スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALAの記事一覧

2021/11/04

今年も解禁!注目の新酒!

皆様、こんにちは。レストラン津田です。   今回は、10月30日に解禁されたばかりの新酒「ヴィーノ・ノヴェッロ」についてご紹介します!   まず、ワインの「新酒」とは、その年に収穫したブドウで作られたワインのことをいいます。 ヨーロッパでは多くのブドウが9月~10月に収穫され、わずか2ヶ月でワインが出来上がります。 一番有名な「ボジョレ・ヌーヴォー」はフランスで作られた新酒、 そして今回ご紹介する「ヴィーノ・ノヴェッロ」はイタリアで作られた新酒を指します。   生産者は「ファルネーゼ」、イタリアのアブルッツォ州で作られました。 フランスのボジョレ・ヌーヴォーと違い、産地・地域に根ざしたブドウで作られるワインです。 今年は、ジュ―シーさをもつ「サンジョヴェーゼ種」をメインに、 程よいコクを与えるための「モンテプルチアーノ種」が少量加えられています。 非常に生産量が限られていて、イタリア国内でも取り扱えるお店はごくごく限られたものになっています。 当館のソムリエ石倉も、 「酸味や苦みが少なく、フレッシュな果実味を深く感じられるので、 普段赤ワインを飲まれない方にもぜひ飲んでもらいたい!」と絶賛のワインです。   毎年コート・エ・シエルで販売しており、大変人気のワインです。 皆様も季節感と共に限定のワインをぜひ味わってみてください!! お待ちしております!!   新酒『ファルネーゼ・ヴィーノ・ノヴェッロ』 ◎販売店舗 本館ロビー階 グリルフレンチ「コート・エ・シエル」 ◎販売価格 グラス(120ml) ¥1,650    ボトル(750ml) ¥8,250

  • 0

  • 0

2021/11/03

大好評☆体験ヨガ開催します!

皆様こんにちは!フロントの大野です。 気温が下がり秋らしくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。   今回は身体も心もポカポカに温まる、体験ヨガについてお知らせです! 11月5日(金)・6日(土)・7日(日)に当館で体験ヨガを開催いたします。 熱海伊豆山で海を眺めながらヨガ体験はいかがですか?   【日時】 ●サンセットヨガ…1日頑張った身体にリラックスタイム✡       ・11月5日(金) 17:00~17:30       ・11月6日(土)  17:00~17:30      ●モーニングヨガ…スッキリ気持ちの良い1日のスタートを♪       ・11月6日(土) 7:00~7:30       ・11月7日(日) 7:00~7:30 【場所】 1Fスパラウンジ 【参加料】1レッスン・1名様/500円 定員になり次第受付を終了致します。   ご予約は熱海伊豆山までお問い合わせください。   ご参加の方は動きやすい服装でお越しくださいませ。 ヨガマットはこちらでご用意いたします。   ヨガは血液循環を改善させたり、自律神経を整えることができ、 心身ともにリラックス効果が期待できます。 ヨガが初めての方、不安がある方も是非ご参加ください☆   私も毎回参加させていただいていますがいつも驚くほどに身体が軽くなります!! 緊急事態宣言は明けましたが、オンラインでお仕事されている方、 外出を自粛されている方が多いことと思います。 この機会に是非ご自身のお身体を見つめ直してみてはいかがでしょうか。 換気やアルコール消毒で感染対策を行ったうえでの開催となりますのでご安心ください。   熱海伊豆山が誇るロケーションで夕日を眺めながらゆっくりと身体をほぐしてみませんか?♪ 皆様のご予約お待ちしております!

  • 0

  • 0

2021/11/01

売店11月フェアのお知らせ

⛄冬の熱海パンフェスティバル⛄   皆さま、こんにちは!フロント渡辺です☺ 11月に入り、本格的に冬の季節に突入してまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。   毎月行っております売店フェアのご案内です。 11月は【熱海、冬のパンフェスティバル】を開催いたします!!!   今回のフェアは以前に大変好評であった『ボローニャ』パンの種類を増やして販売を致します!    “ボローニャ”とは、マーガリンとパン生地を何重にも重ねて焼き上げることで、中はふんわり柔らかく、外はサクサクとした食感でマーガリンの風味豊かな味わいが特徴のデニッシュパンです。   そのままトーストして、バターやメープル、ハチミツをかけたシンプルで簡単に美味しく召し上がることができます。 また、フレンチトーストにして濃厚な味わいを感じたり、トーストしたボローニャに冷たいアイスやフルーツを乗せて召し上がると絶品スイーツとしてもお楽しみいただけます!   このように様々な食べ方で楽しむことができるボローニャは、 オーソドックスなプレーン味はもちろん、シナモン・チョコなどいくつかのフレーバーがあり、そしてサイズも3斤、1.5斤、ジュニア、プチと色々な場面で楽しめるように様々なサイズをご用意しております!!   この【熱海、冬のパンフェスティバル】は1か月間限定での販売になりますので、ぜひこの機会をお見逃しなく!!!!!   ・3斤 ¥1,598  ・1.5斤 ¥1,080  ・ジュニア(写真左手前側) ¥540  ・プチ(10個/袋) ¥540 ※全て税込み価格   【フレーバー】 ・ジュニア:プレーン/シナモン/くるみ/チョコ/メープル/チーズ ・プチ:シナモン/ゴマ   売店 本館ロビー階 営業時間 8:00~21:00

