2017/02/07
熱海梅園観賞無料送迎です。
皆様こんばんは。フロントの小池です。 昨日、本日とHV伊東の“推し”企画! ハーヴェスト号de無料送迎♪で 会員の皆様方にご一緒させていただき、✿熱海梅園✿に出掛けてまいりました。 両日とも晴天に恵まれ、可愛いらしくも質実に、 2月の冷たい空気に負けず凛と咲く紅白の梅の姿は 桜のやさしい感じとも趣が異なり、ボクの目を楽しませてくれました。 熱海梅園への送迎は9日まで。ですが、まだ蕾もあり、7・8分咲き というところなので、今月いっぱいはお楽しみいただけるのではない でしょうか。 HV伊東を拠点にチェックイン前に河津桜、 チェックアウト後に熱海梅園を愉しむ… オススメです!! 2/13~17は、稲取のつるし雛祭り会場への無料送迎をさせていただきます。 春の息吹を感じに、伊豆半島へ !! ぜひハーヴェストクラブ伊東にお出掛けください^^
0
0
2017/02/07
大徳寺 聚光院 特別公開☆
皆さま、こんにちは。 フロント 廣永でございます。 本日は当館からのアクセスが良い“大徳寺 聚光院”の 創建450年を記念した特別公開をご紹介致します。 【場所】 大徳寺 聚光院 【公開期間】公開中~3月26日(日) 【拝観時間】8:50(受付開始)/16:00(最終受付) 【拝観料】 2,000円(中学生以上保護者の方同伴) 【お問合せ】075-231-7015(京都春秋事務局) ※ 御予約の方優先、当日拝観受付枠あり。 千利休の菩提寺、 日本画の最高峰・狩野 永徳の障壁画など 通常時では公開されていない国宝や文化財をご覧いただける 大変貴重な機会となります。 (境内撮影不可の為、右写真は大徳寺敷地内にて撮影 可愛らしい梅の花も咲き始めております♪) ☆当館からのアクセス☆ 当館よりタクシーにて約10分、 またはホテル前バス停より京都市営バス[北1]にて 「北大路堀川」下車、徒歩約15分です。 この機会にぜひ京都鷹峯へお越し下さいませ。 皆さまのご来館を心よりお待ち申し上げております。
0
0
2017/02/07
【売店より】もうすぐバレンタイン(*'-'*)
こんにちはo(*'▽'*)/☆゚ 今年は雪も少なくホッとしておりましたが、天気予報では来週ずっと 雪マークが出てきております。 昼間でも氷点下になり、インフルエンザの警報も発表されておりました。 皆様、風邪・インフル・ノロウイルスには十分お気を付け下さいませ。 さて、もうすぐバレンタインですね(*^▽^*) そこで! 今年もバレンタインの贈り物にピッタリな チョコレートいっぱいの売場を作りました(*^▽^*) 可愛いチョコレートが揃いました♪ 売店のスタッフが頑張って包装しております! ~浅間火山チョコレート~ 浅間山をイメージしたホワイトチョコの中に、白樺堂の イチゴジャムを入れ、マグマに見立ててあります。(*¨人) 15個入り 864円(税込) ~Kry クリュ~ 定番のなめらかチョコレートです(*´∀`)b 30粒入り 648円(税込) ~しあわせのカルテットクランチ~ さわやかいちご・やさしいホワイト・こだわりミルク・きらめくオレンジ の4種類セットです(*¨*) このチョコレートは星☆の形をしているんですよo(*'▽'*)/☆゚ 只今、軽井沢ではちょっとしたブームになっています♪ 12個入り 594円(税込) ~ミカドコーヒー バレンタイン限定プチギフト~ トリュフショコラ2個と、ドリップコーヒーが2杯分セットになった プチギフトです。 トリュフショコラは少し温めて頂くと中のチョコレートが溶け、 更においしく召し上がれます☆ 1セット 800円 (税込) もちろん!軽井沢チョコレートファクトリーさんのチョコレート、 季節限定のミルクチョコレートラスク、ラズベリーラスクのお取り扱いも ございます(*^_^*) おいしくて、可愛いお菓子たちと皆様のお越しをお待ち致しております。 売店の商品はお電話・FAXでもご注文を承っております(*^-^*)ゞ 便利な代金引換もございます。 送料・手数料などが掛かる場合もございます。 TEL 0267-41-3000 FAX 0267-41-3003 お気軽にお問い合わせくださいヾ(^▽^ヾ)
0
0
2017/02/07
等持院の有楽(うらく)椿
