2010/04/23
春のおすすめイベントのご案内~
東急ハ-ヴェストクラブ蓼科アネックス 辻です。 4月も下旬となりましたが、この頃の天気がはっきりしません。今日の蓼科は曇り時々雨の予報です。今朝6:00の気温は6℃でしたので、やはりまだ肌寒い季節です。 例年にくらべるとこの4月は寒暖の差が大きく変わっています。 やはりこの時期はもう少し暖かさがほしいです。 ※蓼科日和のご案内より (春のイベント) ◇おすすめイベント◇ 4/30(金) 杜鵑峡ミツバツツジと芽吹き観察ハイク 杜鵑峡を1周するお昼付きハイキングです!! ミツバツツジと草花の芽吹きを観察して春の訪れを感じてみませんか。 ○旅行代金:2,000円(税・食事1回(昼)) ○募集人数(最小催行人数):20名(6名) 行程:10:30タウンセンター出発=10:45杜鵑峡入口=11:25あずまや=11:55~12:45東家(昼食)=13:00タウンセンター帰着(予定) ※天候等により行程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ※詳しくは蓼科東急タウンセンター(TEL..0266-69-3211)までお問い合わせください。 ※また、当アネックス館には鹿山の湯が隣接されております。日帰り温泉としてもご利用ができます。弱アルカリ性の単純泉で、疲労回復・神経痛・関節痛などに効果があります。 この機会にぜひ皆様のご利用をお願いいたします。
0
0
2010/04/22
桜前線がやってきました。白河 小峰城
フロント荻原です。先週から今週にかけて那須エリアは桜の見頃の真っ只中にあります。那須エリアがそろそろピークを過ぎてきたので、那須の隣に位置する福島県白河市の桜を、昨日巡ってきました。白河市はHVC那須からは車で約40分。とても近いので、HVC那須へお越しの際は是非一度お出かけいただきたいエリアです。 白河市は江戸時代中期、松平定信が白河藩主を勤めていた為、松平定信にゆかりのある歴史風土の色濃く残った街です。松平定信は、白河藩主の後に幕府老中となり、寛政の改革を行ったことで知られています。小峰城は松平定信が居城した由緒ある城です。1868年の戊辰戦争の際に落城してしまうのですが、平成3年に天守閣は復元されて今の景観を保っています。 今週末が桜の見頃のピークを迎えそうです。21日現在でもほぼ8分~9分咲き。素晴らしかったです。
0
0
2010/04/22
蓼科アネックスより異動いたしました
こんばんわ、フロント佐藤です。4/16より蓼科アネックスより蓼科本館へ異動となりました。蓼科自体は長いのですが本館での勤務は初めてとなります。ロビーから八ヶ岳が見えアネックスとはまた違った環境になり気分一新といった感じです。 本日は日中雨が降っていましたが今週末はお天気が良さそうです。本館の客室も空いております。まだご予定が決まっていない方は蓼科も候補にお加え下さい。
0
0
2010/04/22
諏訪の上川河川敷の桜と水仙
フロント担当の横関です。本日の蓼科は朝から雨が降り、肌寒い1日となりました。 ホテルから車で10分程にある聖光寺に桜の開花の様子を見に行ってきました。 境内にはソメイヨシノを中心にたくさんの桜が植えられ、ゴールデンウィークに桜を楽しめる名所として知られていますので、 やはりこちらの桜はまだつぼみでした。ゴールデンウィークにはきれいな桜が見れそうです。 その後、30分程車を走らせ諏訪市四賀赤沼の上川の河川敷に行って見ました。 ここは綺麗な水仙と桜を一緒に見ることが出来ることで地元では知られている場所です。 あいにくのお天気でしたがそれでも鮮やかな黄色の水仙と桜を見ることが出来ました。
0
0
2010/04/22
ごあいさつ
