スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

蓼科リゾート

2010/11/12

縁結びのパワースポット「戸隠神社」

フロント担当 内藤です。 11月に入り猛暑の夏が嘘だったかのように、 めっきり寒くなった蓼科です。 本日は朝から雨模様。 どんよりとした曇り空が広がっていました。 昼前頃から日差しが射し始め、 雲間から雪が被った蓼科山が顔をだしました。 ホテル周辺にも雪の足音が聞こえています。 先日お休みを利用して、戸隠へ行ってきました。 皆さん【戸隠】と言えば何を思い浮かべますか? 「戸隠神社」「パワースポット」 そして「信州蕎麦」です。 戸隠神社とは、 戸隠山の周りに建つ五つの社の総称です。 その中でも奥社へ向かう参道は、 縁結びのパワースポットとして有名です。 奥社入口からまっすぐに延びる参道脇には、 樹齢何年でしょうか?杉の巨木が並びます。 その杉並木を抜け、 参道を登ること10分程でしょうか、 「奥社」「九頭龍社」に到着です。 奥社の背後には戸隠山の岩壁、 正面には飯綱方面が望め、身体中に一気にパワーが注入された気がしました。 秋はやっぱり新そばの季節ですね。 私は戸隠の新そばを食べたく、 かれこれ8年程でしょうか? 毎年この時期に足を運んでいます。 何件もあるそば屋さんの中でも私がお勧めなのは、『うずら屋』さんです。 以前ペットボトル飲料で、 うずら屋監修「健康そば茶」(現在終売)が販売されていたことはご存知ですか? あの「うずら屋」さんです。 店先では職人さんが蕎麦打ちをし、 打ちたての蕎麦がいただけます。 行列の出来るお店なので、お出掛けは午前中(開店間際)がお勧めです。

  • 0

  • 0

南紀田辺

2010/11/11

売店人気商品ベスト3

こんにちは、フロントの巾下です♪ 本日は売店のおすすめ商品をご紹介致します。 まず、人気商品第1位は、、、 ←こちらの『幸梅漬』!! 紀州といえば梅。やはり一番の人気商品です^^丹精に丹精を重ねた大粒の南高梅を秘伝の調味料に漬け、じっくりねかせました。 紀州の香りとはちみつ入りのまろやかさをご堪能下さい。 ←次に、第2位!『かげろう』 紀州を代表する銘菓です。ふんわりとやわらかく口に入れるとバタークリームとスポンジケーキがとろけるようなおいしさ!添加物や保在料は一切使用しておりませんので安心して御召し上がり頂けます。 ←そして、第3位!『柚もなか』 紀州といえば柚も有名。柚もなかは古くから伝わる和菓子です。柚子の皮を使った柚あんと熟練職人の技で香ばしく焼かれた自家製の最中生地とのバランスが絶妙です。 ←あと、スタッフいちおし商品『古城の梅』^^ 梅干しに見立てた一口サイズの羊羹です。梅のほのかな酸味と香りを 楽しめる上品な味わいです。柚味の『むろの柚』もございます。 パッケージが可愛く、変わり種ですのでお土産にオススメです! その他、紀州限定のお土産を数多く揃えておりますので 是非売店にお立ち寄り下さいませ♪

  • 0

  • 0

伊東

2010/11/11

海鮮丼1,050円

こんにちは。 先日、魚河岸に昼食を食べに行ってきました。こちらのお店、夜は居酒屋なのですがランチ営業をしております。 メニューは海鮮丼、刺身定食、煮魚定食、焼魚定食、フライ定食でどれも1,050円です。 私は1番人気の海鮮丼をオーダーしました。 ←見てください、この量!! 小鉢、味噌汁、お新香がついて1,050円ですよ!!! ネタやお味噌汁の具は仕入れによって替わるようです。この日のネタは鰹、鮪、鯵、烏賊、蛸、帆立、とびっこ等。お味噌汁はジジミでした。食べていくとネタに対して御飯が足りない・・・。と思いましたが、この量ですから男の私でも食べ終わったらお腹がいっぱいになってしまいました。 居酒屋 魚河岸 伊東市松原本町10-9  東急ハーヴェストクラブ伊東から徒歩で約10分 駐車場有(近くの閉店したガソリンスタンド) ℡0557-38-4577 定休日 毎週水曜日 ランチ11:30~14:00 但し、品物がなくなり次第終了となります。 私は平日の11:30に行ったので1番目でしたが、10分程で満席に!週末は開店前から並ぶ人もいるようですから、やはりお薦めは平日の開店だと思います。 昨日、一昨日と風が強かったですねぇ。今年は異常気象が続いております。この先の冬はどうなることやら・・・。朝晩と寒くなってきましたので折角のご旅行が中止とならないように、健康にはご注意下さいませ。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)