2016/06/22
岐阜に行ってきました!
こんにちは フロント雨宮です^ ^ 本日は6月20日から開催いたしました、 休日楽園倶楽部の様子をお伝えします! 早朝に軽井沢を出発し、バスは最初の目的地馬籠宿へと向かいました。 中山道の69ある宿場町の一つ馬籠宿は、板橋から数えると43番目に位置し、美しい石畳と坂道が特徴的な宿場町です。 情緒ある雰囲気のなか、ガイドさんの案内のもと約1時間散策を楽しんでいただきました。 昼食後は岐阜城に向かいました。 岐阜城は山城のため、 まずはロープウェイを利用し金華山を登り、その後約200段の階段を登ると到着いたします。 現在の岐阜城内は、鎧や資料などが展示されている博物館となっており、最上階からは長良川など緑豊かな市内を望むことができました。 夕方からは 今回のツアーのメインイベント 鵜飼を見るために、長良川へ移動いたしました。 船上では気持ちの良い風を感じながら、夕食や踊り船をお楽しみいただき、日が暮れてから鵜飼をご覧いただきました。 ツアー中心配されていたお天気も崩れることなく、夏空の下岐阜の名所を巡っていただいた2日間でした。 旧軽井沢は今年で15周年を迎え、今後も多くのイベントを企画しております。 皆様のご来館心よりお待ち申し上げます。
0
0
2016/06/22
【ハーバルスパNASU】☆リフレッシュにはスパで決まり☆
こんにちは(*^▽^*) ハーバルスパNASUの平野です。 お体疲れていませんか~(・・? そんなときにはハーバルスパNASUでオイルマッサージを受けてみてはいかがでしょうか? 揉みほぐしやリラクゼーションまたしっかり強押しのオイルマッサージなど選べます(*^-^*) お客様のご要望にお応えしたマッサージを受けられます♫ ハーバルスパNASUでは男性も大歓迎です♬ ご夫妻で又はカップルでご一緒のお時間を過ごされてみるのはいかがでしょうか? もちろんお1人様でリフレッシュされるのも大歓迎です(*^▽^*) ハーバルスパNASUはスパ棟2階にございます。 エレベーターで2階へ上がるため、足を踏み入れにくいという方もいるかもしれませんが、 施術だけでなく、アジアン雑貨やアロマグッズも多数ご用意しております。 ご自身へのご褒美にいかがでしょう(^◇^) 是非、お気軽にお立ち寄りくださいませ。 ハーバルスパNASU ☎0287-76-1940 営業時間:14:00~23:00
0
0
2016/06/22
コケモモ
こんにちは!レストラン「ラコルタ」永山です。 今日の蓼科の天気は「曇り」 心地よい風が吹き とても過ごしやすい日となっております。 さて、本日は北八ヶ岳ロープウェイにございます 「コケモモソフトクリーム」をご紹介いたします! “コケモモ”は高山帯に自生し、初夏には白い花が咲き、 秋には真っ赤な実をつける「ツツジ科」お花です。 「実」は甘酸っぱく、生食・ジャム・羊羹・果実酒にも利用されいます! 何とも言えない甘酸っぱさが癖になる ここでしか味わえない一品ですので 足を運んだ際には、ぜひお召し上がり下さい♪
0
0
2016/06/22
野菜不足と感じたら
こんにちは、レストラン「フレグラント」中島でございます。 ここ信州も梅雨入りしてから10日以上経ちました。 本日の蓼科は梅雨の空のお手本のような曇り空で、 今にも雨が降り出しそうな空模様です。 そんな曇天の中、今が見頃のガーデンに咲くヤマボウシは、 その真っ白な花が一段と際立ち美しく咲き誇っています。 さて、先日自分自身『野菜不足だ!』と感じ、 前々から気になっていた場所に行ってまいりました。 【サラダボウルKitchen 白州べるが】です。 山梨県北杜市にあるお店です。 地元白州で採れた野菜を中心に、その季節一番美味しい物を 様々な調理法で提供しています。 店内はガラスの天井のリビング席、落ち着けるダイニング席、 そして川のせせらぎ・小鳥のさえずりが聞こえるテラス席がございます。 驚かされるのが、その野菜の種類と量! 想像を超える野菜、野菜…野菜!! 想像以上に野菜を食べることができ、しかもいろんな味付けがされていて飽きません。 私が注文したのは【白州べるがランチ】 これでもか、というほど野菜てんこ盛りです。 後程スタッフの方にお話しを聞いたら、 「いつもよりちょっと多いかも…(笑)」と親しげにおっしゃっておりました。 店内の雰囲気もさることながら、スタッフの方も気さくな こちらのお店皆様も立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 【白州・尾白の森名水公園べるが】 住所 〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須8056 TEL 0551-35-4411 定休日 水曜日(白州べるがに準ずる)
