スタッフがお届けする現地ブログ

箱根甲子園

2023/10/10

お肌の乾燥、気になりませんか♪|箱根のリンパマッサージ専門「リンパの女神」

箱根の"とろける"リンパ専門店「リンパの女神」大倉です。 10月に入り気温が下がって一気に秋に突入した箱根です。そろそろお顔もですが、お身体の乾燥も気になりませんか?   今日はハンガリーのコスメ HELIA-D のボディケア商品をご紹介します。 【SKIN CARE CREAM】毎日のスキンケア、乾燥しがちな肌に豊かで栄養価の高いボディークリーム。トカイワインエキス、ヒアルロン酸、アルガンオイル、ホホバオイル、コーンオイル、シアバター等がお肌に深く潤いを与え柔らかく、滑らかにしてくれます。定期的な使用により弾力があり、より潤った滑らかな肌に仕上げていきます。   【おすすめの使い方】入浴後、適量を取りクリームが肌へ染み込むよう全身をマッサージします。   ◎HELIA-D スキンケアクリーム 100ml  1,650円   保湿力が高く、伸びもよく滑らかなクリームです。マスカットの甘い香りに心癒されます♪ これからの季節に重宝しますよ。 リンパの女神 箱根甲子園店 にてお試しいただけますので、お気軽にお問合せくださいませ。     ご予約はお得なWEB予約をご利用ください。 尚、複数名や直前のご予約はお手数ですが、直接お問合せくださいませ。 WEB予約はこちらからお願いいたします♪   ===========================================================   【ご予約・お問い合わせ】 "とろける"リンパ専門店 リンパの女神 箱根甲子園店 TEL: 0460-84-0128 営業時間:15:00~23:00(受付時間:22:00まで)   

  • 0

  • 0

VIALA鬼怒川渓翠

2023/10/10

奥日光の紅葉のお届け

皆さん、こんにちは。フロント我妻でございます。 さて今回は日光の紅葉情報をお届けいたします。(10月8日 撮影)   現在、湯ノ湖周辺、竜頭の滝の木々は色づき始めておりました。 戦場ヶ原の草紅葉は見頃を迎え、大変見応えのある景観をお楽しみいただけます。   中禅寺湖周辺はちらほらと色づきは始まっておりますが、個人的にはまだかなぁと感じる印象でございました。   日光市内も含め、朝と日中の寒暖差が激しい時期になりましたので、ぐっと葉っぱの色味が深まり、紅葉をお楽しみいただける時期までもう間もなくかとは思います。   是非、足を運んでみてくださいませ。   【追記情報】   先日、早朝4時に千手ヶ浜(戦場ヶ原、小田代ヶ原のもっと先)まで日の出を見てきました。朝方の気温はマイナス3度で真冬のような寒さではありましたが、これが木々の葉をぐっと色づけるには絶対条件になります。   ご興味がある方もいらっしゃるかと思いますので、お伝えまで。   千手ヶ浜までは赤沼車庫駐車場より約2時間30分のハイキング、または低公害バス(赤沼車庫発)にて30分で行けます。   自家用車では国立公園特別保護エリアの為、入ることはできないのでお気をつけくださいませ。また徒歩で行かれる場合には必ず、クマベルをお持ち下さい。   情報まで、千手ヶ浜と小田代ヶ原のお写真をお届けいたします。

