2018/06/04
勝浦の美味しいラーメンを紹介します!
皆様こんにちは! レストランの佐藤です! 最近お仕事の影響もあってか、早起きすることが多いので生活習慣が良くなりました♪ さて、今回は勝浦名産の勝浦坦々麺をご紹介させていただきます! 千葉の三大ラーメンの一つでも有名です☆ ハーヴェストクラブ勝浦から車で10分ほどのところにあります、江ざわというお店に行って参りました♪ 勝浦坦々麺の特徴といたしましては、普通の坦々麺よりも辛く、スープの量が多いところです♪ 辛さは三段階から選べまして、普通、中辛、大辛になります☆ 私は中辛をいただいたのですが、想像していたよりも辛くて驚きました!辛いのが苦手な方は普通がおすすめです♪ さらにここのお店は、チャーシューがとても美味しいです! トッピングで増やすことができるので、是非召し上がってみてください♪ 定休日は月曜日になります☆ 平日の開店前に行ったにも関わらず7,8人待ちでした! 休日に行く際には、時間帯をずらして行ってみるのもいいかもしれません☆ 勝浦に訪れた際には、是非足を運んでみて下さい☆ よろしくお願い致します♪ Entry by レストラン 佐藤
0
0
2018/06/04
大多喜城
皆様、こんにちは!レストランの龍野です! 勝浦も日ごとに暑さが増し、汗ばむ季節になってまいりました! 前回は休日を利用して勝浦朝市を訪れましたが、今回は大多喜町にある大多喜城へ行ってきました! 大多喜城は天正18年徳川家康の家臣である本多忠勝によって大多喜城と城下町が整備されたそうです。なお現在では千葉県立中央博物館の大多喜城分館となっていて、「房総の城と城下町」をテーマに房総の歴史について学ぶことができる博物館となっていました! 大多喜城へのアクセスとして、大多喜城から徒歩5分の所に大多喜町営の無料駐車場もありました!大多喜駅からは徒歩15分とのことです。 休館日は毎週月曜日、開館時間は午前9時~午後4時30分となっています!是非皆様も房総の歴史について学びにいってみてください!
0
0
2018/06/03
いい湯です♪
こんにちは。フロントの益田です。 本日の勝浦は夏のような日差しで、汗ばむ陽気です。 昨日にサーフィンで海に入りましたが、水温もかなり上昇し夏の海に近づいております(^^)/ さて3月より温泉に変わりました勝浦ですが、先日、勝浦に宿泊しましたので実際に入浴してみました(^ 率直な感想は、①足がいつまでも温かい ②湯上りで汗をかいてもサラッとして気持ち良い ③肌がつるっとした気がする ④虫刺されがかゆくなくなった です! 源泉には「美肌の湯」と謳ってあるように肌には良さそうです!(^^)! 夏前までの比較的空いてる時期に、是非勝浦へお越し下さい。
0
0
2018/06/02
◇ハーヴェストから30分!生命の輝きとふれあえる海へ◇
みなさんこんにちは^^ 6月に入りました。 この間新年度を迎えたばかりだと思っていたのに…。 時が経つのは本当に早いですね。 今日は朝から晴天で夏のような暑さですが、まもなく関東地方にも 梅雨がやってきてジメジメな季節が続くことでしょう。 最近はあまりこのブログ内で騒ぐことはありませんでしたが、 私は相変わらずK-POPを激しく愛しております。 今月は大好きなアーティストの野外公演が控えておりますので、その数日間だけは是が非でも晴れになってほしいものです(>_ ただ、以前台風の中での公演を見たことがある私と妹は、また同じことが起こるのでは…と早々にレインコートを購入してしまったのでした。 当日使わずに済むことを祈るばかりです。 さて、そんな空模様が不安定な事が多い今月、 遊びに行くならどこが良いでしょう?? 私は「鴨川シーワールド」をオススメします♪ 鴨川シーワールドは、園内の水族館で様々な生き物たちの生活を見る事ができ、また屋外ではダイナミックなシャチやイルカのパフォーマンスを間近で見る事ができる魅力あふれる施設です。 