2017/09/29
南熱海お宿グルメフェスタ♪
皆様こんにちは。 秋晴れの心地よい季節となりましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 明日、明後日と 南熱海ある長浜海浜公園にて 『南熱海お宿グルメフェスタ』が開催されます。 開催月ごとのテーマにそった 南熱海綱代温泉旅館組合加盟施設の板前さんが作る 絶品料理を味うことができるイベントです。 今回のテーマは【エビカニ合戦】 ・潮騒弁当(エビフライとアジフライ) ・伊勢海老の釜めし ・カニの炊き込みご飯 など 他にもいくつかメニューがございます。 伊豆山からは少し離れていますが、 無料駐車場もありますので、 お車でお越しの方は、 足を運ばれてみてはいかがでしょうか。 【開催期間】2017年9月30日(土)・10月1日(日) 【開催時間】土曜日11:00~15:00 日曜日10:00~15:00 【会場名】 長浜海浜公園 【住所】 静岡県熱海市上多賀地先 【電話番号】0557-68-0140 (南熱海網代温泉旅館協同組合)
0
0
2017/09/28
雨上がりの天城高原
皆様、こんにちは。天城高原フロント鳴瀬です! 少しずつ気温も下がってきた今日この頃、皆様方はいかがお過ごしでしょうか? 天城高原では9月も終盤に差し掛かり、気温も夏に比べだいぶ低下し、少し肌寒い日もあるくらいです。 さて、本日の天城高原は前日の夜より大雨に見舞われておりまして大荒れの天候でございました… しかし、午後からは少しずつ天候も回復し日の光も見えてまいりました。 生憎、富士山は厚い雲に隠れ皆様にお見せする事は叶いませんでしたが、綺麗な青空の下皆様をお迎えでき嬉しく思います。 日にちにもよりますが10月はまだまだ空きのある日がございます、皆様からの多くのご予約を頂ければ幸いです。 それでは、皆様の御来館スタッフ一同心よりお待ちしております!
0
0
2017/09/28
りんごのお話:シナノゴールド編
みなさまこんにちは!! 今回のりんごのお話は「シナノゴールド」のご紹介 長野県果樹試験場にて「ゴールデンデリシャス」という品種と 「千秋」という品種を交配して生まれたのが 「シナノゴールド」です。 特徴は名前の通り、ゴールド(黄色)の見た目です。 身質は固く、パリパリの食感です。 果汁が多く、ジューシーで、 甘味と酸味のバランスが素晴らしいリンゴです。 貯蔵性が非常に高く。また、さわやかな風味で、 海外、特にヨーロッパで注目されている品種です。 また、煮崩れしにくいのでお菓子用としてもご利用いただけます。 11月上旬から12月下旬ぐらいまでが北信地域では出荷の時期です。 東急リゾートサービスの通販サイト 「逸品おとりよせ」でも取り扱っております。 http://www.ippinotoriyose.jp/shopbrand/ct38/ 一番おいしくなった時期に 送らせていただきます!! 是非ともご賞味ください。
0
0
2017/09/28
りんごのお話:シナノスイート編
みなさまこんにちは!! 今回のりんごのお話は「シナノスイート」のご紹介 長野県果樹試験場にて「ふじ」という品種と 「つがる」という品種を交配して生まれたのが 「シナノスイート」です。 特徴はその甘さです!! 非常に甘く、酸味が少ない為、濃厚な味わいです。 歯ごたえもよく、果汁が多く、非常にジューシーです。 食べごろになると表面がべたべたしてきます。 10月中旬から下旬ぐらいまでが北信地域では出荷の時期です。 東急リゾートサービスの通販サイト 「逸品おとりよせ」でも取り扱っております。 http://www.ippinotoriyose.jp/shopbrand/ct38/ 一番おいしくなった時期に 送らせていただきます!! 是非ともご賞味ください。
0
0
2017/09/28
りんごのお話:秋映編
みなさん りんごはお好きですか? ハーヴェストクラブ斑尾のある、長野県信濃町に隣接する、 中野市、飯綱町は日本屈指の果物王国です。 これからの時期はりんごが主役です。 その中でもこれから美味しくなってくる りんごをご紹介いたします!! 第一弾は「秋映」です。 お隣の中野市で「千秋」という品種に「つがる」という品種を 交配させ生まれたのが「秋映」です。 秋映は長野県のオリジナル品種としてシナノゴールド、 シナノスイートと共に信州の「りんご3兄弟」と呼ばれています。 特徴はその色!! 濃赤が特徴で、寒冷地では色が付きすぎて 赤黒くなってしまうほどの濃赤です。 皮をむけば見た目は普通のりんごですが、 食味はしっかりとした歯ごたえで、非常にジューシーです。 甘みと酸味のバランスが良く、香り十分にあり りんごらしいりんごです。 10月上旬から中旬ぐらいまでが北信地域では出荷の時期です。 寒い地域なので濃赤の秋映をお届けします。 東急リゾートサービスの通販サイト 「逸品おとりよせ」でも取り扱っております。 http://www.ippinotoriyose.jp/shopbrand/ct38/ 一番おいしくなった時期に 送らせていただきます!! 是非ともご賞味ください。
