2017/04/19
NEW WAIN
こんにちは、レストラン通崎です。 本日もドリンクのご紹介したいと思います。 新しくワイン入荷しました白ワイン。 「ヴェルメンティーノ ポッジョディゴルレリ」です。 イタリアリグーリア州のヴェルメンティーノ種を使用しています。 鮮やかな麦わら色。レモンやグレープフルーツ、 私個人的にはりんごのようなアロマティックな香りです。 ミネラル感も強いので潮っぽい味わいを感じます。 こちらのワインは前菜全般から魚介類など、 幅広く料理に合わせられます。 その理由は複雑な香りにあります。 ヴェルメンティーノというブドウは元は、スペインで生まれたという説が有力です。 そこから、フランスやイタリアに広まっていきました。 ブドウの特徴で、フレッシュで繊細なアロマではありますが、 野生のハーブの香りもするため、 一言では表現できない複雑な香りになるわけです。 複雑な香りに対して、フレッシュでミネラル感のある味わいは、 少し塩や桃のような余韻が残ります。 ぜひご来店の際試してみて下さい。 グラス・・・1,080円 ボトル・・・5,940円
0
0
2017/04/19
庭に春が来ました
皆様、こんにちは。 3月上旬をハーヴェストクラブ熱海伊豆山にて研修生として過ごしておりました、藤澤です。 伊豆山のスタッフに優しく教えて貰いつつ慣れないコースで奮闘し、私に気づいてくださった多くの会員様に温かいお言葉をかけて頂きました。 私について「箱根翡翠から来たサービス経験の長い人」の事前情報が熱海に流れていたようですが、全然身体がついて行かなかったのは秘密です。最後の方はバレてましたが。 さて、例年より寒かった時期が過ぎ、箱根にも春がやってきました! 翡翠の庭も花でにぎわってきました。 今はレストランから大浴場にかけて「三叉(みつまた)」が可愛く咲いております。年々なんだか大きくなっているような・・? これから山ツツジ、レンギョウ、金糸梅と豪華な花が咲き始めます。金糸梅はオープン当初は目立たなかったのですが、元気な植物なのか今は立派に花を咲かせます。 ウグイスもしっかり練習し?高らかにさえずっています。 翡翠は一年で一番華やかな時期を迎えます。 どうぞお越しくださいませ。
0
0
2017/04/19
高島公園に行ってきました
こんにちは。蓼科も春らしくなって参りました。昨日は特に気温も高く、半袖の方もいた程でした。 ちょうど桜シーズンだということもあり、親子で高島公園に行ってきました。開花も7部咲で綺麗に咲いておりました。 この公園にはソメイヨシノやシダレサクラを中心に約90本植えております。 夜桜見物もできるようですが今回は見れませんでしたので、またの機会に見たいと思います。
0
0
2017/04/19
はじめまして!
皆様はじめまして、4月1日より南紀田辺のフロントとして入社しました 小杉秀樹 と申します! 皆様により良い接客をしたく、茨城県より越して来ました。 土地、風景が全く違うので、仕事や私生活もまだまだ慣れないですが、先輩や皆様から色々教えていただき日々成長して行きます。 趣味は登山や水泳、散歩が好きです!水泳では学生時代に、背泳ぎ専門でしたが、自由形でメダルを獲得しました・・・! 緊張の日々ですが、皆様に色々な場面でお会いできることを心よりお待ちしてます!これからも一生懸命勤めていきます。
0
0
2017/04/19
ミニバー新商品
皆様こんにちは フロントの寺本です! 今回はVIALA客室のミニバーに 追加された新商品をご紹介します。 今回追加された商品はテングのビーフジャーキーです。 テングはご存知の方も多いかとは思いますが、 有名なブランド商品です。 噛み応えはもちろん、噛めば噛むほど味が出る こちらの商品と、お肉に合う赤ワインとご一緒にお楽しみ下さい。 (赤ワインもミニバーでの販売がございます!) 赤ワイン(1本):400円 ビーフジャーキー(1袋):600円 まだ夜が冷えるお日にちもございますので、 体調にはお気をつけ下さいませ。 皆様のご来館、心よりお待ち申し上げております。
0
0
2017/04/19
大多喜産「筍」もうすぐ終了!!
皆様こんにちは。レストラン松本です。 今回は、3月よりご用意をしていた大多喜産「筍の天婦羅」 の終了が間近にせまってきたことをお知らせします。 大多喜産の筍はえぐみが少なくとてもおいしいです。僕も大好きです。 残念ながら、そんな「筍の天婦羅」をご用意できるのが4月いっぱいまでとなってしまいました。 この季節だけの味覚を是非ご賞味下さい。 皆さんのお越しおまちしています。
0
0
2017/04/19
生命体エネルギー「気」を元気にする
こんにちは。 リンパの女神リゾート鈴木2号です。 新年度に入り新たな環境でスタートされた方にとっては、仕事や人間関係に慣れるまでは不安と緊張の日々ですね。 肩に力が入りすぎてガチガチになったり、気を使いすぎて疲労困憊、途中で失速...よくあることです。 「人間関係」=「気のふれあい」から始まります。 肉体の皮膚から大きく外側に循環する生命体エネルギー(気)の「オーラ」は両手を広げた大きさです。 ですから、すれ違うだけでもお互いのオーラはふれあい、良いも悪いも影響があります。 「この人いい感じ~気が合いそう~」とか「この人なんだか嫌だな~合わない気がする~」って思ったことはありませんか? これはオーラが感じとるもので、言わば「アンテナ」で肉体と心を護るための防護壁の役割をしています。 ですが、嫌な衝撃が加わる毎に壁が崩され、オーラに裂け目ができ皮膚まで到達すると、肉体のエネルギーが漏れだし心身ともに調子が崩れだします。 自律神経・免疫力・ホルモン分泌・基礎代謝など機能が低下し巡りが悪くなり、コリ・痛み・冷え・むくみなどの不調症状がでる訳です。 肉体・心・気を元気にするには、 ・無理をせず休養をとり自身を大切にすること。 ・溜め込んだ余分なものを排泄すること。 リラックス系マッサージを受けるのも良いでしょう。 皮膚は「露出した脳」と言われ、脳に情報を送る感覚器で大きな影響を与えます。 人に優しく触れられると‟癒しホルモン”「オキシトシン」が分泌され、温かさを感じて身体が緩まりストレス・痛みが減少し、気の流れが良くなり生き生きします。 「しあわせ~~~」になります。 家族やお友達が辛そうだったら、お母さんが子供の背中を優しく撫でるようにしてあげると、それだけでも元気になります。 深呼吸・良い食・良い睡眠・適度な運動を心がけ、英気を養って充実した日々を過ごしましょう。
0
0
0
0