2017/12/03
クリスマスリース制作体験
こんにちは。 フロントスタッフの鴫原です。 今回は館内のイベントを紹介させていただきます。 ただいま当館では「クリスマスリース制作体験」のイベントを開催中です。 週末のみの開催ではありますが、持ち帰りのできる思い出として毎年ご好評いただいております。 もとになるリースにグル―ガンで好きな飾り付けをお楽しみいただけるので、唯一無二のオリジナルリースが出来上がります。 残る開催日はこちらです↓ 12/9・12/16(土) 17:00~20:00(最終受付) 12/10・12/17(日) 10:00~12:00(最終受付) 費用 2000円から(大きさ・内容によって異なります) 皆様のご参加をお待ちしております。 軽井沢は一日ごとに寒さが増してきています。 通勤途中の道端に温度計が設置されているのですが、日の出前の寒い時間ということもあり、今朝(6:30)の出勤時の気温はなんと-7℃でした!イルミネーションなど冬の風物詩をお楽しみの際には、温かくしてお出かけ下さいませ。 ☆休館日のお知らせ☆ 東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢の休館日は以下の通りです 【全館休館】 2017年12月4日(月)~12月7日(木) 2018年1月15日(月)~1月18日(木) 2018年2月19日(月)~2月22日(木) 2018年4月8日(日)~4月13日(金) 【アネックス館のみ休館】 2018年1月22日(月)~1月25日(木) 詳細はこちらをご覧ください↓ https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Kr/news_detail.html?CN=94899
0
0
2017/12/03
フレンチレストラン「TROIS VAGUE(トロアヴォーグ)」
こんにちは。フロント伊藤です。 12月にも入り、蓼科はいよいよ本格的に冬の訪れを感じるようになりました。 さて、今回はおすすめのレストランをご紹介いたします。 蓼科の玄関口である茅野市のお隣・諏訪市にあるレストラン「TROIS VAGUE(トロアヴォーグ)」です。 諏訪湖畔の湖岸通りから一本裏の通りにある、フレンチの隠れた名店です! お店の入口では、フレンチレストランではあまり見ないような石像のマスコットがお出迎えしてくれます。 このマスコットはなんだろう…?と思いながら入店しましたが、お店に入ってしばらくするとその正体がわかります!! それは皆様がご来店されてからのお楽しみということで、この場では伏せさせていただきます♪ 今回はディナータイムにお邪魔し、コースをいただきました。 こちらのシェフは、東京や蓼科の別荘地で長いこと腕を揮われていたとのことで、料理のお味は絶品! ワイングラスのお皿を使った前菜や、盛り付けが素敵なメイン料理など、見た目にも綺麗なお料理ばかりでした。 諏訪湖や高島城からも近いところにございますので、ぜひ皆様も観光とあわせて訪れてみてはいかがでしょうか。
0
0
2017/12/02
ラリック美術館企画展のご案内
こんばんは、フロント染谷です。 今日は箱根甲子園最寄りの美術館、「ラリック美術館」の企画展のご紹介です。 12月23日より「ラリックの花鳥風月」として、宝飾職人であったルネ・ラリックのジュエリーとそのデザイン画を展示します。 斬新なデザインと卓越した技術によって生み出された作品の数々をご覧いただくことのできる展覧会です。 箱根甲子園へお越しの際にはぜひ、お立ち寄りください。 企画展の詳細につきましては ラリック美術館ホームページ をご覧ください。 フロントにて前売り券の取り扱いがございます。 お立ち寄りの際にはご利用ください。
0
0
2017/12/02
冬の野尻湖テラス☆
皆様こんにちは フロント井本です。 本日の斑尾は晴れ! 昨日降った雪と青空のコントラストがとてもきれいで、 出社途中にパシャリ!上手に撮れなかったのですが、 白と青の景色がとてもきれいでした。 本日は、冬季シーズン初登場の 野尻湖テラスについてご案内いたします。 夏季シーズン中はたくさんのお客様にご利用いただきました 野尻湖テラスですが今年は冬も営業いたします♪ スキーをされる方はもちろん、 スキーをしない方でも上に上がることが出来ます! 晴れた日には、遠くに見える雪化粧をした雄大な山々と 真っ青な青空をお楽しみいただけます。 家族皆様で記念写真を撮るのにも、 おススメのスポットでございます。 また、カフェ営業もしておりますので、 疲れてしまった方、少し休憩という方も ぜひ、お立ち寄りください。 皆様のご利用をお待ちしております。 営業日程 ・野尻湖ラウンジ、テラス 12/16(土)~4/1(日) ・カフェ 12/23(土)~3/25(日) 10:00~16:00 場所 第5リフト山麓
0
0
2017/12/02
クリスマスツリー