  • 0

  • 0

2021/10/29

オススメの日本酒♪

皆様、こんにちは。レストラン園宮です。 秋も日増しに深まり、肌寒い季節となってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?   今回は純米大吟醸『久保田 萬壽』をご紹介いたします。 皆様は「大吟醸」とはどういう日本酒かご存知でしょうか? 精米歩合が吟醸酒は60%以下、大吟醸酒は50%以下の日本酒とされ、 その数値以下でないと名乗れないという決まりがあります。   「精米歩合」とは、玄米を削って残った部分の割合を指します。 例えば「精米歩合 40%」という日本酒の場合は玄米の60%を削って、 残った40%を原料として使っているということです。 また、日本酒造りにおいては、米を削ることを"米を磨く"と表現します。   大吟醸酒は、吟醸酒に比べてより米を磨いているので、 雑味がなくクリアな味わいのお酒とされています。   純米大吟醸「久保田 萬壽」は華やかな香りと重厚な味わいで、 旨味・甘味・酸味が絶妙な、上品でキリっと爽やかな辛口の日本酒です。 製造時の火入れの際、温度を一気に上げてすぐに急冷し、 貯蔵温度を従来よりも5℃下げることにより、 まろやかで、優しい口当たり、コクのある上品な味わいが特徴的です。   お魚や揚げ物との相性が良く、日本料理「きらく」のお料理と合わせるなら ●天麩羅盛り合わせ  ●お刺身盛り合わせ  ●アクアパッツァ などと合わせて召し上がってみてはいかがでしょうか? ​​​あらためて日本酒の美味しさを認識できる・・・そんな日本酒です。 日本酒好きの方はもちろん、そうでない方までぜひ一度は飲んで欲しい銘酒です! 皆様のご来店お待ちしております!   純米大吟醸『久保田 萬壽』 ◎販売店舗 本館1階 日本料理「きらく」 本館ロビー階 グリルフレンチ「コート・エ・シエル」   ◎販売価格 4合瓶 11,000円(税込) / 1合 2,860円(税込) / 0.5合 1,485円(税込) 

  • 0

  • 0

2021/10/26

【売店】熱海伊豆山オリジナル商品

皆様こんにちは、フロント梶田です! 肌寒い時期となり、本格的な晩秋となって参りました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。   さて今回は、売店よりハーヴェストクラブ熱海伊豆山 オリジナル商品の中から、 料理長監修の逸品「生姜の佃煮」をご紹介いたします☆   まず、蓋を開けた瞬間に、生姜の香りが鼻を抜け、 食欲をそそります。   細かく刻んだ生姜を、胡麻、かつお節と 醤油やみりんで味付けをし、甘辛くとっても美味しいクセになる味わいとなっております!   ご飯や冷やっこはもちろん、 ピーマンなどの野菜と炒めるだけで簡単におかずの一品となります♩   また、売店パートさんのオススメが 焼いたお肉に本品を巻くだけで、まるで生姜焼きを食べているかのような 味わいとなります。   さまざまな料理にお使いいただけ、 ご家庭で本格的なホテルの味を気軽にお楽しみいただける商品となっております。 当館の朝食ブッフェでもご提供しているので、 ご宿泊の際はぜひお召し上がりくださいませ。   他にも、「桜海老なめ茸」や「梅風味の生海苔佃煮」があり、 3点セットもご用意しております。   ご自宅やお土産、贈り物にいかがでしょうか。 おすすめの食べ方がございましたら、教えていただきたいです!   皆様のご来館、お待ちしております。     ■ハーヴェストクラブ熱海伊豆山オリジナル商品 ・生姜の佃煮 ・桜海老なめ茸 ・梅風味の生海苔佃煮/各¥564 ・瓶詰めお惣菜3点セット/¥1542     ※全て税込み価格   売店 本館 ロビー階 営業時間 8:00~21:00  

