スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2019/11/19

かつうら海の博物館

皆様こんにちは。フロントの宮田です。 お休みを使ってハーヴェストクラブ勝浦からお車で10分ほどの「かつうら海の博物館」へ行って参りましたのでご紹介いたします。 「かつうら海の博物館」は房総の海、海やその周辺に住んでいる動物たちについて学ぶことのできる博物館となっています。 館内では房総の各所の海の様子を見ることが出来ることができ勝浦、館山、九十九里浜等の海を映像で見比べることが出来る コーナーもあります。 各所に住む魚をジオラマで展示していて、同じ房総の海でもよく見られる魚が場所によって違うということが知れてとても興味深かったです。 魚のほかにも「かつうら海の博物館」周辺に生息する鳥や植物もジオラマや写真で展示している為、今度周辺を散歩してみようと思い、また一つ楽しみが出来ました。 また来年の1月13日(月)まで期間限定での企画で展示されている「ツノシマクジラ」の骨格標本も見ることが出来ます。 ツノシマクジラは体長10メートルほどの小型のヒゲクジラで、角島大橋で知られる山口県下関市角島で発見された新種のクジラです。 新種ということもあり調査された個体数が少ないことから、生態は謎に包まれていています。そんな珍しい種が勝浦の海岸に打ち上げられていたことにとても驚きました。 1月13日までの限定の展示ですので、ぜひ「かつうら海の博物館」へチェックしに行ってみてください。 ハーヴェストクラブ勝浦からも近い場所にございますので、博物館を見学してからの宿泊もお待ちしております。 開館時間 午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで) 休館日 毎週月曜日(ただし月曜日が休日に当たるときは翌日が休館) その他に臨時開館・休館があります。 入場料 一般 200円 高校生・大学生 100円 中学生以下 ・ 65歳以上 無料

  • 0

  • 0

2019/11/17

NSAサーフィン検定受けました。

こんにちは。フロントの松本です。 11/10(日)に南房総市の千倉海岸でNSA(日本サーフィン連盟)のサーフィン検定が開催されました。 私は今年から受験を始めたのですが、4月14日に一宮町で、4月28日に旭市で3級を受けてみたところ、合格点には遠く及ばず不合格(><)。 その時の悔しい想いを胸に秘めながら、今回の千倉会場へ向かいました。 ハーヴェストクラブ勝浦にご宿泊のお客様の中でも受験された方もいらっしゃるのではないでしょうか? エントリー受付は朝6時からだったので5時すぎには現地に到着するように行ってみたところ、すでに駐車場は受験者の車でいっぱい。 近くの漁港に置くように誘導されました。 ひとまず車を置いて仲間と合流し受付を済ませましたが、この日が年内に行われるサーフィン検定の最終日だったこともあり、その間もぞくぞくと受験者が集まってきていました。 仲間6人のうちでのトップバッターは私。 1ヒート15分で、岸からスタート。 マックス6本でその中で基準に達したライディングをすれば合格となります。 私はまずレギュラー方向に1本乗りましたが、早めの波につかまってしまいました。 その後はなかなか良い波に恵まれず長い待ち時間を過ごしていたところで、グーフィー方向の絶好の波をキャッチ! アップスでグンッと加速しながらタイミングを見計らい『よし!ここでローラーコースター!』と思ったところで予想したほど波が崩れてこなかったのでズッコケてしまいました。。。 ヒート終了後にジャッジから言われたのは「最後に転ばなければ…。あそこだけですね。残念でした。」という無情な言葉(TT)。 急いで受付テントに行き、二回目の受験申込をしたのは言うまでもありません。 (次回につづく)

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)