
希望ナンバーは以前と同じ・111
こんにちは。フロント松本です。
『秋晴れ』という言葉はどこへやら、今月は雨の日が多かったですね…(--;。
今年は夏も短かったので、何だか物足りない気がするのは私だけでしょうか?
ところで、写真は私の車です。
都会に住んでいる方には分からないかもしれませんが、田舎暮らしをしているとどこへ行くにも車は必要で、年間で乗らない日は無いと言っても過言ではありません。
現に私は5年半で140,000km走りました。
エンジンもブレーキも電気系統も調子良くまだまだ乗れる車でしたが、タイミングベルトの交換時期だったりラジエタータンクのひび割れが発覚したりで、次回の車検にはだいぶお金が掛かりそう…。
と言うことで、思い切って替えちゃいました(^^)/。
車の名義変更やナンバー変更は結構面倒な手続きがあるのですが、これもいい機会だと思い今回は自分でやってみることに。
まずは管轄の警察署で車庫証明を取ります。
申請してから中2日で証明書を発行してくれるのですが、土日祝祭日を挟んでしまったので一週間かかりました(^^;。
そしてその間に役場にて印鑑証明を取得。
さらにはインターネットで希望ナンバーの申請して、約4,500円を銀行から振り込みます。
旧所有者の委任状やら印鑑証明やら譲渡証明書を入手したら、いざ袖ヶ浦の陸運局へ。
申請用紙を購入して記入しようとすると、なんだかとても複雑というか細かい…(--;。
しかし記入例に従って進めていけば、見事に完成させられます。
新しい車検証を受け取り、次は納税証明窓口へ。
そこでも難しそうな用紙に細かく記入。
それが終わったら今までついていたナンバーを外し、予約していたナンバーを受け取ってボルトでしっかり取り付け、封印おじさんに封印してもらい終了。
一時間弱で手続き出来ました。
手続きの代行業者にお願いすると20,000円位かかるようです。
最近はその浮いたお金で何をしようか考えるのが楽しみのひとつになっています(^^)♪。