2017/03/14
ラウンジでのブレンドコーヒー
こんにちは。 レストランの仲谷です。 徐々に鷹ヶ峰も暖かくなってきまして、桜も見頃を迎えるまでもうまもなくなのではないかと思います。 今回は、桜の季節に外出されてホテルに戻りゆっくりしていただけるラウンジで提供しているブレンドコーヒーについて紹介させていただきます。 ラウンジで提供しているブレンドコーヒーは、京都の小川珈琲さんの豆を使い、この商品(写真1)を使って一杯一杯丁寧に時間をかけて抽出しております。(写真2) まず、豆に少量のお湯を注ぎじっくり蒸らします。その後、数回に分けてお湯を注ぎじっくりと抽出するような形でコーヒーを淹れています。その為オーダーを頂いてから数分のお時間を頂きますが、本格的なコーヒーを提供させていただくことが出来ます。 京都鷹ヶ峯で是非京都の老舗の珈琲豆を使ったブレンドコーヒーを飲みに来て下さい!
0
0
2017/03/14
◇ここは、ハーヴェストざんまい!◇
みなさんこんにちは^^ 先日ちょっと久しぶりに妹夫婦と甥っ子に会いに行きました。 9か月になった甥っ子は、ちょうどその日初めてお水をストローで吸って 飲むことが出来るようになったらしく、二人共とっても喜んでいました。 人間の成長ってすごいですね。 教えたわけでもないのに自分で学習していくなんて。 まさしく「はじめて記念日」ですね♪ これからもひとつひとつ成長していく姿を近くで見ていけると思うと とっても楽しみです。 この日は大好きな韓国人アイドルのDVDを見せながら、「こんな風にかっこよくなってね~♡」って言いながら彼らの顔を脳裏に叩き込ませました。 生まれて初めてしゃべる言葉が「ママ」じゃなくて「オンマ」だったら どうしよう!?と今からちょっとドキドキしている今日この頃です(^_^;) さてさて、3月も中旬となり、勝浦にも連日たくさんの 会員様にお越しくださっております。 レストランも毎日繁盛していて感謝感謝なのですが、先日そんな超ご多忙な スタッフのうちの一人がフロントにやって来ました。 我らが、石田正明副料理長です! なにやら面白いものを見せてくれるから調理場に来いとの事。 さっそくカメラを手に二階へ。 すると副料理長とともに待ち構えていたのは…なんとマグロ!! 厳密にいうとマグロの幼魚である「メジマグロ」で 京都舞鶴からやってきたんだそうです。 副料理長によると約15kgでこれだけで100人近くのお刺身がとれるんだそう! すごいすな(*_*) これから解体するとの事で呼んでくれたんだそうです。 解体ショーなんて、なんとかざんまいみたいですね^^ 固いうろこをはがし、頭の部分を落として手際よく 身をさばいていく石田副料理長。 やっぱり腕のたつ人って仕事がキレイですよね。 真っ白な白衣が全然汚れてないんです! 昔習字を習った帰りに手や服が真っ黒になっていた自分を思い出しました。 そして尾の部分を切り取って見せてれた副料理長。 (近くに寄りすぎてぶれちゃいました、すみませんTT) この部分には髄液というものが入っていてコラーゲンがたっぷりなんだそう! まぐろは捨てるところがないとは言いますが、まさしくその通りですね。 「いる?」と言われましたが、どう食べたらよいか分からず断ってしまった私。 次は食べられる状態にして「いる?」って聞いてもらいたいものです。 ちなみにこの日はある程度までさばいて保存をするという事で、 ハーヴェストざんまいの解体ショーはここで終了したわけですが、 翌日はこれをお刺身にしてブッフェ会場で提供したそうです。 美味しいまぐろを食べられた皆様、ラッキーでしたね^^ ちなみにちなみに、この解体はコースレストランの営業と並行して行われましたが、その時のある和食コースで出されたお刺身の盛り合わせが最後のお写真。 これも副料理長が引いたものですが、とってもキレイですよね! 芸術的で作品みたいです。 ぜひ目で十分味わってから食べて下さいね。 冒頭でもお話ししましたが、3月の勝浦は大変賑わっております。 3月18日から31日まではコースレストランに加え、 ブッフェレストランも毎日営業! ご予約はぜひお早めに! 皆様のご来館を心よりお待ちしております♪
0
0
2017/03/14
もうすぐです!
