2009/08/20
小室山ではサマーイベント2009が開催中です
ハーヴェストクラブ伊東からも車で15分と近い小室山では8/31まで「サマーイベント2009」と題して小学生以下のお子様は観光リフト往復乗車と山頂のぞうがん美術館入館が無料!!となります。また、スズムシのプレゼントもしているそうです!詳しくは小室山観光リフト TEL:0557-45-1444までお問い合わせください。
0
0
2009/08/20
レストランテラス
こんにちは。レストランラコルタの小澤です。 今日も蓼科高原は涼しげな風が吹き好天に恵まれています。朝方は気温も16度まで下がり少しずつ秋の気配を感じるようになりました。ラコルタでは朝食時に限り、テラスにてコーヒーやジュースをお楽しみ頂けます。雄大な八ヶ岳や蓼科山を眺め心地よい風に吹かれ優雅でゆったりとした一日のスタートを楽しまれてはいかがでしょうか...♪ (写真左側 蓼科山です☆)
0
0
2009/08/20
新名所誕生★
7月19日(日)、鬼怒川温泉の新名所「鬼怒楯岩大吊橋」が完成しました。鬼怒川温泉街と名勝楯岩を結ぶ長さ140mの歩道専用の吊橋です。橋上からは、40m下の大岩を縫って流れる鬼怒川の急流と緑の山々を眺めることができます。 また、対岸に渡れば、遊歩道が名勝楯岩まで伸びています。100mを越える高さにある楯岩展望台からは、眼下には温泉街、遠くには高原山系の美しい山並みが一望でき、大パノラマが満喫できます。 鬼怒川の新たな魅力を是非ご覧下さいませ!!
0
0
2009/08/20
☆八島湿原☆
皆様☆こんにちは。本日も蓼科は朝から、いいお天気です!!こんな日は、何をしても楽しいですよね♪先日、霧ケ峰を経由して、八島湿原へ行ってきました。湿原は、遅い夏が始まろうとしているところで、小さな高山植物がチラホラと咲き始めていました。1週間程前のお話なので、今ごろは、もっとたくさんのお花が見られることでしょう^^b私が行った頃は、コオニユリがきれいな時期で、あちらこちらで、きれいなオレンジ色が見られました。さてさて、今は、どんな湿原になっているのでしょうか・・・。また、お休みの時に行ってこようと思います!!近くにいると足が遠のくとは、この事で、なかなか意識的に計画しないと、行かなくなってしまいます。私たちは、このホテルのブログを書くことを目的に、より蓼科を楽しみ、新たな発見をさせていただく事ができているのだと、実感します。これからも、お客様の為はもちろんですが、自分達自身のスキルアップの為に周辺観光や、情報収集そしてそして・・・美味しいもの探しに!!努めて参ります(^0^)/
0
0
2009/08/19
浜名湖限定イベント「子亀放流会」
HVC浜名湖近くにある遠州灘は海亀が産卵に来る浜で有名です。6月下旬から7月上旬にかけてHVC浜名湖では海亀の浜自然観察会で海亀の卵保護調査に同行するイベントがありました。8/20からは、子亀の放流会が始まります。参加者の手で海に放流し、戻ってくるのはおよそ20年後と言われています。夏の思い出作りに、貴重な体験が出来る浜名湖に是非お越しください。開催日 8月24日(月)・26日(水)・27日(木)・28日(金)・31日(月)締切 開催日前日参加費 大人1,500円 小人(4才~小学生) 700円出 発 HVC浜名湖16:30(ホテルバスにて送迎します)ご予約・お問い合わせ:053-526-1093
0
0
2009/08/19
八島湿原
こんばんわ、フロント佐藤です。ここ何日か日中暑い日が続きます。そんな中でも霧ケ峰まで登るとかなり涼しいです。夕方になると半袖ではちょっと寒いくらいです。先日八島湿原まで行ってきました。いろんな花が咲いていて見頃を迎えています。入口に見頃の花の写真も飾ってあり木道の脇にも花の名前が表示されていてガイドブックいらずです。日中市内は暑いので熱気を避けるためだけでも行ってみてはいかがでしょうか?
0
0
2009/08/18
美味しいお豆腐♪
こんにちは、フロント坂井です!本日も蓼科は晴天!セミも元気良く鳴いています!少し外にいただけでもドッと汗が出てきますので、お出かけの際は水分補給をお忘れなく♪さて、本日は茅野市にございます「とうふ屋 加茂七」をご紹介したいと思います。こちらのお店は大門街道を白樺湖方面に進んで頂いた左側、日帰り温泉「音無の湯」に併設されているお豆腐の直売所でございます。こちらで販売している豆腐は、長野県産の大豆と沖縄産のにがり、さらに清らかな八ヶ岳の天然水を使用し、時間をかけて丁寧に造られているそうです。また写真でもお分かりになる通り、「掬い豆腐」と言って豆腐を柄杓などで掬い出しそのまま竹笊に盛ったものや、成分無調整で通常の3倍も濃度がある豆乳なども販売しており、どの商品も大豆の風味が豊かで、一度食べたら病み付きになってしまう商品ばかりです★当館のスタッフの情報によると・・・掬い豆腐はお塩で食べると美味しいそうです!また、直売所の隣には御食事処「加茂七茶屋」もあり、豆腐膳や豆腐のデザートなどを楽しむことも出来ます。是非こちらでしか味わえない豆腐を堪能してみてはいかがでしょうか。「とうふ屋 加茂七」・「加茂七茶屋」ともに営業時間:11時~21時定休日:火曜日お問い合わせ:℡0266-77-3939 〒391-0301 長野県茅野市北山2977-1
0
0
0
0
0
0