2016/05/29
6月 キャンペーンメニュー
こんにちは、エンソウスパです。 5日間の休館日を終え、 熱海も新しいスタートとなりました。 これからも、どうぞ宜しくお願い致します。 あっという間に6月になりますね。 エンソウスパ6月のキャンペーンメニューを ご紹介致します♪♪ ・ココナッツオイルボディ 45分 ¥9,000(税込) 最近話題となったココナッツオイルは べたつき感が少なく、お肌へと浸透しやすい為、 乾燥したお肌をしっとりと保湿いたします。 *45分間は、 背中 / 脚(後)/ 脚(前)/ 腹部 / 腕 / デコルテ /ヘッド のうち、3ヶ所をお選びいただけます。 ・月桃フェイシャル 45分 ¥9,000(税込) 沖縄のハーブ「月桃(ゲットウ)」は お肌の酸化、炎症を防ぐ効果があり、 ハリのある美肌へと導きます。 *クレンジング、洗顔、オイルトリートメント、お仕上げとなり、 パックはついておりません。 *オプションメニューにてパックをオススメいたします。 ・フェイシャルパック 15分 ¥3,500(税込) ・フェイシャルシートパック 10分 ¥2,000(税込) また、シニアプランとして70歳以上のお客様限定メニューもご用意!! ・あったかボディ 30分 ¥6,000(税込) *2ヶ所をオイルトリートメント・・・例:背中&脚(後面)など ・しっとりフェイシャル 30分 ¥6,000(税込) *クレンジング、洗顔、オイルトリートメント(顔)、お仕上げ 最近疲れがたまり、スパも受けてみたいけれど、 恥ずかしい・・・なんて思わないでくださいね。 受けてみて良かった、と感じていただけるよう私達も 精一杯努力いたします^^ ご質問、ご不明な点等ございましたら お気軽にお問合せください♪ 私達スタッフも気持ちを新しく切り替えて 皆様によりご満足いただけるよう頑張ります^^ ご来店お待ちしております♪
0
0
2016/05/28
売店おすすめ商品♪
皆様こんにちは!フロント鈴木です。 5月23日~5月27日までの5日間 ホテルのメンテナンスの為、休館日を頂いておりましたが 本日より営業をスタートさせて頂きました。 皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。 今回は、暑い時期にぴったりの 「静岡抹茶わらび餅」を紹介いたします♪ 静岡で育った、お茶をふんだんに使用した商品です。 ふんわり、もちもちの食感と お茶の豊かな香りと優しい甘さをお楽しみ下さい! 常温でも冷蔵庫で冷やしても美味しくお召上がり頂けます。 ご家族やご友人へのお土産にいかがでしょうか? ■売店 ロビーフロアで販売 ■営業時間 8:00~21:00 ■静岡抹茶わらび餅(20個入) ¥479税込
0
0
2016/05/22
6月 お肌ケア
こんにちは、エンソウスパです。 夏に向けてのスキンケアをご紹介致します♪ これからの季節は気温も湿度も一年で最も高く、 紫外線量も多い季節です。 この季節のポイントは、美白ケア☆ 湿度が高く曇りや雨の日が多い梅雨は、 紫外線量は比較的低くなりますが、 梅雨明けから強烈な紫外線が降り注ぐこととなります。 肌は紫外線を浴びると、メラニンを生成して 肌内部やからだを守ろうとします。 しかし、メラニンは肌を守る一方、 紫外線を浴び続けることでつぎつぎに生成され、 シミやそばかすを増やしてしまうこともあります。 海や山へ出かける機会も多くなりますが、 日常生活でも紫外線はアスファルトなどに反射し、 思った以上に浴びていますので、注意が必要です。 紫外線はシミや日焼けだけではなく、 肌老化やニキビの原因にもなります。 トラブルを起こす前に、しっかり予防することがポイントです。 日中は日焼け止めを使用することで、 紫外線によるダメージを予防することができます。 海やプールなどのレジャー施設に行く際は 日焼け止め製品に記載されている、「PA」と「SPF」の値が 高い日焼け止めを選ぶのがポイントとなります。 日焼け防止力が高い分、お肌への負担も大きいということも 忘れないで下さいね。 帰宅後には、しっかりとクレンジングをして落とす事が 必須となります。 日焼け止めは朝塗ったからと言って安心はできません。 汗で流れたり、汗をタオルなどで拭く動作で落ちたりもしますので こまめに塗り直すことが大切です。 お肌にとってはとても大切なことですので 日焼け対策について何度かご紹介させていただきました。 少しでも皆様のお役にたてればと思います^^ 今年の夏は、美白で過ごせるよう頑張りましょう!!