  • 0

  • 0

2021/10/22

コート・エ・シエルにてペアリング販売します🍷

みなさま、こんにちは。 最近は秋を通り越して冬を感じることができる寒さの季節になってまいりました。 いかがお過ごしでしょうか。   さて今回はコート・エ・シエルで11月から販売する ペアリングについてご紹介したいと思います。   ペアリングとは、『お料理に対して相性の良いワインを合せること』です。 お料理に対して、それぞれ違ったワイン(日本酒)をご提案いたします。 香り、酸味、渋み、味わい、温度、産地等々ペアリングのポイントは多数ございます。 シニアソムリエとSAKEディプロマの資格をもつ 石倉は 『ワインは前に出過ぎないこと、料理を美味しくするための最高の引き立て役』を 念頭にペアリングを考えております。   今回は贅沢コース「ポエーム」、量より質重視コース「カリテ」の2コースのペアリングをご用意いたします。 先日、洋食料理長の佐野と石倉がそれぞれのお料理に合うワイン(日本酒)を選びました。 こちらの写真は前回のブログでご紹介したカリテコースのメイン 「鹿肉のロースト 海の恵みのソースと共に」に合うワインを試食しながら選んでいるところです。 どんなワイン(日本酒)を合わせてくるのか・・・お楽しみに!! 皆さまのご来店をお待ちしております♪     ◎販売店舗 グリルフレンチ コート・エ・シエル ◎販売期間 11月1日~11月30日 ◎販売コース  ポエームコース   ペアリング4種セット 5,940円(予定)         カリテコース    ペアリング3種セット 3,960円(予定)   *ご注文の際は、お1人様1セットずつお願いいたします。シェアはご遠慮ください。 *ワインはグラスワインとして単品でもご注文可能ですが、セットがお得です。

  • 0

  • 0

2021/10/19

★売店オススメ商品★

皆さま、こんにちは!フロントの渡辺です☺ 最近では朝晩だけではなく、日中もひんやりとした空気に包まれることが増えてきましたがいかがお過ごしでしょうか。   今回私は当施設内にある売店で販売されている商品の中で、オススメの一品を紹介したいと思います。 それは“静岡茶くずもち”でございます!!   静岡県産のお茶を使ったプルプルとしたくずもちの中に小豆がちりばめられており、さらに中には別添えでとろ~りとした黒蜜ときなこがついている商品です。   私自身実際に食べてみたのですが、まず何もつけずにそのままで食べてみると、緑茶の香りと小豆のほんのりとした甘さをしっかりと感じることができます。 その後、付属されている黒蜜ときなこをかけて食べると、緑茶の香りと黒蜜ときな粉の上品な甘さがマッチして絶品スイーツになります!   売店では常温で販売されておりますが、冷やしてから温かい飲み物と一緒に召し上がるのがオススメです!!   私は静岡茶くずもちとあわせて家にあった和紅茶というお茶と一緒に食べてみたのですが、黒蜜ときな粉がかかった冷やしたくずもちと温かいお茶の組み合わせは最高でした。 その他にも緑茶やほうじ茶などの違う種類の飲み物でも一緒に味わってみたいと思いました!!   緊急事態宣言が明けましたが、 まだまだおうち時間も必要になってしまう時期ではあると思います。 そんな時に、旅の思い出として、自分へのご褒美などとしてぜひ“静岡茶くずもち”はいかがでしょうか!!   売店にはその他にも静岡県ならではの商品や季節に合わせた商品を沢山取り揃えております。ご滞在中やお帰りの際にぜひお立ち寄りください!   静岡茶くずもち 648円(税込) 売店:本館ロビー階(営業時間/8:00~21:00) 売店にて10月限定 食欲の秋フェア開催中!!!

  • 0

  • 0

2021/10/15

森と海のハーモニー

皆さま、こんにちは! まだまだ暖かな陽気が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか🍁   さて、今回はコート・エ・シエルのカリテコースのおすすめの一品、 お肉料理「鹿肉のロースト 海の恵みのソースと共に」を紹介します!   鹿肉と聞いてお苦手な方もいると思いますが、 コート・エ・シエルで提供している鹿肉はクセもなく、脂肪分の少ないヘルシーなお肉です! 魚介出汁の風味と白ワインの爽やかな酸味のある クリーミーでコクがあるトマト風味のソースと 鮑の煮汁を使用した泡状のソースで海の恵みを感じられる一品です°˖✧   最近、ジビエ人気が出てきております。 鹿肉に含まれるヘム鉄と呼ばれる鉄分は人間の身体に吸収されやすく、 貧血や冷え性を予防する働きを持っています💪 その他にもビタミンB群やミネラル・タンパク質も豊富で、 免疫力アップや疲労回復、美肌効果も!! 脂肪が少なく引き締まり、栄養価も高い、まさに森からの贈り物🎁 この機会に試してみてはいかがでしょうか⁎⁺☆    「鹿肉のロースト 海の恵みのソースと共に」 ◎提供店舗 グリルフレンチ コート・エ・シエル ◎提供コース  カリテコース  12,100円 ◎提供期間 10月1日~11月30日

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)