屋外といっても屋根が付いているのでとっても安心。 私の地元では昔から遠足は晴れたらマザー牧場、雨が降ったら シーワールドと相場が決まっていました。 先日もうすぐ2才になる甥っ子を含む私の家族がシーワルドに行くというので、私も便乗して遊びに行って来ました。 近いといえども前回行ったのはもう10年以上前の事だったので内心ワクワク♪ 当日は平日でしたが、良いお天気だったこともあり、たくさんの家族連れで 賑わっていました。 久々のシーワールドはとっても新鮮! 園内の展示も工夫が凝らされていて大人が見ていても勉強になる事ばかり^^ さらに3.4枚目のような、「即インスタUP!」的なカラフルでかわいい魚たちも多く、ついついカメラで連写してしまいました。 園内パフォーマンスも充実していて、アシカやイルカ、ベルーガのショーが 平日は3回、休日は4回ずつ行われています。 でもやっぱり特筆すべきはシャチのショーですよね。 ご覧いただいた事がある方も多くいらっしゃると思いますが、まだ未体験という方はぜひ!絶対に一度は見てみてください! とにかくダイナミックです! シャチがジャンプしまくって観客席に水がばしゃんばしゃんかかります! なのでパフォーマンス開始前にスタッフの人がもひっきりなしに、 「席の後方にも水がかかります。真水ではありません、海水です!」 とアナウンスしていました(笑) でも私たちは結構後ろの方にいたので「さすがにそんなひどい事にはならないよね~」なんて余裕綽々でいたら、さっそく大サービスのジャンプをもらい、想定外にびしょ濡れになってしまいました(*_*) そのあともシャチはパワーを緩めないので、もうさすがに笑うしかありません。 (ちなみにうちの甥っ子はショーの直前にぐずってしまい一番後ろまで移動していたので、間一髪のところで濡れずに済みました。よかったよかった。) とにかく濡れたくないという方は、出来るだけ後ろの方に座ることを オススメします。 でも私はびしょ濡れになりながらも大爆笑、大感動で、 また見たい!!とすぐに思ってしまいました。 どうやら鴨川シーワールドにも「年間パスポート」なるものがあるらしいので、この大迫力のショーを毎日見たいという方は、ぜひぜひ購入をご検討下さい。 広いレストランもお土産屋さんもあって、一日家族で過ごすことが出来る 鴨川シーワールド。 “生命の輝きとふれあえる海”を見に行きませんか…??
0
0
2018/06/01
第16回カツオまつり!!
皆様こんにちは!! レストランの古神子です♪ 今回は6月2日(土)に勝浦市内で開催されます「カツオまつり」を紹介させていただきます! このカツオまつりは今回で16回目の開催となり、毎年好評をいただいているイベントの一つです☆ どんなものがあるかと言いますと・・・ 数量限定の鰹の販売、絶品金目汁、ホンビノス貝の浜焼き、普段体験できない鮑の入札体験などその他もろもろ「食べる」「飲む」「遊ぶ」「体験する」、これが全部できます!! 場所は勝浦市役所隣にある特設会場で開催され、JR勝浦駅より無料シャトルバスが出ますのでそちらをご利用いただけます☆(施設周辺には広い駐車場などはございませんので注意してください!) 開催時間は8時30分~15時まで行なっており、カツオまつりを見学した後にハーヴェストクラブ勝浦にご宿泊ください♪ 大人の方もお子様も楽しめるイベントですので是非勝浦までお越しください☆ 皆様のご来館お待ちしております♪
0
0
2018/05/31
あじさい屋敷オープン♪
