スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

斑尾

2017/05/10

菜の花公園

徐々に日中の気温も高くなり、 緑も増えてきました! さまざまな色の綺麗なお花たちが咲く季節になりましたね♪ 今回は皆様に開花情報をお届けいたします。 こんにちは、レストランの立花です☆ 先日、お休みをいただきましたので、 お隣、飯山市の【菜の花公園】へ行ってきました! その日はちょうど菜の花祭りが開催されており、 近隣の方や、観光の方など、たくさんのお客様で にぎわっておりました。 お天気もよく、絶好のお出かけ日和! 素敵な景色に、思わず写真をたくさん撮ってしまいました♪ そして、意外と知らない人が多い雑学を・・・。 実は、【菜の花】というのは、植物の名前ではないのだそうです。 植物分類上、菜の花という植物名は存在せず、 いわゆるアブラナ科アブラナ属の花の通称で、俗名として 菜の花と言われているそうです。 一般的に菜の花と呼ばれているものには、 野沢菜や白菜、小松菜など、さまざまな種類の野菜があるそうです。 たとえば、小松菜を収穫しないと、翌春には菜の花が咲きます。 とっても不思議ですね! ちなみに飯山の菜の花公園は、野沢菜の菜の花だそうですよ♪ 見ごろは少し過ぎてしまいましたが、 まだまだ綺麗な菜の花たちが見られます。 斑尾から車で50分。 ぜひ、足を運んでみてくださいませ。

  • 0

  • 0

箱根甲子園

2017/05/10

ハーブのバスオイルで心と身体のケアを

こんにちは。リンパの女神リゾート鈴木です。 新緑の青葉に清々しさを感じる時期となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 キャンペーン中の「女神の休足」大変ご好評いただいております。 フットバスには、ハーブのエッセンスを使ったスイス生まれのブランド、ポールシェリーのバスオイルを使用しています。世界の様々なハーブの中から厳選した効果的なハーブを、絶妙なバランスでブレンドし熟成させている製品です。 体質に合わせた5種類のバスオイル 私のお気に入りは、温熱作用のある「クラリファイングバスオイル」です。 これを入れてお風呂に入ると、短時間でもじんわりと汗をかき、身体の暖まり方が違います。そして夜はぐっすりと眠れるようになりました。 お風呂場は機密性が高く、湿度も高いため、アロマテラピー効果が最大限に発揮されます。また、湯船の中に入れることで、皮膚全体からエッセンシャルオイルの成分が吸収されるため、より早くトラブルに働きかけます。 主なハーブ成分はオレンジ、パイン、レモン、サイプレス 柑橘系のほっとする香りです。 お好きな香りに包まれて、心と身体を解放させてあげましょう。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)