スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALAの記事一覧

2022/05/10

初夏🌞の花見へ

皆様こんにちは!フロント小林でございます! 日中は少しずつ暑さが感じられるようになってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?今回は皆様にこの時期ならではの“花見”を紹介させていただきます。 皆様はジャカランダという花をご存知でしょうか?この花は世界三大花木の1つで、青紫色のラッパのような形をしているのが特徴で、咲くかどうかはその年にならないと分からないというちょっと気まぐれな花です。この花を親水公園間の歩道、および親水公園内と、「ジャカランダ遊歩道」という名称がついた熱海サンビーチ沿いで散策しながら花見をすることができます。 ジャカランダの見頃である5/28(土)~6/12(日)には『ATAMI ジャカランダフェスティバル2022』が開催され、期間中の18:00~22:00には「ジャカランダ遊歩道」でライトアップもされます。また、「七湯探し」という熱海七湯を巡るイベントも行われる予定です。 さらに、ジャカランダと同様に見頃を迎えるブーケンビリアという花も「糸川遊歩道」で見ることができ、こちらも期間中は18:00~23:00までライトアップがされます。 ジャカランダは花が頭に落ちるとしあわせが訪れると言われているそうです。皆様がジャカランダの花見に訪れた際、偶然花が頭に付いていたら嬉しいですね!ぜひ初夏の花見を楽しんでください!               『ATAMI ジャカランダフェスティバル2022』 主催:熱海市観光協会 お問い合わせ TEL:0557-85-2222 URL: 熱海市観光協会 公式サイト ( 現在のジャカランダの開花状況についてはこちらから )

  • 0

  • 0

2022/04/29

5月のおすすめお椀

皆さま、こんにちはレストラン園宮です。 近頃雨ばかりで、ジメジメした天気が続いていますが皆さまはいかがお過ごしでしょうか?   本日は、日本料理 㐂らく5月 懐コースのお椀【鱸の柏葉蒸し 清汁仕立て】をご紹介します。 清汁仕立てとは椀種(わんだね)を入れ、かつお節で取った一番だし汁に塩と醤油で味付けをして生姜や酢橘などの吸い口を添えるというシンプルな出汁汁です。 日本料理の中では「簡単だからこそ難しい」と言われている、非常に奥が深い料理です。 今回懐コースでは椀種に鱸と粟餅を柏葉で包み、5月の端午の節句に食べる柏餅に見立てており、目でも舌でも楽しめるおすすめの料理です。 ※吸い口には花柚子を添えています。 蓋を開けた瞬間に、柏葉と花柚子の香りが上がり、ホッと幸せな気分になるお料理です。 熱海伊豆山が誇る、和食のスタンダードコース「懐」をぜひお楽しみください。   ●レストラン:本階1階 日本料理 㐂らく  ●コース名:懐コース  ●金額:9、350円 ●提供期間:5月1日~5月30日 ※仕入れの都合により、食材の内容が変更になる場合がございます。

  • 0

  • 0

2022/04/22

GWランチのご紹介🍴

皆さま、こんにちは!!レストラン 小林です。 ここ最近は過ごしやすい気温でしたが、しばらく不安定な天気で、 ようやく本日晴れました☀ 私はなるべく運動不足にならないように、 休みの日は景色を見ながら散歩をすることが最近の楽しみです!! 皆さまはいかがお過ごしでしょうか。   さて今年もゴールデンウィーク限定のランチを営業します! 私が紹介する一品は『ふわとろ!オムビーフカレー』です。 とろとろの卵と牛肉がゴロゴロと入ったカレーは、私には最高の組み合わせのお料理です!! 写真で見るだけでも、ご飯の上には口に入れた瞬間にとろけてしまいそうなふわとろな卵と みんな大好きなカレーに食欲がそそられますね♡ 見た目も色鮮やかで、写真に映えるのでおすすめの一品です♡ ぜひ皆さまお試しください!!   他にも洋食メニュー・和食メニュー・お子様メニューをご用意しています。 ぜひ皆さまのお越しをお待ちしております!!   他のランチメニューは こちら をご覧ください。   日程:2022年4月29日(金)~2022年5月5日(木) 場所:本館ロビー階 オリーヴァ 営業時間:11:30~14:00(最終入店13:30)

