2021/08/24
せせらぎ散歩
皆さま、こんにちは。フロントの黒瀧です。 新入社員として、大きな山場であったお盆休みシーズンをなんとか乗り越えることができました。 大変な時期ではございましたが、様々なお客様と触れ合うことができ、その分成長できたと感じております。 これからも、より一層お客様にご満足頂けるサービスができるよう精進いたします! さて、今回は三島でのんびりできるスポットを見つけましたので、ご紹介いたします! 実は三島は富士山の湧き水が潤う街として「水の都」と呼ばれています。 なかでも、市街の中心を流れる源兵衛川は、豊かな自然を再生した川として街のシンボルになっています。 今回はこの「源兵衛川」に行ってきましたのでご紹介いたします! この川の傍には遊歩道があり、「せせらぎ散歩」といって川のせせらぎ音を聞きながらお散歩ができます! ベンチもありますので、座って休憩もできます! また、川に足だけ浸かることも可能ですので行く際はタオルと替えの靴下も忘れずに! 私が行った日も家族連れの方が多く、子供が水遊びをしていました。家族連れでも カップルでもゆっくりできると思います! 三島駅から徒歩5分ということもあり、近くにはお洒落なカフェも多いので是非チェックしてみてください! 飲み物をテイクアウトして源兵衛川のベンチで川を眺めながらのんびりお茶するのもいいかもしれませんね! 季節は過ぎてしまいましたが、初夏の5月初旬から6月にかけて「ゲンジホタル」が見れる場所としても有名です!来年は是非行ってみたいものです! 住所 〒411-0855 静岡県三島市本町 最寄り駅 JR三島駅から徒歩で10分 伊豆箱根鉄道三島広小路駅から徒歩で5分 ※当ホテルよりお車で1時間程です。 今回ご紹介する映画は「ピエロがお前を嘲笑う」です。 不気味なタイトルですが、ホラー映画ではなくサスペンス映画です。 巧妙なトリックに誰もが一度騙されます。脚本に脱帽する作品でした。 それではまた次回。
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
2021/08/22
ひと休み
皆様こんにちはフロントの鳴瀬です! もうすぐ夏休みもお終いですね… 素敵な思い出はできましたか? 私はこれから作ります!! さて今回は、天城高原からお車で40分ほど下った修善寺のカフェをご紹介いたします。 その名も「一石庵」さんです! 場所は観光名所の修禅寺の目の前、近くに有料ですが駐車場もありました。 伊豆の小京都に相応しい外観の素敵な店構えです。 店内はアットホームな雰囲気でとっても気分が落ち着きます。 今回は抹茶と季節のお菓子をいただきました! 観光などで歩き疲れた体に抹茶の苦みが沁みました。 季節のお菓子はひまわりイメージだそうです🌻 夏ですねー 修善寺観光の際には是非お立ち寄りくださいませ、オススメです! かき氷もあるみたいなので夏が終わる前にもう一度行こうかと思います。 静岡県伊豆市修善寺950−1 営業時間・10:00~16:30(火曜定休)
地域の魅力を発信します!!
0
0
2021/08/22
NEW!夏のサイダー
こんにちは!売店の簑毛です。 最近暑い日が続いており、外にいるだけでサウナのように汗が出てきますよね。 そこで、当店で夏の暑さを一番吹き飛ばしてくれる、 「ニューサマーサイダー」をご紹介します! 静岡ご当地ニューサマーオレンジの爽やかではっきりした香りと炭酸がマッチした商品です。 ぷはぁ!と声に出して一息ついてみてください! どんなに暑くても一気に爽快になれますよ! ちなみにこのラベルの男性方は、「稲取・若旦那3人衆」といって、この商品の開発者なのだそう。 他にも、スッキリめで後味にほんのりお茶を感じる「静岡茶コーラ」や、 空より青い「富士山サイダー」などの、限定ドリンクを取り揃えております。 実は、売店に来た日から、このビン、SNS映えするぞ!と思っていました。 展望台で富士山と、庭のベンチで乾杯中に、フロント外の庭に時々現れる鹿と一緒に、 ぜひ、ひと夏のベストショットを目指してみてくださいね! ご来店、心よりお待ちしております。
週ごとに様々なお土産を紹介いたします。
0
0
2021/08/22
ナイトウォークご参加ありがとうございました
皆様こんにちは、フロントの藤塚です。 もう8月も後半に入り夏休みも終わりに近づいていますね。 今年の夏はいかがお過ごしでしたか。 私は入社して初めての夏を迎えましたが、 たくさんのお客様にお越しいただけ大変嬉しく思いました。 実は昨日が以前ご紹介した夏休みイベント『ナイトウォーク』 の最終日でした。 ご参加してくださった皆様ありがとうございました。 雨で開催できなかった日もございましたが、晴れた日には 野生の鹿をま近で見ていただけたり星空を観賞していただけたり 普段経験しないことを経験していただけたのではないでしょうか。 イベントは終了しましたが、普段でも星空観賞やホテル周辺で野生の鹿を 見ることができるので是非天城高原へお越しください。
0
0
2021/08/20
雲に浮かぶ富士山
