スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2019/05/06

Let's enjoy surfing life!

こんにちは。フロントの松本です。 いい天気が続いてますね♪。 波はちょっと小ぶりながらギリギリ遊べるくらいの大きさはあるようです(^^)b。 大型連休の最後にいい波乗って、7日(火)から気分良く仕事してくださいね(^~^)/。 ところで私松本は、先月 NSA(日本サーフィン連盟) 主催のサーフィン検定を初受験してきました。 日頃サーフィンをしている時はただただ楽しめればいいと思って波に乗っていたのですが、昨年の秋にサーフショップの仲間の試合や検定を応援に行った時、彼らがとても真剣に波の事を考えながらサーフィンしているのを目にして強い衝撃を受け、私もチャレンジしてみようかなと思い始めたのです。 学生時代はずっとスキーヤーだった私ですが、その頃受験していたSAJ(全日本スキー連盟)の級別テスト通称バッジテストの事を思い出して、久しぶりにいい緊張感を味わいました。 まず4/14(日)に一宮海岸で受験したのはサーフィンショートボード4級。 4級ではテイクオフから確実なターンをして、横に走ってからプルアウトできれば合格です。 ターンは、方向が変わればトップターン、ボトムターンのどちらでもよいですが、プルアウトは確実に波の裏側に出ることが求められます。 1ヒートは15分。 ひとつのポイントに5人がエントリーして波に乗るのですが、勝敗を決めるわけではないのでこの15分以内にいかに自分の得意な波を選んで乗るかが重要で、ただ来た波に乗るだけでは合格出来ません。 また1本の波で全てをクリアする必要は無く、何本かに分けて必要な技を成功させても合格になります。 合格した人はヒート中でも「上がってくださーい」と言われて終了なのですが、そんな中私は15分まるまる入るという結末に。 「あーぜったい落ちた。。。」と思いながらジャッジテントに向かうと、まさかの言葉が…。 ジャッジ「えーと、合格です。」 松本「え???本当ですか???」 ジャッジ「プルアウトだけ出来てなくて、他は全部出来てたんで最後まで見させてもらいました。最後から2本目でプルアウト出来たので合格です。」 と言う事で、ギリギリでしたが4級に合格出来ました(^^)。 その日のうちに続けて3級も受験したのですが、こちらは何の技も出来ずに撃沈(><)。 まだ3級合格には程遠いようです。トホホ。。。 次回の検定までにレベルアップ出来るよう練習に励もうと思いますp(^^)q。 これから夏に向けて千葉にサーフィンに来られるお客様も増えてきます。 サーフィン検定を受けている方がいらっしゃったら、ぜひお話を聞かせてください。 そして一緒にそれぞれの目標に向かって頑張りましょう!!! サーフィンをした後はハーヴェスト勝浦の温泉大浴場がおすすめ! 疲労のたまった筋肉をほぐして、翌日からの仕事に備えましょう(^^)。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)