  • 0

  • 0

2022/04/15

オリーヴァの人気メニューご紹介★

皆さま、こんにちは!レストランの吉川です。 桜の季節も過ぎ、暖かい日が続き過ごしやすくなってきましたね🌼   今回は、ブッフェレストラン「オリーヴァ」の夕食で提供している、 大人気の"ローストビーフ"についてご紹介します!   以前まで、オーストラリア産のお肉を使用していましたが、 4月よりアメリカ産のお肉に変わり、肉質が柔らかく、ジューシーなお肉になりました!   今回は風味づけに、静岡県三島市にある"伊豆フェルメンテ”という会社の 塩麹を使用してお肉をマリネしています。 この塩麹は発酵と酵素力にこだわった塩麹で、マイルドな味わいを生み出しています。   さらに、今回新しく"熱海産橙ポン酢"を使用したソースが加わりました! 熱海産橙の爽やかな香りと程よい酸味は、お肉の味を邪魔することなくお召し上がりいただけます。   橙に含まれるビタミンCには、食欲増進やリラックス効果、 美肌効果や風邪予防、疲労回復効果も期待できます。 新年度も始まり、体調に気を付けたい今の時期にぴったりですね!   ブッフェレストランをご利用の際は ぜひ一度、大人気ローストビーフを召し上がってみてください♪   *----------------------------------------------------* 本館ロビー階 ブッフェレストラン「オリーヴァ」 ご予約時間 17:20/17:50/19:20/19:50 ※ご予約のお時間より90分の入れ替え制でございます。 *----------------------------------------------------*

  • 0

  • 0

2022/04/14

【ヨガイベントのご案内】

皆様こんにちは!フロントの大野です。 今回は身体も心もポカポカに温まる、ヨガイベントについてお知らせです! 5月29日(日)に当館でヨガイベントを開催いたします。 ヨガレッスンとアロマオイルを使った講座で1日のプログラムを組み、 専用のスケジュールでお過ごしいただくイベントです。 熱海伊豆山が誇るロケーションでゆっくりと身体をほぐしてみませんか?♪   【日時】  5月29日(日)~30日(月) 【場所】  本館1Fスパラウンジ 【参加料】 9.900円(ヨガ3回・講座代込み)       ※別途ご宿泊料金がかかります。   【講師】  吉江理加        Sivananda yoga講師        全米ヨガアライアンス公認講師 E-RYT          Ayurveda bodywoker        メディカルトレーナー   定員になり次第受付を終了いたします。   ご予約は熱海伊豆山までお問い合わせください。   ヨガは血液循環を改善させたり、自律神経を整えることができ、 心身ともにリラックス効果が期待できます。 ヨガが初めての方、不安がある方も是非ご参加ください☆   この機会にご自身のお身体を見つめ直してみてはいかがでしょうか。 換気やアルコール消毒で感染対策を行ったうえでの開催となりますのでご安心ください。   皆様のご参加、心よりお待ちしております!

  • 0

  • 0

2022/04/12

MOA美術館ガイドツアー

皆様、こんにちは。 フロントの岡島です。 今回は、4月12日に『MOA美術館 ガイドツアー』を催行いたしましたので、その様子をお届けします✨ はじめにMOA美術館のスタッフによる、館内のガイドをして頂きました。本年で開館から40周年で、「MOA美術館」の名前の由来は、創立者の岡田茂吉のイニシャルとアソシエーションという単語の頭文字を合わせたものとなっています。 当日は雲一つない快晴で、中庭から見える海の景色は輝いてみえました☀️ 他にも、世界最大規模の万華鏡や、日本古来のコンセプトとして扉に塗られている漆や大理石の床など、建物の中にも様々な工夫が施されており、何回も訪れたことがある人でも新しい発見があるようなツアーとなったと思います!   その後に、能楽堂で展示品の解説をして頂きました。 現在、MOA美術館では「大蒔絵展 漆と金の千年物語」の展覧会を開催しており、平安時代から現在に至るまでの、国宝や重要文化財を見学いたしました。   今回のメインである光琳屋敷に行きました。 普段は外周のみ公開しておりますが、今回のツアーの為に、お屋敷の中に特別に入らせて頂き 晩年の光琳のこだわりのつまった設計をガイド付きで見学しました。 昼食は、和食「花の茶屋」さんで普段は提供していない特別なメニュー仕立てで頂きました。特に自家製のわらび餅はとても柔らかく美味しかったです! 皆様も是非、熱海伊豆山にお越しになった際は、MOA美術館に立ち寄ってはいかがでしょうか? ハーヴェストクラブ熱海伊豆山ではお得な前売り券も販売しているので是非、お買い求めください。 -------------------------------------------- ○開館時間 9:30 - 16:30 (最終入館は16:00まで) ○所在地 静岡県熱海市桃山町26-2 ○アクセス  バス:熱海駅バスターミナル8番乗り場より    MOA美術館行き 約7分 終点「MOA美術館」下車すぐ お車:ホテルより約10分 ○休館日 木曜日(休日の場合は開館)、展示替日、年末年始 ○お問合せ TEL:0557-84-2511(代表) 詳しくはこちらから>> --------------------------------------------

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)