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2023/10/10

天狗寺へ

こんにちは、フロント川口でございます。前回のブログにあげた日の続きで「大雄山最乗寺」に行った様子をあげさせていただきます。(写真は半袖ですが時期外れお許しください) 「大雄山 最乗寺」は以前からずっと行ってみようと思いながらもなかなか足が向かず、いつか行こうと思っていた場所。このあたりでも有名なお寺さんにはなるのですが、場所が場所だけにふらっと行ける場所でもなく、近いようで遠いようなそんな場所に感じていました。 最乗寺は室町時代1394年創建の曹洞宗の寺院で創建に関わった道了が寺を守るために天狗に化身したと言われる、天狗伝説が残るところでもあります。寺の守護神として大天狗、小天狗が様々な場所に祀られています。 私は外に鎮座するシュッとした天狗様よりお堂の中にある木彫りの天狗さまに迫力を感じました。(どちらのお堂だったか忘れましたが汗) また、境内には様々なお堂や塔が30程ありますが、それぞれのお堂をお参りするというより、自然豊かで大きな山の中に佇む寺院のパワーを重く感じながら歩くといった楽しみ方になるかと思います。   そして奥の院へと伸びる階段は是非是非、皆様も歩いていただきたいと思います。汗も噴き出してスッキリしますよ! 登るも地獄、降るも・・・  これから紅葉の時期にはきっと見ごたえのある場所だと思いますので是非、お時間のある方は箱根への行き帰りにお立ち寄りください。   箱根仙石原からは車で金時ラインの山道を通って概ね50分程度、公共交通機関ですと直接向かうルートは無く、小田原駅から大雄山鉄道の終点まで、そこからバスで10分程のルートになります。  

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2023/10/09

シンチャオ!(はじめまして)

皆様、はじめまして。 4月より入社いたしました。HOANG THI VAN ANH(ホアン ティ ヴァン アン)と申します。 私はベトナム出身です。高校を卒業後、日本へ留学することを決心し、今年で来日して5年半経ちました。 家族と離れて一人暮らしの生活は大変ですが、日本で色々なことが体験できて良かったと思います。 旅を楽しむことが好きで、日本一周旅行は現在の私の夢です。 まだ訪れていない場所がたくさんあり、おすすめの場所などございましたら、ぜひお話を聞かせてください! 今一番行きたい所は北海道です。 私の実家のあるベトナムのダナンは雪の降らない地域なので、北海道でたくさんの雪を見てみたいです。 現在は本館ロビー階ブッフェレストラン「オリーヴァ」で勤務しております。 まだ不慣れなこともたくさんありますが、 丁寧な日本語で笑顔を大切にしてお客様への敬意や思いやりを持ち、 多くの人と進んで接し、温かいつながりを作っていきたいと思います。 館内で私を見かけた際にはお声かけ頂けると嬉しいです!   皆様にお会い出来る日を楽しみにしております。 これからどうぞよろしくお願いいたします。

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2023/10/09

リニューアルした和定食、いただいてみました🍚

皆様こんにちは😊 軽井沢はますます秋めいてまいりました🍁 朝晩と日中の寒暖差が10℃くらいになる日もあるので、 毎日着るものに悩んでしまいます🤔   さて、お知らせでもお伝えさせて頂いていますが、 10月1日より和朝食がリニューアルしました✨ お膳とは別でご用意している「おばんざい」をお楽しみいただけます!   おばんざいとは、お惣菜・家庭料理などの意味を持つ言葉で、 元々は京都で使われる呼び方だそうです。 今回の和朝食でご用意するおばんざいは、その時々でお出しするものが変わります。 当館にご宿泊の際、朝はいつも和定食!という方は ぜひおばんざいのコレクションノートを心の中でつけて頂ければと思います😋   私は今回焼き魚膳をいただきました! 大きいお魚がついてくるので大好きなお膳です😊 また、器に見覚えのあるお客様もいらっしゃるのではないでしょうか… 実は今回焼き魚膳には蒸し野菜もついています✨ 開業した年の朝食にもあったもので、個人的に懐かしさが溢れました🤗   定食が運ばれてくるまでの間、先におばんざいを取りに行くことができます。 この日は 鮪の酢味噌和え、茄子田舎煮、烏賊そうめん、 南瓜田舎煮、温泉卵、納豆…等たくさん種類がありました! 個人的なお気に入りは鮪の酢味噌和えでした🙋 総料理長の特製七味をちょっとだけ振るのが好きです😋 撮影用に盛ったものとは別で、小鉢に大盛りでおかわりしてしまいました… 泊まっていたら朝から一杯欲しくなるなぁ…と妄想してしまいました。 お酒が好きでお車を運転されない方、朝酒いかがでしょうか🍶   まったりした時間を過ごせるのはそのままに、 自分でおばんざいを選べる楽しさもある新しい和定食、 ぜひお越しの際はお召し上がりください✨✨    

  • 0

  • 0