2019/05/11
魚屋食堂 勝浦
皆様こんにちは!フロントの龍野です☆ 今回私が紹介したい場所は魚屋食堂 勝浦です! こちらのお店では房総半島で収穫された新鮮なお魚料理を頂く事が出来ます♪またアクセスも国道297号線沿いにあることから良好で、市原鶴舞ICからホテルへ向かう道中にあります。なのでホテルからの帰り道に行くこともできます! 私は今回漁師の海鮮丼をいただきました☆なんといっても大きな海老が特徴的で、他にも数種類の新鮮なお魚がのっている贅沢な一品となっています!メニューは他にもMIXフライ定食やあぶり海鮮丼など種類も豊富でした。 そんな魚屋食堂 勝浦は鴨川で古くから魚屋さんを営む「カネシチ水産」が直営している海鮮食堂だそうです☆その鴨川にあるカネシチ水産でも鮮魚コーナーの奥に食堂があり、地元鴨川港、江見港で水揚げされた魚を毎朝、買い付けた魚を提供しているそうで、鮮度抜群な魚を食べられるようです。私も次はカネシチ水産へいっておすすめの鴨川のご当地丼である、おらが丼を注文してみようと思います! 魚屋食堂 勝浦 営業時間11:00~18:00 定休日 火曜日 カネシチ水産 営業時間9:00~18:30 定休日 火曜日
0
0
2019/05/10
5/12(日)お子様サッカー教室
こんにちは、フロントの益田です。 本日の勝浦は、抜けるような青空が広がり海風が心地よく感じられます。 こんな日はアクティブな一日を過ごしたいですね(^'^) さて、5/12(日)に「お子様サッカー教室」が開催されます! 天気も晴れの予報が出ております(^^)/ まだ空枠がありますので、是非皆様のご参加をお待ちしております。 詳細はこちらをクリック
0
0
2019/05/09
お土産紹介♪
皆様こんにちは。フロントの宮田です。 本日は売店のお土産の『まるごとびわゼリー』の紹介をします! びわは千葉県の名産品で長崎県に次いで全国で2位の生産量を誇る千葉県の代表的な果物です。 びわは5月上旬から6月中旬までが旬で、初夏を告げる果物としても知られています。 びわは日持ちが悪くお土産には向かないですが、『まるごとびわゼリー』はなんと常温保存で約4ヶ月も日持ちするんです! 「びわをお土産として配りたいけど日持ちするか不安、、、」という方でも余裕を持って保存できますのでお土産としてオススメです。 またこれから暑い季節が始まり冷たい物がたべたくなる機会が増えると思いますので、冷蔵庫にストックしておくのも良いかもしれません♪ 2個入り、3個入り、6個入りのものをご用意しておりますので売店でぜひお待ちしております!! ちなみに5月中の土曜日はまだお部屋にお空きがございますので、勝浦にぜひお越しください。(5月9日23時現在)
0
0
2019/05/08
おすすめ華会席!!
皆様こんにちは!! レストランの黒田です♪ 今年のゴールデンウィークは十連休と長かったこともあり例年より沢山のお客様にご来館頂き誠にありがとうございます。 ゴールデンウィークも終わりホテルも落ち着いておりますがレストランでは昨日より新しいメニューがスタート致しました。 特におすすめは華会席です。 お椀には鮎、お造りに鯵の姿造り、合肴に鰹のたたき、御食事には桜海老と今が旬の食材が目白押しもちろん勝浦名物の金目鯛や鮑もコースの食材に入っております。 皆様是非この機会にご賞味下さい。 皆様のご来館お待ちしております☆
0
0
2019/05/07
BBQ!!
みなさんこんにちは。レストランの松本です。 長かったGWも終わってしまいましたが皆さんいかがお過ごしですか?僕的には、忙しかったGW終わってホッとしています。 今回は、毎年恒例夏のプールサイドバーベキューを少しご紹介します。写真は今日、撮影したものです。 まだ詳しい内容まではご紹介することができないのですが、去年のおにぎりだったところは、例年どおりの焼きそばに戻ります。 只今、面白いドリンク考案中ですので、決まり次第お知らせします。 多くのご来店お待ちしています。
0
0
2019/05/06
Let's enjoy surfing life!
