2017/05/21
モーニングカフェ始まりました♪
こんにちは! 春の温もりも過ぎ、京都は初夏の新緑が綺麗な時期になりました。 鷹峯の山も美しい緑に染まっています! 今日はそんな鷹峯の山を眺めながらくつろげる、本館1階のオルティーヴォラウンジよりお知らせがございます。 以前よりお客様からのご要望をいただいておりました、モーニングカフェが本日より始まりました♪ 8:30~10:30の間ラウンジにてモーニングコーヒー・デザートがお召し上がりいただけます!! チェックアウト前のお時間や、朝のくつろぎのお時間にぜひご利用ください。 お待ちしております!!
0
0
2017/05/21
素敵なバラガーデン
緑が眩しい季節ですね。 先日、お客様から「上富田町朝来の森邸のバラが見事なので見ておいで!」と言われ、早速お邪魔してきました。趣味で栽培されている様ですが、数種類のバラが咲き乱れており素敵なバラガーデンは本当に見事でした。自宅裏の研究所(畑)のバラも綺麗でしたヨ(^^) 見頃は5月末頃まで! HVCから車で約15分(上富田町朝来郵便局近く)
0
0
2017/05/21
諏訪湖周辺の美術館巡り
おはようございます。フロント伊藤です。 この土日は全国的にも一段と暑いようで、蓼科も早くも夏が近づいてきたようなお天気です。 蓼科は新緑が美しい季節になってまいりました。 ホテルに向かう途中のビーナスラインや、東急リゾートタウンの敷地内など、ところどころでツツジが咲き始めています。 さて、今回は諏訪湖周辺の美術館をご紹介させていただきます。 先日お休みを使って諏訪湖周辺の美術館巡りをしてまいりました。 諏訪湖の湖畔には美術館がいくつも点在しており、湖畔をドライブしながら美術館を巡りました。 19世紀末のアール・ヌーヴォーを代表する工芸家であるエミール・ガレの「ひとよ茸ランプ」をはじめとし、光り輝くガラス工芸を展示している「北澤美術館」。 諏訪の出身である原田泰治氏の、日本のふるさとや美しい日本の心が表現された温かさの溢れる素朴画が見られる「原田泰治美術館」。 いくつか足を運びましたが、今回はこの中でも初めて訪れた「ハーモ美術館」についてご紹介させていただきます。 ハーモ美術館は下諏訪町の諏訪湖畔にあり、パントル・ナイーフの優しく個性的な絵画が展示されています。 有名なところですと、アンリ・ルソーやグランマ・モーゼスなどの作品がございます。 それらの作品の展示室以外にも別館があり、アトリエがイメージされた生活の中のような空間で作品を楽しむ展示室など、一味違った芸術の楽しみ方ができました。 そのほか、サルヴァドール・ダリの「時のプロフィール」の展示がロビーで出迎えてくれたり、2階展示室には諏訪湖を一望できる展望窓があったりと、様々な楽しみがありました♪ 展望窓の反対側には、皆様の記憶にも新しい昨年この諏訪で行われた7年に一度のお祭り「御柱祭」の「木落し」が描かれた絵画が飾られています。 その絵画の中に、作者である傅益瑶(フー・イーヤオ)さんご本人も描かれているそうです。 私も探してみたのですが、描かれている人の数が多く、見つけることができませんでした…。 ハーモ美術館を訪れたらぜひ探してみてください。そして見つけられたらぜひ教えてください♪
0
0
2017/05/21
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南
皆様、こんにちは。 去る5月1日函南に新たな道の駅が誕生しました。 施設内には、レストラン、ショップ、観光情報案内があり、 貸出施設も併設されているので、なにかイベントなどを開催することもありそうです。 ショップでは、お土産品や地元で採れた野菜や米など豊富に揃っていました。 農作物は生産者の方の顔も見ることもでき、安心感ある品が手に入ります。 今回、私はカフェで「シシバーガー」を頂きました。 名の通り天城の山で獲れた猪の肉を使用したバーガーで、 過剰に肉汁が溢れるような重さもなく、あっという間に完食しました。 このお店は他のメニューも特徴ある伊豆の食材を使い、どれも美味しそうでした。 伊豆ゲートウェイ函南 伊豆中央道と伊豆縦貫道との便利な場所にできましたので、 今後、立ち寄る機会も多いのではないでしょうか。 伊豆の季節の食材やイベントなど楽しみですね。
0
0
2017/05/21
はじめまして
皆様はじめまして。4月から新しくフロント配属になりました「山崎桃子」と申します。 趣味はダンスや旅行などアクティブなことが好きです。 皆様と趣味のお話などもできたらなと思います。 もし見かけた際はいつでもお声をかけていただけたら嬉しく思います。 箱根にはよく家族で訪れていました。 生まれ育った土地も緑が多いため、自然豊かな箱根は心が穏やかになりとても好きです。 箱根甲子園について、また様々なことに対してまだ勉強中な為、皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまうかと思いますが少しでも早く皆様のお役に立てるように努めてまいりますので、宜しくお願い致します。
0
0
2017/05/21
むくみの原因とは...