皆様こんにちは。フロントの長戸です。 春は名のみの風の寒さや…立春が過ぎ、暦の上では春の始まりですが まだまだ防寒対策に余念がありません…。 梅の花がちらほらと咲き始めているとの便りを聞きつつ 「等持院の有楽椿も咲き始めてるそうですよ」との声を聞いたので 見に行ってきました。 『等持院』は、足利将軍家の菩提寺です。境内には初代将軍であった 足利尊氏のお墓や、室町幕府歴代の将軍像が祀られています。 『有楽椿』という名前は、織田信長の実弟である織田有楽斉(うらくさい)が 茶室の花として好んだことが由来とされているそう。 この等持院の有楽椿は、樹齢が約400年なのだそうです。 歴史を感じますねぇ。。。 2月中旬からが見頃になり、3月中旬まで楽しめるそうです。 龍安寺・妙心寺や仁和寺方面へも近い距離にありますので、是非、京都へ お越しの際は訪ねてみてはいかがでしょうか。 私も、数週間後にもう一度行ってみよう~っと。 【等持院】 〒603-8346 京都市北区等持院北町63番地 Tel:075-461-5786 ★拝観時間…9:00~17:00(16:30受付終了) ★拝観料…大人:500円 小人:300円 ★アクセス…京福電車「等持院駅」より徒歩約10分 京都市バス「等持院南町」バス停より徒歩約12分 (※ホテルよりタクシーご利用の場合は約10分です。)
0
0
2017/02/07
黄色に染まる時期です。
皆様、こんにちは! 最近の勝浦はお日様が出て、風の冷たさ以外は春の様です。 ハーヴェストのプールのそばにある河津桜も先日ついに花が咲きました(*^ ^*) このまま春に向かってくれると嬉しいですが… まだ2月上旬ですので油断して風邪をひかないように気をつけたいと思います! 春をたくさん感じたいと思っていたら! 春の訪れを感じさせてくれるお知らせが、マザー牧場より届きました! 今年1月に生まれた羊の赤ちゃんが初お披露目されるそうで、飼育係の方のお話付きだそうです(^O^) こちらは期間限定で2/19までになっています。 体重測定の仕方がさらに可愛く、その名も『バケツ羊』! バケツの中にちょこんと入っている子羊にメロメロになりそうですね! 羊の他にも県花でもある菜の花が2月中旬~4月中旬頃まで見れるそうです。 やはり菜の花が咲くと、春だなぁ…なんて思ったりします(*^^) そんな花咲く温暖な千葉県へぜひ、一足早く春を感じにいらしてください(^_^)/ マザー牧場 住所:千葉県富津市田倉940-3 電話:0439-37-3211
0
0
2017/02/07
1、2月の洋食コース
皆さんこんにちは。 レストラン村松です。 今回私は、洋食の【シエル】コースをお勧めいたします。 このコースは、全8品で構成されています。 このコースのポイントは、なんと言ってもフランベのパフォーマンスが2回あるところです!! 1回目のフランベは、魚料理の鮑の塩釜焼きです。鮑を岩塩で包み、卵白でまわりを固めてあります。この岩塩にブランデーをかけて、火をつけ、岩塩を砕き、中から鮑を取り出して提供いたします。 2回目のフランベは、デザートです。チェリージュビレという料理です。 これはとても面白い料理で、バター、砂糖でカラメルを作り、キリッシュやブランデー、ボルドーなどのアルコールを入れ、フランベします。そのアツアツのソースをアイスにかけて召し上がって頂くという、少し変わった食べ方をします。 今回の【シエル】は、ボリュームもあり、豪華なパフォーマンスもあるので、ゆっくり食事をしたい方にはもちろん、記念日やお祝い事などにもピッタリだと思います。 是非、天城高原にお越しの際は、【シエル】を召し上がってみてください。
0
0
2017/02/07
おすすめメニュー紹介日本料理「澪里」より
こんにちは、レストラン小原です 本日は日本料理「澪里」の【三田牛と桃の節句会席】をご紹介いたします。 器、食材共に季節を感じる事のできる彩りとなっている八寸。 メインの三田牛ステーキは絶品です。 お食事には桃の節句にちなみ、ちらし寿司をご用意しております♪ また水菓子と共に甘酒をご用意しております。 ちょっぴり生姜が入っているので心も身体もほっと温まりますよ。 有馬へお越しの際は是非日本料理「澪里」にて【三田牛と桃の節句会席】を ご賞味くださいませ。 ※【三田牛と桃の節句会席】は三日前までのご予約が必要となります。 三田牛と桃の節句会席…16,200円 提供期間:2月4日~3月3日 立春を迎え、季節は春へと向かっていますがまだまだ寒い日は続きます。皆様どうかご自愛くださいませ。
0
0
2017/02/06
河津桜、何分咲き‥?
皆さまこんにちは♪ 先日、2/10から始まる河津桜まつりの会場の 川沿いの清掃に行って参りました。 東急会というグループの活動でございまして 今年で9回目を迎えました(^^)☆ 当日は、良いお天気で清掃日和でした! 河津桜は、現在二分咲きで、 例年よりも開花が少し早いようでございます…! 皆さまも気になる、河津桜の開花状況は、 河津桜まつりの 公式ホームページ で ご確認いただけます♪ ~ イベント情報 ~ ◆伊豆の春の風物詩「河津桜まつり」と 日本一の吊り橋「三島スカイウォーク」散策の旅 2017/2/20(日)~3/5(日) 詳しくは こちらから ご覧ください。 ◆上記の以外のイベントは こちらから ご覧ください。
0
0
0
0