みなさまこんにちは。 今年の河津桜や寒桜はあっと言う間に散ってしまいましたが、 もうすぐソメイヨシノが咲き始めるようです。 当ホテル近く松川遊歩道の恒例イベント、 『伊東 松川灯りの小径 夜桜ライトアップ2017』が 3月18日(土)から4月2日(日)まで行われます。 明るい時間、お日様に当たる桜もきれいですが、 ライトアップされた夜桜もすてきですよね。 写真は昨年自ら撮ったものですが見惚れてしまいます。 まだまだ夜は寒いので、ぜひあたたかい服装でお出かけください。
0
0
2017/03/14
暖かくなりましたので♪
こんにちは。 日ごとに暖かくなり、すっかり春らしい陽気になりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 お子様はもうすぐ春休みですね。 今回はご家族皆様でお楽しみいただける 湯河原の観光スポットをご紹介したいと思います。 湯河原【独歩の湯】はご存知でしょうか。 温泉を利用した足湯の観光施設となっており、 園内には地理風水を応用して日本列島をイメージした、 さまざまな効能をもつ9つの足湯がございます。 温泉に足を浸し、さまざまな刺激で足の裏をマッサージ。 暖かくなりかけた今の季節は、 一番気持ちよくリラクゼーション出来るのではないでしょうか。 *********************** 万葉公園足湯施設 『独歩の湯』 湯河原町宮上704 料金:大人(15才以上)300円/小・中学生200円 営業時間:10:00~18:00 お問い合わせ:0465(64)2326 ***********************
0
0
2017/03/13
食の饗宴~落合務ディナーショウ~を開催いたしました!
みなさま、こんにちは^^ レストランスタッフの久保田です。 先日3月8日(水)に、 『食の饗宴~落合務ディナーショウ~』が開催されました! 日本一予約の取れないレストラン 「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」のオーナーシェフ「落合 務」氏をお招きした、 大人気グルメイベント♪ 今日はその開催の模様をご紹介いたします☆ 今回でなんと8回目!! 落合シェフと当館総料理長岩間、和食料理長尾方との コラボレーションで作り上げた 「イタリア・フランス・日本」が融合した和洋折衷フルコースをご用意し、 また、当館のソムリエがセレクトいたしましたイタリアワインと共に お楽しみいただきました^^ ディナーショウのスタートを飾ったお料理は、グラスに入った「カプレーゼ」。 カプレーゼと言えば・・・ 輪切りになったトマトとモッツァレラチーズを連想される方も多いのでは ないでしょうか^^? 今回はトマトジュースやトマトコンソメ、生クリーム等を使い、 「赤・白・透明」の3色の層で仕上げたカプレーゼ! とても春らしく鮮やかな色合いで、 舌だけでなく目でもお楽しみいただける一品でした☆ 続くオードヴルは、 旧軽井沢和食・洋食それぞれの一品をお召し上がりいただきました。 洋食からはフレッシュな帆立と「やよいひめ」という品種のイチゴを使用した 冷製オードブルを。 和食からは白菜と蓼科高原豚を交互に重ねて蒸した 温製オードブルをご用意いたしました。 特に和の一品は、里芋や蕗の薹、たらの芽など信州の旬の食材を使用し、 冬から春に変化していく様子を表現したお料理となりました。 そして、今回のメイン料理の一つでもある「パスタ」! 落合シェフと言えばこれ! 毎年会員様に大人気の「うにのクリームスパゲッティー」。 こちらのスパゲッティーは歴史が古く、なんと34年! 落合シェフがイタリアでの修業を終え、日本に帰国したのちに 日本人の口に合うようにアレンジしたのが始まりだそうです。 うにの濃厚な味わいにお客様も大絶賛のご様子でした♪ もう一つのメイン料理「国産牛ロース肉のローストビーフ」は、 ステージにてシェフがカッティング! 仕上げに旧軽井沢洋食料理長尾方がキノコ入りマルサラソースをかけ、 “ライブ感をそのまま”お客様のもとへ☆ 皆様の目の前で一皿ずつ出来上がっていく様子がモニターでも映し出され、 臨場感たっぷりの演出となりました^^ お食事のあとは、ディナーショウの見どころでもある 「落合シェフのお料理教室」。 【信州サーモンのスパゲッティー】を実際にライブキッチンにて お客様の目の前で楽しいトークショウも交えながら 作っていただきました。 お写真を撮ったりメモをとられたりと、 普段テレビの前でしか見られない姿に会場は大盛り上がりとなりました! スタッフも思わず中継のモニターに見入ってしまった瞬間も・・・。 