こんにちは。フロントの松本です。 いい天気が続いてますね♪。 波はちょっと小ぶりながらギリギリ遊べるくらいの大きさはあるようです(^^)b。 大型連休の最後にいい波乗って、7日(火)から気分良く仕事してくださいね(^~^)/。 ところで私松本は、先月 NSA(日本サーフィン連盟) 主催のサーフィン検定を初受験してきました。 日頃サーフィンをしている時はただただ楽しめればいいと思って波に乗っていたのですが、昨年の秋にサーフショップの仲間の試合や検定を応援に行った時、彼らがとても真剣に波の事を考えながらサーフィンしているのを目にして強い衝撃を受け、私もチャレンジしてみようかなと思い始めたのです。 学生時代はずっとスキーヤーだった私ですが、その頃受験していたSAJ(全日本スキー連盟)の級別テスト通称バッジテストの事を思い出して、久しぶりにいい緊張感を味わいました。 まず4/14(日)に一宮海岸で受験したのはサーフィンショートボード4級。 4級ではテイクオフから確実なターンをして、横に走ってからプルアウトできれば合格です。 ターンは、方向が変わればトップターン、ボトムターンのどちらでもよいですが、プルアウトは確実に波の裏側に出ることが求められます。 1ヒートは15分。 ひとつのポイントに5人がエントリーして波に乗るのですが、勝敗を決めるわけではないのでこの15分以内にいかに自分の得意な波を選んで乗るかが重要で、ただ来た波に乗るだけでは合格出来ません。 また1本の波で全てをクリアする必要は無く、何本かに分けて必要な技を成功させても合格になります。 合格した人はヒート中でも「上がってくださーい」と言われて終了なのですが、そんな中私は15分まるまる入るという結末に。 「あーぜったい落ちた。。。」と思いながらジャッジテントに向かうと、まさかの言葉が…。 ジャッジ「えーと、合格です。」 松本「え???本当ですか???」 ジャッジ「プルアウトだけ出来てなくて、他は全部出来てたんで最後まで見させてもらいました。最後から2本目でプルアウト出来たので合格です。」 と言う事で、ギリギリでしたが4級に合格出来ました(^^)。 その日のうちに続けて3級も受験したのですが、こちらは何の技も出来ずに撃沈(><)。 まだ3級合格には程遠いようです。トホホ。。。 次回の検定までにレベルアップ出来るよう練習に励もうと思いますp(^^)q。 これから夏に向けて千葉にサーフィンに来られるお客様も増えてきます。 サーフィン検定を受けている方がいらっしゃったら、ぜひお話を聞かせてください。 そして一緒にそれぞれの目標に向かって頑張りましょう!!! サーフィンをした後はハーヴェスト勝浦の温泉大浴場がおすすめ! 疲労のたまった筋肉をほぐして、翌日からの仕事に備えましょう(^^)。
0
0
2019/05/05
イベント 服部農園あじさい見学
皆様こんにちは。フロントの関です。 ゴールデンウィークも終わりが近づいてきておりますが、いかがお過ごしでしょうか?ハーヴェストクラブ勝浦は6日(月)お部屋に空きがございます。ぜひ温泉とお食事を楽しまれてみてはいかがですか?5月の土曜日もまだまだお部屋に空きがありますのでぜひお越し下さい。ご予約お待ちしております。 さてお話は変わりますが、本日はタイトルの通りイベント服部農園あじさい見学について載せたいと思います。 服部農園は総面積18,000㎡の敷地に250種、10,000株以上のあじさいが植えられており、山の上から下まで斜面一面を埋め尽くすように色鮮やかにあじさいが咲きほこります。 日程:6/19(水) 時間:8:30~11:45頃帰着 参加費:500円(施設入場料込)) 募集人員:20名 締切:6/16(日)
0
0
0
0