2024/05/18
咲いたお花のご紹介✰
皆様こんにちは!フロントの高橋です。 緑樹を通り過ぎる爽やかな風に誘われて、どこかへ出かけたくなる季節となりましたね。 今回は、フロントを出て、すぐに咲いたお花を皆様にご紹介したいと思います! 1枚目のトビシマカンゾウはお客様からいただきました!ありがとうございます。 2枚の写真よく似たユリ科のお花ですが、実は少し違う種類なんです。 トビシマカンゾウはニッコウキスゲに比べるとやや大型で草丈が高く、少し上向きに咲きます。また、花期は6月前半で早いなどの違いがあります。 どちらの花も初夏を感じさせてくれます。 皆様ご来館の際はぜひエントランス前の花壇をご覧になってみてください!
新着情報お届けします!
0
0
2024/05/18
周辺お食事処紹介PART5
こんにちは、箱根翡翠フロントの北井です。箱根翡翠の周辺お食事処をご紹介します。 今回、ご紹介するのは箱根翡翠から車で5分ほどの距離にございます「中国料理 太原」 という中華料理を提供しているお店です。 私がおすすめするのは「ホイコーロー」「ウンパイルー」「ニンニクの芽と牛肉炒め」 の3種です。元々ホイコーローが好きで、他のお店でもよく注文しておりました。 ですが太原さんのホイコーローはどのお店よりも格別に美味しく、今まで食べたホイコーローの中で一番美味しかったです。ウンパイルーやニンニクの芽と牛肉炒めは初めて食べたのですがこちらも今まで感じたことのない中華のうま味を味わうことができました。私はすぐに満腹になってしまいましたが。次また行く機会があればデザートにも手を出したいです。
0
0
2024/05/18
nol hakone myojindai 開業
皆様こんにちは。 フロントの鈴木でございます。 本日5月17日(金)ついにnol hakone myojindaiが開業致しました。 ハーヴェストクラブと致ましては、RESERVE箱根明神平として新たなスタートとなります。 この日に向けてスタッフ一同、日々準備を重ねて参りました。 お越し頂ける皆様が「自分らしく、普段通りに、その地域を楽しめる」ホテルであり続けられるように、そして皆様のご期待に添えるよう、明るく、楽しく、元気よく皆様のお越しをお待ち申し上げております。
★最近森林浴ヨガに填まっています
0
0
2024/05/18
見た目もお味も(`・ω・´)b!
皆さま、こんにちは✨ 前回に引き続き、本日もおいしい新商品のご紹介です! 信州産のクリームチーズを使用した しっとり濃厚なタルトです😋 コーヒーとチーズ、ふたつの味が楽しめるベイクドチーズケーキと 香ばしい風味のタルト生地を合わせた本格〖チーズタルト〗✨ お土産用にも❣ お一つからでもご購入いただけるので 小腹がすいたときのご自身用にもいかがでしょうか☺ 。・*・price。・*・。 🌸軽井沢トルタ 4個 ¥1,080(税込) 🌸軽井沢トルタ 1個 ¥270(税込)
0
0
2024/05/17
戻ってまいりました、有松です♪
皆さまこんにちは! 初めましての方と、そしてお久しぶりですの方々と。 新たな季節の息吹とともに 東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAに 育児休業を経て戻ることとなりました、 スタッフの有松と申します。 約2年間の間、小さな命の成長を見守りながら 多くを学び、幸せを感じるかけがえのない時間を過ごすことができました。 この経験を活かし、 皆さまにさらに心地よいおもてなしをできるよう努めてまいります。 特に、小さなお子様を連れて遊びに来られたご家族の皆さまにも ほっと一息ついてリラックスできる施設でいられるよう力をいれていきたいと思っていますので、 ご滞在中、お手伝いができることがありましたら、ご遠慮なくお申しつけうださい。 最後になりますが、みなさまにお会いできる日を楽しみにしています。 これからもよろしくお願いいたします!
