スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦

内房総お車の旅にお役立てください☆

2018/01/05

  • My Harvest

  • 0

  • 0

こんにちは!フロントの大川です。

本日から暦の上では「小寒」に入り、冬本番になるそうですね。
果たして今年は雪は降るのでしょうか?
(降って欲しいような欲しくないような…^^;)

さて、今回は房総お車での旅お役立ち情報のご紹介です。


「燈籠坂大師(とうろうざかだいし) 切通しトンネル」
は千葉県富津市竹岡にある、かつて弘法大師が行脚中に腰を休めたといわる
東善寺の飛地境内地です。

元々明治時代からある隧道(トンネル)を
城山(造海城)の尾根の関係で上り下りが急であったため
昭和初期の頃に「切り下げ工事」がなされ現在の形になりました。
横幅は車1台分くらいですが、高さは15m近くあります。

また、その特徴的な作り方から出来たトンネルは
見た目がきれいな長方形をしており、このトンネルを写真で収めると
形と明暗の具合でどこか幻想的ものになることから
インターネット上で話題を集め、昨年から注目を集め出したスポットです。


アクセス:千葉県富津市萩生 8-2
駐車場:10台有り(無料)
※ホテルから…車で約80分
※東京方面から…アクアライン連絡道木更津インターチェンジより館山自動車道方面に入り約20分富津竹岡インターチェンジを降りて約5分

こちらは高速道路インターも近くなので
ホテルからの行き帰りに内房を経由する旅行にお勧めです♪

●●詳しくは富津市役所ホームページへ●●
  • My Harvest

  • 0

  • 0

この記事が楽しめるのは勝浦

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)