2017/05/10
蓼科の桜
こんにちは。フロント伊藤です。 今年のゴールデンウィークもあっという間に過ぎてしまったように感じます。 皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。 蓼科では、ゴールデンウィークの後半あたりからようやく桜が見頃を迎えました♪ 写真は昨日に撮影した蓼科アネックス客室前の桜です。 少しずつ散り始めに向かっており、蓼科で桜が見られるのもあと少しです。 ぜひ今年最後の桜を蓼科でご覧になってはいかがでしょうか。 また、蓼科の桜が終わると次は岡谷の「鶴嶺公園つつじ祭り」のつつじが見頃を迎えます。 現在5分咲きの状態のようで、もう数日で見頃を迎えます。 こちらもぜひお楽しみになってはいかがでしょうか♪ [鶴嶺公園つつじ祭り] 期間:5月6日(土)~14日(日) 料金:入園無料 ※駐車場は普通乗用車500円 アクセス:車… 岡谷ICから約10分 / 諏訪ICから約25分(ホテルより約60分) 電車… JR岡谷駅から路線バスで約10分
0
0
2017/05/10
菜の花公園
徐々に日中の気温も高くなり、 緑も増えてきました! さまざまな色の綺麗なお花たちが咲く季節になりましたね♪ 今回は皆様に開花情報をお届けいたします。 こんにちは、レストランの立花です☆ 先日、お休みをいただきましたので、 お隣、飯山市の【菜の花公園】へ行ってきました! その日はちょうど菜の花祭りが開催されており、 近隣の方や、観光の方など、たくさんのお客様で にぎわっておりました。 お天気もよく、絶好のお出かけ日和! 素敵な景色に、思わず写真をたくさん撮ってしまいました♪ そして、意外と知らない人が多い雑学を・・・。 実は、【菜の花】というのは、植物の名前ではないのだそうです。 植物分類上、菜の花という植物名は存在せず、 いわゆるアブラナ科アブラナ属の花の通称で、俗名として 菜の花と言われているそうです。 一般的に菜の花と呼ばれているものには、 野沢菜や白菜、小松菜など、さまざまな種類の野菜があるそうです。 たとえば、小松菜を収穫しないと、翌春には菜の花が咲きます。 とっても不思議ですね! ちなみに飯山の菜の花公園は、野沢菜の菜の花だそうですよ♪ 見ごろは少し過ぎてしまいましたが、 まだまだ綺麗な菜の花たちが見られます。 斑尾から車で50分。 ぜひ、足を運んでみてくださいませ。
0
0
2017/05/10
今月のおすすめワインをご紹介致します!!
皆様こんにちは!! 新緑の時期も訪れ、箱根も暖かい日々が続いております。 今回ご紹介するのは、只今ブッフェで開催しております『九州フェア』にちなみ、九州のワインを赤白ご用意させて頂きました。 赤・・・熊本ワインマスカットベリーA 白・・・安心院(あじむ)ワイン リザーブNV 価格は、グラス・・・・1,100円 デキャンタ・・4,000円 ボトル・・・・6,000円 *すべて税別
0
0
2017/05/10
ハーブのバスオイルで心と身体のケアを
こんにちは。リンパの女神リゾート鈴木です。 新緑の青葉に清々しさを感じる時期となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 キャンペーン中の「女神の休足」大変ご好評いただいております。 フットバスには、ハーブのエッセンスを使ったスイス生まれのブランド、ポールシェリーのバスオイルを使用しています。世界の様々なハーブの中から厳選した効果的なハーブを、絶妙なバランスでブレンドし熟成させている製品です。 体質に合わせた5種類のバスオイル 私のお気に入りは、温熱作用のある「クラリファイングバスオイル」です。 これを入れてお風呂に入ると、短時間でもじんわりと汗をかき、身体の暖まり方が違います。そして夜はぐっすりと眠れるようになりました。 お風呂場は機密性が高く、湿度も高いため、アロマテラピー効果が最大限に発揮されます。また、湯船の中に入れることで、皮膚全体からエッセンシャルオイルの成分が吸収されるため、より早くトラブルに働きかけます。 主なハーブ成分はオレンジ、パイン、レモン、サイプレス 柑橘系のほっとする香りです。 お好きな香りに包まれて、心と身体を解放させてあげましょう。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。
0
0
2017/05/09
那須高原の恵み~たけのこ収穫体験&ランチ~イベント報告
こんにちは、フロントの加藤です。 本日は、旬の山の幸である「那須高原の恵み~たけのこ収穫体験&ランチ~」のご報告です。 那須高原の恵みシリーズは、その時期にあった旬を体験し味わうイベントです。 5月は、毎年人気のたけのこの収穫体験を行います。 先週この竹林に訪れた時は、まだ土の中から顔を出していませんでした。連日続く、降水量の少なさからだと農家さんは話していました。 例年に比べると今年は少ない方だと話していましたが、今回ご参加の皆様は次々に大小様々掘り出していました。 収穫後は、思い思いのたけのこを手に取り写真を撮りました。 たけのこ掘りの名人になると、足の感覚で分かるそうですが、ちょうど良い大きさは掘るまで分からないので難しいと見ていて思いました。 今回ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 またのご参加お待ちしております。
0
0
2017/05/09
蓼科リゾートでフォトウェディング♪
こんにちは。 ブライダル担当の朝日です。 ここ数日天候に恵まれ暖かい日が続いており、 ガーデンの植物たちも一斉に芽を伸ばしております! ブログでも紹介させていただいておりますが、 この時期の蓼科は花が咲き乱れる時期でもあります。 昨日、一昨日でフォトウェディングの撮影がございました♪ ガーデンをお散歩されている方から 「今日は結婚式?」「きれいね」 なんてお声をいただきながらの撮影でした! ☆結婚式は秋だけど、季節を変えて緑の中で写真を撮りたい ☆挙式は挙げないけれど、ウェディングドレスは着たい ☆結婚3周年の記念日に ☆子供の頃よくご両親に蓼科に連れてきてもらっていた ☆和装で前撮りをしたい ☆蓼科の自然の中で写真を撮りたい そんな新郎新婦様が蓼科のフォトウェディングを選ばれています。 旅行を兼ねて。ご両親も一緒に。 きっと一生忘れられない素敵な思い出になりますよ♪ 気になった方、是非お気軽にお問い合わせください。 0266-69-3107(ブライダル直通番号)
0
0
2017/05/09
周辺お花情報
皆様こんにちは フロント井本です。 本日の斑尾は曇り。 紫外線も強くなく、過ごしやすい1日となっております。 本日は、斑尾より車で約20分。 沼の原湿原をご案内いたします。 ここでは4月の終わり頃から、 水芭蕉とリュウキンカの花が咲きます。 現在、どちらろも見ごろを迎えております。 標高1,000メートルの斑尾高原では、 この時期まだ雪が残っていることもあり、 白い水芭蕉と黄色のリュウキンカと残雪を 同時に楽しむこともできます。 また、信越トレイルのコースでもあるので、 トレッキングをしつつお花を楽しむこともできます。 湿原前には、駐車場もあり車で行っていただくことも出来ます。 こちらへお越しの際には、 ぜひ、足を運んでみてください。 写真は過去に行った際、撮影したものです。
0
0
0
0