こんにちは。フロントの松本です。
一昨日6/3(月)の午後から波のサイズが上がってきたので、勝浦の隣町、御宿町へサーフィンに行って来ました。
セット胸~肩サイズで結構楽しめましたよ~(^^)。
この週末はホテルにも空室があるし波もこのままのサイズが有りそうなので、サーファーの方々は勝浦に遊びに来られてはいかかでしょうか?
ところで普段何気なく通過している御宿町とはどんな町なのか、詳しく知っている方も少ないのでないかと思い調べてみました。
【御宿町観光協会公式サイトより】
御宿町は千葉県の南東、房総半島の東に位置する小さな町です。気候は年間を通じて温暖。海岸には約2kmに渡る真っ白な砂浜が広がり、毎年多くの海水浴客が訪れる房総を代表する海岸があり童謡『月の沙漠』発祥の地として知られています。
また、今から約400年前の西暦1609年、岩和田村の田尻沖にサン・フランシスコ号の船が嵐に遭い座礁しました。岩和田村の村民は総出で救助にあたり、凍えた乗組員を素肌で温め、衣服や食料を惜しみなく提供し、乗組員373人のうち317人の命を救ったと伝えられています。 そして、2009年9月26日には日本メキシコ交流400周年記念式典が開催され、当時の皇太子さまをはじめ駐日メキシコ、スペイン両大使や武正外務副大臣、森田知事が出席なされ盛大に行われました。また、メキシコ彫刻界の巨匠ラファエル・ゲレロ氏の作品「抱擁」がメキシコ政府から贈呈されました。
という事で、さっそくその記念碑を見に行って来ました。
御宿岩和田漁港から車で坂を登る事約5分。
坂の上には普通車15台は停められる広さで綺麗に舗装された駐車場がありました。
料金は期待通り無料!
石畳の階段を数段上ると、見えてきました。ご覧の通り立派な塔です。
塔の先には「抱擁」と名付けられた銅像もありました。
そこからの海の眺めもとても素晴らしく、ぜひ皆様にも一度行っていただきたいと思います(^^)/。
ハーヴェストクラブ勝浦からは、車で約20分です。