そして食後には恒例の抽選会♪ 「落合シェフサイン本」 「ハーヴェストクラブ旧軽井沢一泊朝食付きペア宿泊券」の「東急賞」や、 また特賞には「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ ペアお食事券」も揃えて 「落合務賞」をご用意させていただきました。 さらには、抽選に当たらなかった方々が多い為、シェフのはからいにて お料理教室で実際にシェフが使用したフライパンに直筆のサインをした 「今日からあなたもコックで賞」をご用意し、“じゃんけん大会”を☆ 当選された方々はシェフとの記念撮影もあったりと、 ワクワクドキドキ大盛り上がりの抽選会となりました!^^ 今回のディナーショウのコンセプトは『お客様が喜んでくれるお料理』。 落合シェフの最初のご挨拶の際におっしゃっていたお言葉です。 落合シェフ、またハーヴェストクラブ旧軽井沢のスタッフ全員の想いが詰まった 一夜限りのディナーショウを皆様にお届けし、 また、それを感じていただけていたのであれば幸いです。 今回、総勢94名様の皆様にご参加いただきました。 スタッフ一同、皆様とご一緒に素敵な時間を過ごさせていただけたことに 心より御礼申し上げます。 また、【旧軽井沢開業15周年】という節目の年度を 皆様と共に盛大に締めくくることができたことに改めて感謝申し上げます。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 ◆◇menu◇◆ *アミューズ グラスに入ったカプレーゼ *冷製オードヴル イチゴと帆立貝のサラダ仕立て イチゴのヴィネグレットで (旧軽井沢 洋食) *温製オードヴル 白菜と蓼科高原豚の重ね蒸し 春の香り (旧軽井沢 和食) *パスタ うにのクリームスパゲッティー *肉料理 ローストビーフ キノコ入りマルサラソース *リゾット 小エビのリゾット *デセール モンブランと紅茶のアイス ◆◇Wine List◇◆ ~スパークリングワイン~ マルケーゼ・アンティノリ フランチャコルタ・ロゼ(ロンバルディア州) ~白ワイン~ アンセルミ カピテル・クローチェ(ヴェネト州) ~赤ワイン~ アレグリーニ アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ (ヴェネト州) ~デザートワイン~ ペッレグリーノ パッシート・ディ・パンテッレリア(シチリア州)
0
0
2017/03/13
足元をあかるく・・・
ロビーから客室へと続く階段に照明を設置いたしました。 今後ともおくつろぎいただけますよう施設面も少しずつ改善に取り組んでまいります。忌憚なくご意見をおよせいただければ幸いです。
0
0
2017/03/13
4月7日(金)~江戸時代の街並みと春の訪れ~ 桜の馬籠宿トレッキング
こんにちは!フロント、八幡です♪蓼科も少しずつ暖かくなってきました。それでも雪がまだありますので、注意が必要です!スキー場もまだまだ営業しております! さて、本日は新年度1回目のイベントを紹介いたします☆桜の季節に馬籠峠―妻籠宿間の中山道トレッキングを行います!現地のガイドの話を聞きながらトレッキングを楽しみましょう♪馬籠峠からのルートは下りの多い比較的に緩やかなルートとなっております♪ぜひこの機会にご参加ください♪多少の自由時間もございますので、お買い物や街並散策などもできますよ! 来年度もイベントを多く、ご用意しております! 2016年度ご参加いただいた皆様はぜひまたご参加お待ちしております♪ また、初めての方も気になるイベントがございましたら、ぜひご連絡ください☆ご参加の皆様との懇親や新しい発見もたくさんあります!
0
0
2017/03/13
地酒フェア~春の梅酒☆~
こんにちは!レストラン田中です。 今日の天城高原は朝、霧が濃く何も見えないくらい真っ白でした! 今は少しずつ霧が晴れ、景色が見えるようになりました。 天城高原の気温は変化しやすく、春ですがまだまだ寒いことが多いので、ご来館の際は軽く羽織れるような上着をお持ちいただくことをおススメします! さて、本日はレストランで販売している「地酒」をご紹介致します。 高砂酒造という静岡県富士宮市の酒造が作った2種類の梅酒 「高砂すっきり梅酒」と「高砂梅酒お茶入り」です。 酸味のあるすっきりした梅酒と静岡でしか味わえないお茶入りの梅酒をご用意いたしました。 単品でもご宿泊のプランでもご注文いただけますので、皆様是非飲んでみてください! また、伊豆・箱根にあります施設で「ご当地ドリンクフェア」というものを3月31日まで開催しております。 各施設ご当地のおススメドリンクを紹介しておりますので、こちらも是非お問い合わせ下さい。 ちなみに、天城高原のご当地ドリンクは、高砂梅酒の2種類です! 皆様のご来館お待ちしております! どちらの梅酒がお好みか教えてください!
0
0
0
0