0
0
2017/09/28
小布施の栗を堪能
皆様こんにちは、レストランの立花です☆ 先日、今が旬の『栗』を食べに小布施へ行ってきました(^^♪ お目当ての栗は、小布施堂の『栗の点心 朱雀』です! 朱雀は、新栗の収穫期1ヵ月間のみの販売で、 期間限定、数量限定、本店限定で、とっても貴重なんです! 朝七時半から並んで整理券をゲットしました(*^^)v 並び始めたときにはすでに150人ほどの列ができていました! 朱雀は、見た目はモンブランそっくりですが、 上に乗っている素麺に見えるものは、砂糖もなにも加えずに蒸した栗を素麺状に裏ごししたものです。 栗100パーセントで、栗そのものの味を楽しめます♪ 栗本来の味のみですので、中に入った甘い栗餡と一緒に食べるのがおすすめです(^^) 休日などは、整理券がすぐになくなってしまうそうなので 早い時間から並んだほうが良いですよ(*^_^*) 甘い栗を味わいたい!という方は、 小布施堂の姉妹店の、『えんとつ』で販売されている 『モンブラン朱雀』がおすすめです(^^)♪ 小布施堂 『栗の点心 朱雀』 販売期間:9月15日(金)~10月中旬 朱雀券配布時間:8:30~(土日祝:8:00~) 朱雀券配布場所:小布施堂本店 斑尾からお車で約45分
0
0
2017/09/28
◇房総の麺を食べつくそう◇
みなさんこんにちは^^ 今日は朝にひどい雨が降りました。 ある先輩は、通勤途中の道が川のように氾濫していて ものすごく怖かった(>_ 少し弱まったかな?と思いきや、またザーザー降りになって風も強く吹いたり しているので、今日はおうちでゆっくりすごした方がよさそうですね。 芸術の秋、食欲の秋、K-POPの秋…。楽しみ方は人それぞれ。 有意義で充実した時間を過ごして下さいね♪ そして、本来は気持ち良く過ごしやすい季節なので、お天気の良い日には ぜひ外でアクティブに遊びましょう! 私も10月は勝浦東急でゴルフをして、ちょっとずつでも スコアを縮めていきたいなって思います。 秋冬物の新作ウェアをまず買わないといけないですね! そんな勝浦東急ゴルフコースのレストランで今でも根強い人気なのが 「勝浦タンタンメン」! 言わずと知れた勝浦が誇るB級グルメです^^ これからだんだんと寒くなってきますので、あの真っ赤な辛いスープで 冷えた体を温めて午後のプレーの活力にして下さいね。 現在勝浦には、勝浦東急の他にも約40店舗のお店で 勝浦タンタンメンを食べることができます。 勝タンといえば、醤油ベースのスープにたっぷりのラー油と玉ねぎ、ひき肉が入っているのが特徴ですが、それぞれの店舗で辛さや具材にも違いがあるので いろんなお店に行って食べ比べをするのも面白いと思います。 ちなみに、私のおススメは遠見岬神社の近くにある「佐良屋(さらや)」 辛さは勝タンにしては控えめなのでチャレンジしやすいと思います。 そして他のお店と違うのは、自社で作った鰹節がたっぷり入っているという点。 初めて食べた時、魚介の風味が口いっぱいに広がって びっくりしたのを覚えています。 それからというもの、ある程度の時間がたつと「佐良屋の勝タンが 食べたいなぁ…」と思うようになり、もう何度もお邪魔しています。 ここは居酒屋なので基本は夜の営業なのですが、土日はランチも やっているんだそう。ぜひぜひお出かけしてみて下さい♪ そして麺つながりでホテル売店の新商品もご紹介します。 大多喜ハーブガーデンから届いた「いすみ米麺」です! 無農薬・無化学肥料で作られた千葉県産のいすみ米。 その米粉でできた生麺はグルテンフリーなので、腸内環境を整えたり、 美肌・ダイエットのサポートにもなると言われています。 また小麦アレルギーの方にも安心してお召し上がり頂けます。 もちもちの米麺はプレーンとウコンの2種類。 パスタとして、うどんとして、幅広くお使い頂けますので、 ぜひご来館の際にはお手に取って見てみて下さいね~♡ …なんだか、ブログを書いていたらお天気が回復してきました。 明日は晴れるといいですね♪
0
0
2017/09/27
レストラン 澪里より
皆様こんにちは。 レストランの中島です。 もう夏も終わり朝晩は寒くなりましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、私から今回「レストラン 澪里」での 10月から始まります「寿司会席」についてのご案内です。 このコースのメインは「鯛、鮪、雲丹、炙り帆立」など 約10貫を盛り合わせたお寿司でございます。 その他、季節の食材をふんだんに使った八寸や 10月は旬の松茸を使いました土瓶蒸しをご用意致しております。 ※八寸や土瓶蒸しは月替わりでメニューを変えております。 10月からの新メニューを是非お楽しみくださいませ。 皆様のご来店心よりお待ちしております。
0
0
0
0