0
0
2024/05/17
新茶の美味しい季節です🍵
皆様こんにちは。 いつの間にか立夏も過ぎ、瑞々しい緑と爽やかな風がすがすがしい季節となりました。 いかがお過ごしでしょうか。 そんな緑溢れるこの時期の静岡の名産といえばなんでしょうか? 答えはそう、もちろん新茶です。 本日は売店にて販売を開始しました新茶をご紹介いたします。 今回はまるたま製茶さんより4種類の新茶を入荷しております。 ・初摘み 玉のむらさき 鮮やかな緑色とまろやかな甘みと旨みが味わえます。 ・早摘み 玉のあかね ふかい緑色とコクある濃厚な甘み・旨みが味わえます。 ・八十八夜摘み 玉のあおい 八十八夜に摘んだお茶は長寿の縁起物といわれてきました。 新茶らしい、さわやかな香りが味わえます。 ・新茶ティーバッグ 5包入 八十八夜摘みの新茶をティーバッグに。お手軽に新茶を楽しめます。 新茶は沸騰したお湯ではなく少し覚ましたお湯でゆっくりと抽出して入れたお茶が味わい深くおいしくいただけるそうです。 またこの他に深蒸し水出し緑茶のティーバッグ「玉の常盤」もございます。 今この時期だからこそ味わえる新茶、浜名湖にお越しの際はぜひ売店にお立ち寄りください。
気付けばフッ軽でした
0
0
2024/05/17
皆様こんにちは!
皆様こんにちは。 この度旧軽井沢のレストランへ異動して参りました 宮田秀俊(みやたひでとし)と申します。 京都鷹峯の新入社員として入社し、丸3年勤務しました。 4年目の今期、旧軽井沢へやって来ました。 日本有数の避暑地でありリゾート地としても長い歴史のある土地、 ここ軽井沢で働けることをうれしく思います。 趣味は散歩や読書、お酒や麻雀、スケートボードなど幅広いですが最近は お酒、特にワインを飲みながら音楽を聴くことが好きです。 長野県はワインの醸造も盛んに行われており、ワイナリーも多くあるので その内勉強も兼ねて見学に行ってみたいと思います。 京都とは違った軽井沢ならではの魅力を これから発見・発信していきたいです。 レストランで見かけた際はぜひお声がけ頂けるとうれしいです。 これからよろしくお願いいたします。
0
0
2024/05/17
川中島の戦いツアー無事に催行いたしました!
新緑が目に眩い季節となってまいりましたが、皆様いかがおすごしでしょうか? ゴールデンウィークも過ぎ、軽井沢の町も少し落ち着きを取り戻してきた先日、 川中島の戦いを辿るツアーを催行いたしました。 最初に訪れた川中島古戦場跡は地元の語り部の会の会長にお越しいただき散策いたしました。 まず、バスを停めた駐車場が正に戦の「主戦場の中心地」というドラマチックな展開から始まり、遠くに見える上杉・武田両軍の本陣となる山々の位置関係などをご説明いただきました。また、ガイドブックなどでよく見かける「一騎打ち」の像は想像以上に大きく、皆様も驚かれ、様々な構図から写真を撮られていました。 お気に入りの1枚を撮ることはできましたでしょうか? 昼食をはさんで、午後は長野市内(古戦場跡)を一望できる小高い丘、地附山公園へと向かいました。この公園は遊具などもあり、訪れた日は地元の幼稚園児が遊びに来ていました。いくつかあるハイキングコースのうち、本格的なものを歩くと、当時の山城跡まで辿り着く絶景コースがあるようですが、私たちがいる場所から眺めた長野市内の眺望でも十分素晴らしかったです! 語り部の会の会長とお別れした後は、場所を松代に移し、まずは松代焼の陶芸体験を行いました。 湯飲みにするか、茶碗にするか選んでいただき、その後は先生のご指導の下、皆様アッという間に形を整え、高台を付け、底にサインを刻み、約40日間の「お楽しみ期間」となりました。この間に器は「乾燥→素焼き→釉薬→焼き上げ」の工程を辿り、皆様のお手元に届きます。一期一会の出会い、出来上がった作品、機会があればぜひ見せてください! 最後に訪れた松代城跡でも、ガイドさんが丁寧な説明をしてくださいました。 当時のままの状態で残っている石垣や瓦葺きの細かい説明や、地図を交えた当時の攻略法の説明などは皆様、感心なさっているご様子でした。 駐車場に帰る道すがら、急遽立ち寄ってくださった真田邸や松代小学校などのたたずまいは、当時の面影を偲ばせ、夕暮れどきということもありタイムスリップしたような錯覚に陥りました。 今回のツアーは少人数での催行となりましたが、結果的には和気あいあいと ガイドの方々や陶芸の先生とも距離が近く、楽しいひと時となりました。 ご参加いただいた皆様、朝早くから1日お付き合いいただき、誠にありがとうございました。 7月には高山村にある「裏見の滝」(滝の内側にある遊歩道)を散策したり、和菓子を作ったり、味噌蔵を見学するツアーも予定しております。 また皆様にお会いできる日を楽しみにしております!
猫派です
0
0
0
0