皆様はじめまして! この度、3月1日付けで入社し、レストランに配属となりました大石と申します。 新しい環境、職場に日々奮闘する毎日を過ごしています。またこれからGWやオールディーズコンサートなど夏に向けイベントも充実しており忙しくなりますが、沢山のお客様とお会いできることを楽しみに張り切っています! まだ不慣れなところもございますが、お客様の笑顔を楽しみに精一杯のサービスをご提供させていただきますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
0
0
2010/04/21
九頭竜川を泳ぐこいのぼり
フロントの濱嶋です。 勝山駅近くの九頭龍川 弁天河原上空に鯉のぼりが泳いでます。 この鯉のぼりは家庭などでいらなくなったものを集めているそうです。 このイベントは5月7日までおこなってます。 ゴールデンウィークぜひご覧ください。 スキージャムからは車で20分ほどです。
0
0
2010/04/21
☆松本城と桜☆
おはようございます ラコルタの小澤です。 最近の蓼科は暖かかったり、雪が降ったりと不安定な 天気です。体調は崩していませんか? 今日は、休日に遊びに行ってきた松本城と桜の写真を アップしました♪ 4月18日は天候もよく絶好のお花見日和^^ 桜の開花状況も満開で、そよ風に吹かれ花びらが ひらひらと舞っていました☆ それから、お堀にはなぜか季節はずれの白鳥もいて(笑) 日本の春を感じさせてくれました。 松本城へは、蓼科本館から諏訪南IC~松本IC、 国道158号を松本市街地へ向かい約3km 約1時間弱ほどで行かれます。 周辺は松本城公園として整備されており、北アルプスを 抱いた威風堂々とした姿と、季節ごとに見せるさまざまな 表情が美しく、松本のシンボルとして多くの方に 親しまれています。天守閣(本丸庭園)の観覧は有料で 入場時間と料金は下記のとおりです。 【松本城の天守観覧時間等】 ・観覧時間 午前8時30分から午後5時まで ただし、入場できるのは午後4時30分まで ※2009年の夏季延長時間は7月18日~8月31日 閉館6時 入場午後5時30分 です。 ・定休日 12月29日から1月3日 【観覧料】 ・個人の場合 大人 600円、小中学生 300円 ・20人以上99人まで 大人 540円、小中学生 270円 ・100人以上299人まで 大人 480円、小中学生 240円 ・300人以上 大人 420円、小中学生 210円 蓼科高原周辺の桜は、まだまだ蕾みですが 諏訪・茅野周辺は見ごろを迎えております^^ どうぞ周辺の桜スポットはスタッフにお尋ねください☆
0
0
2010/04/21
諏訪周辺の桜前線も満開~
東急ハ-ヴェストクラブ蓼科アネックス 辻です。 4月も下旬となり、今日の蓼科は晴れの天気になりました。今朝の気温(6:00の時点)は8℃でした。そんなには寒くは感じられませんが、いよいよ諏訪地方も桜前線はほぼ満開になりましたが、蓼科聖光寺の桜はこれからの開花となります。暦では穀雨の頃ですが、4月の季節としてはもう少し暖かさがほしいこの頃に思えます。 (春のイベントのご案内です) ◇おすすめイベント◇ 5/15(土) アルプス展望の虫倉山登山 行程:タウンセンター7:30発=10:30不動滝=12:10~12:50虫倉山=14:00不動滝=17:30タウンセンター帰着(予定)(途中休憩あり) ※トレッキングシューズ着用 虫倉山は長野市の奥、山姥伝説で有名な中条村にあります。 ○旅行代金:2,000円(税・高速代) ○募集人数(最小催行人数):8名(4名) ※天候等により行程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ※詳しくは蓼科東急タウンセンター(TEL..0266-69-3211)までお問い合わせください。 ※また、当アネックス館には鹿山の湯が隣接されております。日帰り温泉としてもご利用ができます。弱アルカリ性の単純泉で、疲労回復・神経痛・関節痛などに効果があります。この機会にぜひ皆様のご利用をお願いいたします。
0
0
0
0