2009/02/05
ススキ野焼きについて
おはようございます。毎年恒例行事でありますススキ野原の野焼きの日程が決まりました。3月5日の午前11時~開催予定だそうです。天候によりましては、日程以外の日にちでの開催となりますのでご注意下さい。予備日は9日、11日、17日、19日、25日、31日です。日程の変更や新しいお知らせ等分かり次第またご連絡をさせて頂きます。
0
0
2009/02/04
☆the・諏訪湖☆
おはようございます☆フロントの杉山です!!本日の蓼科は晴天に加え、気温も高めのため気持ちがとても良いです。冬といえば諏訪湖の御神渡りといってもおかしくありません。残念ながら昨日、諏訪湖を通りましたが凍結していなかったため見ることができませんでした。やはり地球温暖化の影響もあるのでしょうか?しかし、まだ冬は終わったわけではありません。まだまだチャンスはあります!!御神渡りだけではなく夜景も素敵ですし、2/7より「アイス・キャンドル2009」が開催されます。まだまだイベント盛り沢山ですよ☆【御神渡り】冬期、気温が低下するなか、諏訪湖の湖面が全面結氷し、寒気が数日続くことで氷の厚さが増してゆきます。さらに昼夜の温度差で氷の膨張・収縮がくり返されると、南の岸から北の岸へかけて轟音とともに氷が裂けて、高さ30cmから1m80cmくらいの氷の山脈ができます。これを「御神渡り」と呼び、伝説では諏訪神社上社の男神・建御名方神(タケミナカタノカミ)が下社の女神・八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)のもとへ通った道筋といわれています。【休館日のお知らせ】2/2(月)~2/5(木)まで設備点検のため、全館休業とさせていただきます。レストランラコルタも併せて休業とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。尚、ご予約・お問い合わせに関しましては、9:30~17:30まで受け付けております。ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
0
0
2009/02/04
春の気配!?
皆様、こんにちは。本日はとっても暖かく・・・2月という事を忘れてしまいそうな陽気でした(^^;)例年2月は一年の中でも最も冷え込むと言われていますが・・・今年は雪も少なく温暖化の影響なのですかね。。。さて、今回は春の訪れを伝える花「福寿草」をご紹介!!ご覧になられた事もあるでしょうか?雪解けの土手に黄色いかわいい花が力強く花開いて春を精一杯アピールしています。松本市では、毎年大々的に「福寿草祭り」を行っており、たくさんの人で賑わっています♪蓼科でも福寿草を絡めたバスツアーを行っておりますので、ご予定の合う方はぜひご参加くださいね♪☆福寿草祭りと国宝松本城を周る日帰りバスツアー☆日程:3月15日(日)9:20発-16:30戻旅行代金:6000円(昼食代・バス代・施設入場料込)募集人員:42名(最小催行人員15名)締切:3月1日(日)☆松本市四賀福寿草祭り☆3月7日(土)~3月28日(土)期間中、土・日・祝は特設ステージにてミニコンサートも行われます。お問合:期間中現地本部 TEL : 0263-64-4425(午前10時~午後3時) 松本市四賀福寿草まつり実行委員会事務局 松本市役所 四賀支所 ゆうきの里づくり課 内住所:〒399-7402 長野県松本市会田1001-1 松本市役所四賀支所 ゆうきの里づくり課電話:0263-64-3111(代)FAX: 0263-64-2933Eメール shiga_yukinosato@city.matsumoto.nagano.jp
0
0
2009/02/04
南房総お花摘みの季節到来!!
いよいよ本格的にお花摘みの季節がやってまいりました。色取り取りのたくさんのお花が露地栽培で摘み取れます。テレビ等で放映される千倉町の白間津(シラマヅ)のお花畑まではハーヴェストクラブ勝浦からお車で約90分。今はイチゴも甘くて美味しい季節なので、イチゴ狩りとお花摘みに出掛けてみてはいかがですか?
0
0
2009/02/04
春間近!?
こんにちは!1月もあっという間に終わってしまいましたね。2月の浜名湖は朝晩は冷えますが、昼間はポカポカと暖かいです。温暖の気候なので、この辺では梅がちらほら咲き始めているようです。あと1ヶ月もすれば春がやってきますね!3月と言えばひなまつりです。浜名湖のフロントにも雛人形を出してみました。ひな祭りにちなんだ観光地のご案内もさせて頂いております。今週末も若干ではございますが、お部屋に空きがございます。詳しくはフロントまでお問合せ下さいませ★
0
0
2009/02/04
越前のおみやげ宅配便
日本海の荒海でもまれた、越前の海の幸「甘えび」をお届け。お土産、ご贈答、そしてご自分へのご褒美にも最適!ご自宅で旅行談話に花を咲かせてください。 お申し込みは、ホテルフロントにて行っております。
0
0
2009/02/03
いつもの元気な軽井沢です。2/7(土)空室あります。
本日は晴天で気持ちの良い日です。いつもの冬の静かな軽井沢です。今朝、ニュースを見ていると某番組で浅間山のニュースの中で「小学生は安全のためにヘルメットを装着し登校」や「道は灰だらけ」などの報道が流れていました。実は軽井沢の小学生は噴火しない日も年中ヘルメットを付けて登校しています。また、昨日の3~4時頃下校している小学生を見ると、ほとんどマスクをしていないのが現状です。ヘルメットをしている大人は、軽井沢町役場の前からレポートをしているテレビ局の人ぐらいです。(ちなみにハーヴェストの前の道は、さほど灰も無く・・・。 車に薄っすら積もる程度でした)我々、スタッフは平常通りの生活をしています。今のレベルではヘルメットなども、もちろん持っていません。テレビのおかげで、ニュースを見て田舎の両親から「本当に大丈夫?」という電話も入りました。改めてテレビの影響を感じさせられる出来事でした。軽井沢は2/2に少し灰が積もっただけで「いつもどおり」です。もちろん、ヘルメットも必要ないので気軽にお越し下さい!!*************************************************2/7(土)空室ございます。スキーなど、絶好のシーズンです。是非、お越し下さい。※HVC⇔駅・スキー場行きの無料送迎バスも運行中です。ご予約制ですので、お早めにご予約下さい予約電話0267-41-3000*************************************************
0
0
0
0