0
0
2016/05/21
夏の夜にもイルミネーション
皆様こんにちは! フロントの寺本でございます。 近頃は日中暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 夜は冷える日もございますので体調にはお気を付け下さいませ。 今回ご紹介致しますのは、伊豆ぐらんぱる公園にて開催中のイベント グランイルミでございます。 夏に差し掛かるこの時期ですが、このグランイルミが8月末までに延長となりましたのでご紹介いたします。 本来イルミネーションと言えば冬ですが、是非夏のイルミネーションもオススメします。 開催期間 8月末まで 営業時間 5月 (18時~22時)最終受付21時15分 6月~8月(18時30分~22時)最終受付21時15分 (お盆のみ最終受付が21時45分となります) 料金 一般(¥1,200) 小学生(¥600) 幼児(無料) 駐車場 夜間無料 お問い合わせ 0557-51-1122 となっております。 この夏の思い出の一つとして、イルミネーションはいかがでしょうか?
0
0
2016/05/20
ぶらっと初島
みなさまこんにちは。 レストランの宮野です。 熱海に来て約3年。先日ずっと行きたかった初島に行って参りました。 その日はお天気に恵まれて、1年の中でもとても空気が澄んでいたようで、初島港降りてすぐのアイスクリーム屋さん(cafe)の方が、初島から見える景色について説明してくれました^^ ゆったりと“しまじかん”が流れる初島はぶらりたびにおすすめ。天気の良い日はせび足を運んでみて下さい。 ☆熱海港より船で30分ほど 往復乗船前売り券をフロントで販売しています。 ¥2.600→¥2.370になるのでお得^^! *港の前でぼーっと海を眺めてもよし *初島ピクニックガーデンでBBQをしてもよし *アスレチックで遊ぶのもよし *お散歩しながらお花を探してもよし ぜひ自分のしまじかんを見つけて下さい^^ 次回レストランブログ更新は全館休明けの 5月31日(火)武者紗希奈さんです。
0
0
2016/05/18
◇伊豆山港、船釣り体験◇
皆様、こんにちは! フロントの高橋でございます。 夏のような暑い日もありますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? 体調等、崩されていませんでしょうか。 暑い夏も涼しくいたい! そんな時にピッタリなイベントのご紹介いたします♪ ―森名人と行く 伊豆山港 船釣りイベント―でございます! 開催日:6月19日(日) 料金:小学生以上9,720円 (昼食代・貸し竿・リール・バケツレンタル料・ 施設入場料・渡し船料・仕掛け・エサ代・税込) 行程:ホテル出発8:30→伊豆山港→船釣り →昼食→ホテル到着13:30頃 募集定員:16名 ※5名様未満中止 ※ホテルから目的地間は、ホテルバスにて無料送迎致します。 ※獲れたお魚は全てお持ち帰り頂くことができますが、 ホテルレストランへの持込はご遠慮願います。 熱海の海で、お魚釣ってみませんか? 皆様のご予約お待ちしております! お問合せ/HVC熱海伊豆山0557-80-0109
0
0
2016/05/17
熱海海上花火大会
皆様こんにちは。 レストランの宮崎です。 最近は気温も丁度よく、過ごしやすい陽気が続いてますね。 今回は先日14日に行なわれた、熱海会場花火大会を紹介したいと思います。 当施設の各レストランは、ロケーションに大変恵まれていて、とても綺麗に観る事ができます。 コート・エ・シエルで召し上がってるお客様は、花火の時間になりますと、お食事を楽しみながら観られる方もいれば、外に出て鑑賞する方も多いです。 特にフィナーレのナイアガラは、熱海の夜空が一気に明るくなるほど、連発します。 次回開催は7月24日(日)です。 次回レストランブログ更新は、 5月20日(金)宮野淳美さんです。
0
0
2016/05/16
南風薫る熱海
皆様こんにちは!フロント松井です。 先日当館の中庭を歩いていると紫陽花が咲いておりました♪ もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。 お天気が悪いとなんとなく気持ちが乗りませんが、 お花が咲いているとすこし心の中が晴れたように感じませんか? 熱海では5月下旬~6月上旬にかけて【ジャカランダ】のお花が咲きます。 ジャカランダとは・・・ 世界3大花木(カエンボク・ホウオウボク・ジャカランダ)の 一つに含まれ、原産地の多くは暑い地域であり、日本での栽培は 難しいとされております。 そのため、気候によって咲く年と咲かない年がある様です。 ジャカランダの特徴は紫色の花をブドウのように房状に咲かせ、 葉の緑と花の紫がとても美しい落葉高木です。 今年は5月10日に開花が確認されました。 例年見頃は5月下旬~6月上旬となっております。 また当館のシャトルバスのロゴになっているのが 【ブーゲンビリア】のお花でございます。 ブーゲンビリアのお花も5月下旬~6月上旬にかけて糸川沿いに咲き誇ります。 ブーゲンビリアの花は鮮烈でとても目立つ美しい色をしています。 美しい色で花びらのように見えるのは苞(ほう)と呼ばれる葉の一部です。 花の本体は先端が開いた筒状の部分でございます。 親水公園へジャカランダを見にお出かけの際はぜひ 糸川沿いへ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか? また開花情報等ブログにてご案内させていただきたいと思います! ※写真は昨年6月2日に撮影したものでございます。
0
0
0
0