2017/11/10
天城山紅葉トレッキング
皆様こんにちは、天城高原フロントの鳴瀬です。 冷え込む日が続いておりますが皆様如何お過ごしでしょうか? さて今回は11月8日に天城高原で登山イベントを開催しましたので御紹介致します。 当日の天候は朝から小雨の降る、少し残念なお天気でしたが、登山中は雨に降られることもなく無事登頂することができました。 登山の行程は上り2時間、下りを2時間30分で予定しておりました。 天候の影響もありルートの変更等もありましたが皆様に大きな事故や怪我もなく嬉しい限りでございます。 今回の紅葉はガイドさん曰く、例年に比べても上々のものらしく 皆様にもお楽しみいただけた様で何よりです。 途中の八丁池に関しましては、霧が濃い事もあり遠くまで見渡すことは出来ませんでしたが美味しい昼食とガイドさんの解説を楽しむ事ができました。 また、道中もブナの大樹や姫沙羅、松風草と言った天城の大自然を存分に感じることが出来ました。 ご参加下さった皆様、足元の悪い中登山お疲れ様でございました。 次回のイベントでお会いしましょう、皆様のご参加心よりお待ちしております。
0
0
2017/11/10
はじめまして。
皆様はじめまして。 この度、箱根甲子園より異動して参りました、 斎藤 智騎(サイトウ トモキ)と申します。(写真左) 浜名湖周辺等、知らないことばかりなので、 先輩方だけでなく、会員の皆様からも色々と ご教授頂けたらと存じます。 ご迷惑等お掛けすることもあると思いますが、 (勿論気を付けますが...)どうぞ宜しくお願い致します。
0
0
2017/11/09
ヴィーノ・ノヴェッロ解禁しました!
皆さん、こんにちは 東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢レストランの笛でございます。 今日はレストランで取り扱っている、 ヴィーノ・ノヴェッロのご紹介です。 ヴィーノ・ノヴェッロはイタリアの各地でその年に収穫されたブドウを使って、 造られる新酒の事です。 フランスのボージョレ・ヌーヴォより毎年2週間ほど早く解禁します。 東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢では 2つのヴィーノ・ノヴェッロをご用意しました。 イタリアのチャーミングな新酒をぜひ味わってみて下さい。
0
0
2017/11/09
富津市 もみじロード
こんにちは。フロントの藤田です。 ドライブしているだけでも気持ちの良い季節です。 しかし、ドライブ(観光)情報よりも先に御知らせがございます。 ホテル南側外壁及び屋根の改修工事における作業用の足場とメッシュシートの撤去が本日おこなわれ、 お部屋からの本来の素晴らしい眺望をお楽しみいただけるようになりました!!!!!! 工事期間中のご理解とご協力ありがとうございました。 秋の澄んだ空気の先に輝く南房総の海を、是非ともお部屋よりお楽しみください。 ちなみに南房総が秋色に染まる時期は関東で最も遅くにやってきます。 そうです!!! 紅葉です!!! そこで、本日は 『 富津市 もみじロード 』 をご紹介いたします。 志駒川に沿って走る県道182号線(通称もみじロード)では、 約10Kmにわたって約1000本の鮮やかな紅葉が楽しめます。 見ごろを迎えるのは、11月下旬~12月初旬( 天候により前後することがあります。) お車でのアクセス:館山自動車道富津中央ICから国道127号線を館山方面へ、国道465号線、県道182号線を経由約30分 ※ 景観に見とれての 『 脇見運転 』 などには御注意ください。 お問い合わせ:富津市商工観光課 電話 0439-80-1291
0
0
2017/11/09
柿見立て真丈