こんにちは、エンソウスパです。 今回はむくみについて皆様にお話します。 むくみは、症状の程度の違いはあっても 多くの方が経験し悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。 特に足は、重力の影響で足に血流が溜まりやすく、むくみやすい部分になります。 女性は男性に比較して、筋肉量の差やホルモンの影響等 いろいろな要因で足のむくみが出やすいです。 塩分のとりすぎも原因のひとつです。 そこで、むくみを解消する食べ物をご紹介させていただきます! 「カリウム」には塩分の排泄を促してくれる効果があり、 具体的な食べ物としては ・アボカド ・バナナ ・ほうれんそう が、あります。 特に多く含まれているものにはバナナです。 いつもの朝食にバナナを1本からそえてみてはいかがでしょうか! お風呂あがりにトリートメントを行うとより効果的です。 エンソウスパにぜひお越し下さいませ。
0
0
2017/05/20
売店新商品のご案内
こんにちは。フロント堀内です。 本日の蓼科は晴れて雲一つない青空が広がっています。 春が終わり、初夏を感じる気温になりました。 木々の緑も、ちょうど一か月前にロビーから撮影した写真と比較してみると 驚くほど増えています! 新緑の葉はとても爽やかな色をしており綺麗です♪ ロビーから写真を撮る際、低い位置から床を少し映して撮ったら あと一歩踏み出せば落ちてしまいそうな…臨場感のある写真が撮れました! 是非、皆様もお試しください! さて、本日は売店新商品のご紹介です。 ★信州「白樺の旅立ち」税込540円 ホワイトチョコレートでコーティングされている見た目は、 まさに白樺の木!長野の思い出に、おひとついかがですか。 ★「信州の恋人物語」生クリームキャラメル 税込432円 誰からも愛されるスタンダードなキャラメル。 コンパクトなサイズと可愛らしい商品名はお土産にピッタリです♪ 是非、お手に取ってご覧ください。 新緑の蓼科でお待ちしております。
0
0
2017/05/20
旬を食す!
ブログをご覧の皆様こんにちは。 鷹峯のカレンダー担当、松岡です。 早いもので5月も残りあと10日となりました。 ということは今年も残りわずか224日となりました! 早いですね~ さて、先ほどフラっとレストラン厨房へ立ち寄ったところ初鰹と目が合ったので今回ご紹介させていただきます。いえ、正直申し上げますと目は合っておりません。。しかし、ピッカピカのボディに目が眩んだのは事実でございます。 皆様ご存知の通り、初鰹は5~6月が旬といわれており、栄養価も非常に高くヘルシーで文句ナシのお魚です。 オルティーヴォではAffeto(アフェット)のコースにて「初鰹と甘夏 季節野菜のサラダ レモンクリーム添え」という一皿でお召し上がりいただけますので是非ご賞味ください。5月31日までですよ!お早目に!
0
0
0
0