みなさまこんにちは フロントの木村です。 ここのところ雨の日が多く、なかなか顔を見せてくれなかった富士山ですが、本日は久しぶりに姿を見せてくれました。 しかも、本日は雲海も同時に出現するおまけ付き! 普段は三島・沼津といった街並みの後ろに見える富士山ですが、今日はまるで雲に浮かんでいるような素晴らしい景色と出会うことが出来ました。 ハーヴェストクラブ天城高原は伊豆半島で一番標高が高いところにあるホテルになります。 そんな場所だからこそ出会える絶景に、ずっと見ていたい気持ちになってしまいました。 駿河湾・相模湾と一緒に見る富士山も素敵ですが、いつもとは違う富士山の見え方もとても素敵ですよね。 天城高原には富士山・雲海の他にも、夕陽や星空など様々な絶景がございます。 まわりに何もない環境だからこそ出会える景色を楽しみに、ぜひ天城高原へお越しください。 みなさまのご来館をお待ちしております。
趣味は伊豆の写真を撮ることです
0
0
2021/08/18
みんな大好き台湾まぜそば🌶
皆様こんにちは。レストランの尾木です。 先日、静岡県清水町にある『ラーメンろたす』に行って参りました。 暑い夏こそ辛いもの!という事で大好きな台湾まぜそば(追いメシ付き)と餃子を食べました。 台湾ミンチの程よい辛さが麺に絡んでとても美味しかったです。 最後にいれる追いメシも全ての食材のうまみを吸って「こんなに美味しいご飯はない」というくらい最高です。 他にも看板メニューのひとつの煮干しラーメンや、辛さが選べる汁なし担々麺など様々な種類のメニューがありました。 どれも美味しそうだったので全メニューを制覇したいです! 店内はザ・ラーメン屋さんというよりはおしゃれなカフェのような内装でとても素敵でした。 土日は朝営業(7:30~9:00)もしているそうなので朝から美味しいラーメンが食べられちゃいます! ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。 住所 静岡県駿東郡清水町堂庭8-7 営業時間 7:30-9:00(土日のみ)11:00-15:00 17:00-21:00 ※新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 電話番号 055-900-1883 定休日 水曜日(祝日の場合も) 駐車場有 ※当ホテルより車で1時間程です。 ⋆ 詳しくはこちらから>>
0
0
2021/08/17
最強の温泉施設!
皆さま、こんにちは。フロントの黒瀧です。 天城では雨風が凄まじい日々が続いております。天城山では年間降水量が日本一だったという過去のデータもありまして、身をもってその凄まじさを実感しております。早く止んでくれるとよいのですが…。 さて、今回はそんな雨の日でも利用できる施設のご紹介です! 伊東市の135号線沿いにございます「立ち寄り温泉 伊豆高原の湯」です。 実は私もかなりプライベートで利用しているお気に入りの温泉施設です! この温泉のオススメは看板にもある「どろ湯」です!どろを体に塗って専用のぬるま湯に 5分ほどつかると、お肌に美肌効果や保温効果をもたらすなど、 様々な効能があります! この「どろ湯」の他にも露天風呂が豊富でジャグジーもあり、サウナも完備しております! 更に館内には貸し出し自由の漫画が沢山ありまして、リクライニングシートや畳の休憩処があるため、 まるで漫画喫茶のようにくつろぐことが可能です! 私は暇さえあれば、入り浸ってしまうほどの場所ですので、是非オススメです! 住所 〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1180 電話番号 0557-54-5200 営業時間 定休日無し 10時00分~0時00分 (最終入店23時) ※只今、感染症ウイルス防止の為、20時までとなっております。(最終入店19時) 当ホテルより車で30分程です。 詳しくは こちらから>> ホームページのクーポン券を印刷してお持ちすると、100円割引で入館いただけます! 今回オススメの映画は「少林サッカー」です!設定がおかしかったり、CGがあらかったりと完全なB級映画なんですが、だまされたと思って見てみてください!意外と大爆笑できます! それではまた次回。
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
2021/08/16
お部屋の”あの”ゼリー
こんにちは!売店の簑毛です。 今回は、ただいまお部屋でお出ししております、『甘夏ゼリー』をご紹介いたします。 ニューサマーオレンジゼリーの中に、ごろんとした甘夏の果肉が入っている商品で、 爽やかな甘みがじゅわっっっと口の中に広がります。 冷やすとさらにおいしくなるので、暑い時期にオススメです。 私は、冷凍庫に入れてシャーベット状にさせてみるのも良いと思います! うだるような蒸し暑い日にシャクシャク食べるとすっきりしそうですね。 ゼリーの材料であるニューサマーオレンジは、伊豆の特産品です。産地によって呼び方が違うのですが、 宮崎県では「日向夏」と呼ばれており、それを静岡で生産するようになって、「ニューサマーオレンジ」と名付けることになったのです。 当店では、他にも様々なニューサマーオレンジ商品を取り扱っております。お立ち寄りになられる際には、ぜひチェックしてみてくださいね。 売店スタッフ一同、心よりお待ちしております。
週ごとに様々なお土産を紹介いたします。
0
0
0
0