皆様こんにちは^^ レストラン御宿でございます。 炭火会席竹のうちにて、 今月の’’ ―碧 ’’・’’ ―豊 ’’で薄葛仕立てを提供致します。 本日の薄葛仕立ての真丈は、 秋のシーズンでよく見る「 柿 」に見立ててございます。 真丈には、グチのすり身と練り雲丹を混ぜた真丈になっておりまして、 ヘタの部分を椎茸、葉の部分を蔓菜(仕入れの状況で変更有) 遊び心を入れつつ、旬を感じさせられる一品になっております。 是非、伊東に足を運んでください! 素敵なスタッフと素敵なお料理がお待ちしております^^
0
0
2017/11/09
伊豆の地酒「あらばしり」
こんにちは、レストランの小山です。 静岡県内でも紅葉が始まり、大分秋を感じるようになりましたね。 今回は、静岡県伊豆市に緑濃く川面きらめくのどかな温泉町, 修善寺泉郷のはずれにある 万大酒造さんの「あらばしり」を紹介させて頂きます。 周りには水田、狩野川も流れていて、水の豊かな土地という印象です。 天城山から狩野川、伊豆半島の宇佐美火山帯からの水が年川に流れてくる4kmほど上流の湧水地から水を引いてるんですが、 伊豆から小田原に君臨した北条層雲に 献上したのが始まりだったのではないかと思われます。 「あらばしり」というのは、「荒走り」といって、 酒を搾るときに最初に出てくる酒のことです。 地元の米とここ年川の水を用いて、20日間寝かせてできたもの。 至って普通の造りの本醸造なんですが、 常温でも良し、燗にしても良し、おまけにリーズナブル! 辛口ですっきり。 一合 756円 是非、バイキングレストラン「tsu.ba.ki」と 炭火会席「竹のうち」にてお試しくださいませ。
0
0
2017/11/09
ごちそうレシピ2017
こんにちは、レストラン田辺です。 朝夕の寒気が身にしみる時節となりました。 皆様いかがお過ごしですか。 昨年に続き「ごちそうレシピ2017」という レシピコンクールが10月に開催されました。 第2回となる今年のテーマは 「和の食材を用いた秋冬のおもてなし料理」です。 熱海伊豆山調理スタッフからは9名が受賞しました。 今回はその中の一品をご紹介いたします。 洋食調理 池内七海作 【チキンとフォアグラのインボルティーニ サルサカスターニャ】 インボルティーニ …イタリア語で「包む」 サルサカスターニャ …イタリア語で「栗のソース」 という意味です。 茸と一緒に香り良く焼き上げた鶏肉と 程良い甘味の栗のソースは相性抜群です★ レストラン オリーヴァの夕食ブッフェの アミューズブーシュ(前菜)コーナーで提供しております。 料理台にある彼女の写真が目印です! 11月限定のお料理でございます。 オリーヴァでお食事の際はぜひお召し上がりください!
0
0
2017/11/09
緊急任務:鹿の巣をさがせ!
こんにちは、レストランの雨宮です。 朝日が昇るのが遅くなり、夕日が沈むのも早くなってもうすっかり秋になりました。 天城の気温だけみるともう冬のようです。 先日、お休みだったので散歩に出かけました。よくお客様に聞かれる「シカはどこで寝ているの?」と言う疑問に応えるべく、道ではない木々の間を歩いていきました。雨上がりだったのもあり地面がぬかるみなんかもすべり泥だけになりながら探索してきました。 残念なことにシカの寝床は見つけられませんでしたが何年も人が入っていないような開けた場所についたり、新たな発見がありました。人が何年も行ってないのにそこでずっときれいに色づいている紅葉をみて、人が作ったものも綺麗だけど、自然そのものの方が綺麗だなと感じました。 また本日富士山に雪が積もりました。しっかりと積るのは今季初ではないでしょうか? 雪化粧をしてやっとこれぞ富士山だ!という風になってきました。 これからの季節空気が澄み、綺麗にお化粧をした富士山がますます綺麗に見えるようになっていくと思います。 是非、綺麗な富士山を見に天城にお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
0
0