0
0
2016/06/22
薔薇の祭典/ 假屋崎省吾の世界in軽井沢
皆様こんにちは。 今日は、今が見頃の「薔薇」が楽しめるスポットをご紹介します。 ご紹介する場所は、軽井沢の塩沢エリアに位置する「軽井沢タリアセン」です。 タリアセンでは6/17(金)~7/3(日)までの期間「イングリッシュローズ 薔薇の祭典」を 開催しております。 また、同時に「第8回 假屋崎省吾の世界in軽井沢」もお楽しみいただけます。 軽井沢タリアセン内のイングリッシュローズガーデンでは、 約200種1,800株のイングリッシュローズがお楽しみいただけます。 同じく軽井沢タリアセン内の「朝吹登水子別荘【睡鳩荘(スイキュウソウ)】(別料金)」では、 假屋崎省吾氏の作品が展示されています。 展示されている作品は、地元の花や木々を中心に使用されています。 中でも、トルコギキョウと野生の木々を活けた作品が目を引きます。 この作品を行ける際に「長野県産のトルコギキョウは世界一」と假屋崎氏が絶賛。 長野県は、トルコギキョウの生産量が全国でも一番で、訪れる方々を楽しませてくれることでしょう。 園内では、薔薇の他にも初夏を楽しめるスポットが沢山ありますので、 ご参考にしていただければ幸いでございます。
0
0
2016/06/21
初めまして。新入社員の入矢です。
皆様こんにちは。 ご挨拶が遅くなりましたが4月より有馬六彩に配属されました、 新入社員の入矢 美奈(いりや みな)と申します。 現在【リストランテ アルトゥーラ】にて日々奮闘中でございます。 ほんの少し変わった苗字のお陰で、お客様からも「珍しい苗字だね」と 声を掛けていただけて、光栄だなと感じております。 私は大学までチアリーディングをしていた影響もあり、スポーツ観戦が大好きです。 いつも気に掛けて下さり、優しい指導をして下さる先輩方や 心温かい会員様がいる有馬六彩で働けていることを、とても嬉しく思っています。 まだまだ未熟者ではございますが、お客様に笑顔を届けられるよう 務めたいと思います。 有馬六彩にご来館の際は是非、レストランにお越しください。
0
0
2016/06/21
休日楽園倶楽部「八ヶ岳最高を制覇!赤岳登山とご来光を拝む」
フロント担当の岡田です。 蓼科本館では7月に休日楽園倶楽部「八ヶ岳最高峰を制覇!赤岳登山とご来光を拝む」が行われます。 ホテルのフロントロビーから一望できる八ヶ岳。 今回はその最高峰 赤岳山頂を目指します。 標高は2,899m。日本で33番目の高さです。 山小屋から夕陽の沈む景色やご来光を拝むツアーです。 歩く時間は2日間で約10時間と本格的な登山となります。 ぜひ八ヶ岳最高峰から見るご来光をお楽しみ頂ければと思います。 まだまだご参加承れます。 ※本格的な登山ですので雨具や防寒具など充分な準備をしてご参加下さい。 日程 2016年7月19日(火) ~ 2016年7月21日(木) 旅行代金 49,000円 内訳: 宿泊料 食事代 バス代 ガイド代 山岳保険代 募集人員 15名 最少催行人員 8名 旅行日程 1日目: ホテルチェックイン⇒18:00夕食会 2日目: 8:00ホテル出発⇒美濃戸口登山口⇒昼食(お弁当)⇒行者小屋経由⇒15:45頃赤岳天望荘 3日目: ご来光⇒朝食(赤岳天望荘)⇒7:30赤岳天望荘発⇒8:30赤岳山頂⇒昼食(お弁当)⇒14:45頃美濃戸口登山口⇒ホテル到着 締切 2016年7月5日(火)必着 <蓼科本館6月の空室状況> 6月中はお部屋のご用意整います。 詳しくはホテルまでお問い合わせ下さい。 空室状況は2016年6月21日現在の状況です。
0
0
0
0
0
0