スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科

2015/05/23

日本一標高の高い野天風呂 秘境本沢温泉に入浴!

フロント担当の岡田です。 先日日本一標高の高い野天風呂として知られる本沢温泉に行ってきました。 しかし簡単に行ける所ではなく登山口から約2時間半歩いたまさに秘境とも言える場所です。 この日は9時半頃にみどり池入口の登山口から登り始めました。 この登山道は昔山奥から麓まで材木をトロッコと使って下しており、今もその線路の一部が残っています。 ノスタルジックな雰囲気を味わうことができました。 また新緑の芽吹きが綺麗で野鳥のさえずりもよく聞こえました。 登山道には一部雪が残っていましたが、注意して登れば問題ない程度です。 1時間半ほどでみどり池に到着。 池の向こう側には残雪残る天狗岳が綺麗に見え、池のほとりは何の音もしないほど静まりかえっていました。 みどり池から約1時間で本沢温泉まで行けます。 途中林の中から珍客? ニホンカモシカがずっとこちらを見ていました。 山小屋で入浴料を支払い、さらに山道を10分程登ると野天風呂がポツンと見えてきます。 混浴の上に脱衣所もなし、女性には敬遠されるかもしれませんが、この解放感はなかなか味わうことができません。 目の前に硫黄岳が迫るようにそびえ立っており、その景色を独り占めできました。 おそらくこの日は私しか入浴しなかったものと思われます。 簡単には行けない秘境、ご興味がおありの方はぜひチャレンジしてみて下さい。 <蓼科本館5月の空室状況> 5月はお部屋には十分空きがございます。お気軽にお問合せ下さい。 空室状況は2015年5月23日現在の状況です。 詳しくはお問合せください。

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2015/05/22

ネイチャーツアーを開催しました

皆様、こんにちはフロント栗林です。  軽井沢の街も温かい日が続き、降り注ぐ日差しに新緑が輝く季節となりました。 さて、5月22日にネイチャーツアー第一弾として 野鳥の森でバードウォッチングを開催致しました。 ツアーにご参加頂いた皆様と1人ひとつ望遠鏡を持っていざ森の中へ!   中へ進むとすぐに小鳥の声が聞こえてきます。 鳥たちも春が出会いの季節らしくオス鳥がたくさん鳴いてメス鳥たちに アピールするそうです!気温が上がるとあまり鳴かないみたいですが  本日はたくさんの声を聞く事ができました☆ 更に進むと日本三大鳴鳥のひとつに数えられるオオルリを発見!! 背中の青色がとても綺麗で皆様とても喜んでいらっしゃいました。 ツアーの途中ではシジュウカラの巣箱の中をビデオカメラを通してみる事が出来ました。 その中には少し前に卵からかえったヒナが8羽!とてもかわいかったです^^ ここで豆知識をひとつ!!1羽のシジュウカラのひな鳥が 1日に食べるイモムシの数って何匹くらいだと思いますか?  ・・・正解は100匹です!!! 私もびっくりしました。しかし来年生き残っているのは 1羽いればいいそうです。 生き残るのはかなり難しいようですね。 本日天候にも恵まれ、とてもいいツアーになったのではないでしょうか? これからの企画も楽しみにしていて下さいね☆^^

  • 0

  • 0