こんばんは。フロント 小野澤です。 12月に入り、2017年も残す所1ヶ月となりました。 イベント、年末大掃除、新年を迎える準備・・・忙しいですね! 昨日より館内にはクリスマスツリーが登場しました。 当館のツリーは毎年、生の樅の木で用意しています。 生の樅の木を見る・触れる機会は少ないと思いますので、 お越しの際は是非近くでご覧ください。 日中と夜の雰囲気はまた異なり、 夜になると一層存在感が増します。 ラウンジからは暖炉の暖かな光と ツリーイルミネーションの華やかな光とを 同時にご覧いただくことができます。 灯りを見つめながら、時間を忘れてゆっくりされるのも この時期おすすめの過ごし方です。
0
0
2017/12/02
◇残り1か月もホットに過ごそう◇
みなさんこんにちは^^ あっという間に12月です。 今年はなんだか例年より寒さが緩やかな気がします。 それで油断をしたせいか、私は久々に風邪をひいてしまいました。 体調を壊すと、日々健康でいられる事がどれだけ価値のある事か という事に気づかされます。 仕事も本調子で出来ないし、周りに迷惑をかけてしまうことも多いし…。 そんなことにならないよう、栄養と体力をつけて 元気に今年一年を終わりたいなと思います。 そういえばウォーキングもゴルフも最近全然やっていなかった(>_ 近いうちに練習に行ってラウンドも出来たらいいなと思う今日この頃です。 で、そんな冬のラウンド中に役立つのが、保温機能のある耐熱ボトル。 お茶を入れたり、コーヒーを入れたり。 体があったまってほぐれれば、きっとスコアも良くなること間違いなし! (私ではなく、ゴルフがお上手なみなさんの場合です…TT) 今売店ではShastaというブランドの耐熱ボトルを販売していて もう既にこのブログ内で紹介してくれた先輩スタッフもいましたが、 この度新しいデザインを入荷したんです^^ それが見た目にも鮮やかな「ハイビスカス柄」です♡ Shastaはアメリカのブランドで、自宅からお弁当や飲料を持参することで プラゴミ等の廃棄を減らし、環境に良いサイクルを作る事を提案しています。 なので、調べてみると実にたくさんのデザインやカラー展開があるのですが、 このハイビスカス柄はそんな中でもトップを争うほどのデザイン性の高さを誇っています。 「ゴルフ場はコースが全部緑だからウェアは派手な方がいい!」 ゴルフを始める時色々な人に言われましたが、そういった観点から見れば この商品はゴルフ場で使うのにとっても理にかなっていると思います♪ まわりの人から注目されるでしょうし、SNSにアップすれば、 今はやりの「インスタ映え」する事も間違いありません。 そしてさらに、今回はShastaの同デザインのスープジャーも入荷しております! このスープジャーも保温保冷に優れているので、冬は温かいシチューやリゾット、春雨が入ったワンタンスープなんかを入れてもいいですし、暑い夏には冷製スープやカットフルーツなんかを入れていっても美味しく召し上がれます^^ 折り畳み式のスプーンもついているので、ゴミの減量にもつながりますよね。 今ならブラウン、ベージュ、ハイビスカスの3種があります。 クリスマスプレゼントとしてもとっても喜ばれそうですよね♪ (※トナカイちゃんはついてきません。) ぜひぜひお手に取って見てみて下さい。 中にはオススメレシピ集が入っていますよ~♪ そしてもう一つオススメしたいのが、3枚目の画像にある 「チーク材」のまな板なんです。 チーク材とは、美しい木目と強靭な耐久性の為、 世界で大変人気のある高級な木材の事なんです。 古くから高級な素材として、20世紀を代表する豪華客船クイーンエリザベス2号の内装にもこのチーク材が使われていたと言われています。 そんなとってもクオリティの高い商品ですが、キュートすぎるデザインゆえに、 なんだかインテリアとしても存在感を放ってくれそうですよね。 使い方はあなた次第です。 ぜひ今の生活にラグジュアリーな木材を取り入れてみませんか??
0
0
2017/12/02
オススメの日本酒♪
皆様こんにちは、レストランの小澤です! 本日はレストラン「風車」にある、私のオススメの日本酒をご紹介いたします♪ オススメは・・・『十九(じゅうく』です! 酒蔵は長野県長野市信州新町にあり、ほぼ100%地元向けに日本酒を醸している 小規模で手作りの酒蔵です。 『十九』という名前の由来は、人間だと一人前と言えば二十歳。 日本酒造りで一人前になるまでには、まだまだ精進が必要という意味で『十九』と名づけたそうです☆ キレのあるスッキリとした味わいが口に広がり、味の濃いお料理とも 合う日本酒です♪ ぜひ、レストラン風車にて十九とお料理をお楽しみ下さい(^O^)/
0
0
2017/12/02
あしかがフラワーパークイルミネーション
足利フラワーパークのイルミネーションを見に行きました。 月によってイルミネーションの内容が異なりますが、今回は「クリスマスファンタジー」というイベントでした。 イルミネーションのサンタさんがソリに乗って夜空を駆け上がる姿がとてもクリスマスという雰囲気満点でした。 そして、フラワーパークの新しいスポット、「フラワーキャッスル」は壮大で美しい輝きを放っていました。 他にも足利フラワーパークならではの大藤をモチーフとしたイルミネーションや日本の四季や地球といったイルミネーションなど数多くありますので、是非ご覧になられてみてはいかがでしょうか? 詳細は下記ホームページにて掲載します。 https://www.ashikaga.co.jp/flowerfantasy_special2017/jp/
0
0
0
0