みなさん、こんにちは。 今日は、朝から雲が広がり、どんよりとしてますね。 来週には、梅雨入りするかもと言われおり ジメジメとムシムシと私にって一番嫌いな季節になります。 でも、この時期に観賞できるのが「あじさい」ですね。 ザーザー降りの雨の中は遠慮しますが、シトシト雨の中 傘を差しながらの鑑賞も風情があります♪ 今年も茂原市にある「あじさい屋敷 服部農園」は 6月1日(金)からオープンするそうです。 まだまだ、色づきはうっすらという感じですが 山全体的に色づいてきてます。 もう少しすると、写真の様な斜面一面、色とりどりの あじさい見られます♪ あじさい屋敷(服部農園) 住所:千葉県茂原市三ケ谷719 電話:0475-24-8511 ホテルよりお車で約50分
0
0
2018/05/30
ゆったりのんびり海上散歩。
こんにちは。フロントの松本です。 いつ梅雨入り宣言がされてもおかしくない時期になりましたが、今日はそんな天候の中でも楽しめるスポーツの話題をお届けしようと思います(^^)/。 せっかくの旅行なのに外はどんより。 雨が降り出すのは時間の問題かな…(/;;)。。。 そんな時にオススメなのがSUP(スタンドアップパドルボード)、通称サップ。 梅雨前線が停滞している時の海は波のサイズも上がらず穏やかな事が多いので、SUPをするのにはとても適しています。 「雨なのに外で遊ぶの?」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、海に出てしまえば雨など関係ありません。 どうせ濡れますので(^^)。 先日もお客様をお連れして勝浦の大海原を散歩してきました♪。 まずは砂浜で道具の説明や海上での注意事項を聞きます。 そしてその場でボードに乗ってみてパドルで漕ぐ練習。 陸上で30分程のレクチャーを受けたら、いざ出航です! 初めは正座や立ち膝のまま漕いで進めばOK。 これだけでも十分気持ち良いのですが、そのままではSIT DOWN PADDLEになってしまうので、沖へ出たらスタンドアップ!!! グラグラするのに耐えながら漕いで漕いで…。 腕だけでなく腹筋も使うので、体幹を鍛えるのにも良いでしょう。 お子様も最初は必死に漕いでいましたが、途中からは海に落ちるのが楽しくなってしまって終始海の中(^^;。 それでもいいんです。楽しければ♪。 雨だからと言って一日中家の中に居るのではなく、思い切って海へ出掛けてみませんか? 今まで感じたことのない感動を味わえるかもしれませんよ(^^)/。 ●●●イベント「SUP~海上散歩~」詳しくはこちらをクリック●●●
0
0
2018/05/29
+アウトドア
こんにちは。フロントの藤田です。 先日、チェックアウトをされるお客様とお話しをさせていただいく機会があったのですが、 「 今日は( 2泊目 )近くのキャンプ場にテントを張って泊まるのよ! 」 と、 嬉しそうにお話しをされるお客さまがいらっしゃいました。 アウトドアのナチュラルで少しワイルドな日程を組み入れた、リゾートホテル&キャンプのハイブリットで素敵な旅スタイル。 ここ数年ではグランピングというスタイルもすっかり定着してキャンプ人気も再燃の兆しが!!? ※)グランピングとはグラマラス/Glamorous(魅力的な)とキャンピング/Camping(キャンプ)を組み合わせた造語 残念ながら HVC勝浦にはグランピング施設はありませんが、 房総半島にはグランピング気分を味わうには充分すぎる程の豊かで美しい自然環境があります。 美しいビーチやデイ(日帰り)に対応したキャンプ場もあります。 例えば、海開き前のまだ静かな砂浜にお気に入りのディレクターズチェアをポツンと置いてみるだけでも、 グラマラス/Glamorous(魅力的な)な時間が訪れると思います。 オートバイでのソロから始まってサーフキャンプに現在はファミリーキャンプと、 キャンプ歴の長いフロントの藤田ですが房総半島の魅力は本当に奥深いです。 HVC勝浦への宿泊にアウトドアのエッセンスを少し加えて房総半島を遊び尽くしてください!!! ※)房総半島の砂浜や海岸はテント泊や焚火等は基本的に禁止です。
0
0
0
0
0
0