05
今日は5月5日♪
皆様こんにちは! 唐突ですが今日は端午の節句、こどもの日ですね! こどもの日と言えばこいのぼりや鎧兜、菖蒲湯などが思い浮かびます。 田舎の広い土地ならでは、通勤の際に今年も立派なこいのぼりをたくさん見ることが出来ました。 皆様も勝浦に来られる際ご覧になられましたでしょうか?? 本日はレストランでもこどもの日を楽しんでいただきたいと かしわ餅をお出しいたしました☆ かしわ餅は日本独特のもので、江戸時代に生まれたそうです。 柏餅を包む柏は昔から神聖な木とされていたことや、 新芽が出ないと古い葉が落ちないため「子孫繁栄」と結びつけられ 端午の節句の縁起のいい食べ物になりました。 皆様はご存知でしたか? 私はいつも食べていたかしわ餅に、このような意味があったなんて、 恥ずかしながら今まで知りませんでした。 食べ物で季節を感じたり、御祝い事をする文化があるのって素敵ですよね! レストランでも季節ごとの旬の食材を使い皆様に楽しみながら お食事していただけるよう、調理さんが日々丹精を込めて調理しております。 ゴールデンウィークは明日で終わってしましますが、 勝浦ならではの季節の食材を使ったお料理、「春会席」や 「かずさ和牛ステーキ膳」、新鮮な魚介類を使用した単品メニュー など勝浦の魅力いっぱいのお食事をご用意しております! 勝浦の季節の食材を楽しみに是非遊びにいらして下さいね♪
0
0
2018/05/04
輝く大粒の・・・
みなさん、こんにちは! ゴールデンウィークは如何お過ごしでしょうか? 先日はお天気が大荒れでしたが、今日の勝浦は風がふくと少し肌寒く感じます ですが清々しいほどの晴天ですので、素晴らしいお出掛け日和になっています(^ ^)/ 今日のブログは、『5月の房総の美味しい物』をご紹介したいと思います 房総と聞くとやはり1番最初に出てくるのは海と海の幸だと思いますが、今日はお魚ではなく山の幸のビワをご紹介します(^_^) 江戸時代から栽培を始めた房州びわは、昭和42年から皇室へ毎年献上されています 房州びわはみずみずしくて肉厚がたっぷりな大粒の果実というのが特徴です 時期も短く5月6月の2か月です(>_ びわの商品をメインに扱っている道の駅もありますので、ドライブついでに立ち寄ってみるのも良いかと思います! 売店でもびわ商品を扱っていますのでぜひ見てみてくださいね(*^^) とても爽やかな良い天気が続いている勝浦にぜひお越しください!
0
0
2018/05/03
ウオーキングと温泉と
先日のお休みに、勝浦駅の近くにある墨名市営駐車場に車を停めて「関東ふれあいの道」の一部、八幡岬から官軍塚までウォーキングしてみました。 どちらも眺望が素晴らしく、海風も気持ち良く思わず深呼吸をしていました。 約7㎞程の道程でしたが、思ったより高低差があり良い運動になりました。 同じ様にウォーキングしている方も多く、皆さん気持ち良さそうに歩いていらっしゃいました。 その後、守谷海岸で海を眺めてゆっくりと1日を過ごしました。 帰宅後にシャワーを浴びながら、やっぱり最後は温泉が良いな~と実感した一日でも有りました。 勝浦の温泉は3月の開業以来、ご好評を頂いております。 気持ちの良いこの季節、ウォーキングでひと汗かいて温泉で疲れを癒すのは如何でしょうか。 ゆっくり温泉に浸かり、雄大な太平洋を眺めるお部屋で寛ぎ、勝浦の美味しい食事を味わう。 日常生活を離れ、心と体をリフレッシュしに是非「勝浦」へお越し下さい。 スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
0
0
0
0