2015/06/01
全館休業日のお知らせ♪
みなさん、こんにちは♪ 今日から6月、例年ですとあと1週間位で梅雨入り。 毎日、ジメジメして嫌な季節ですよね。 洗濯物は乾かないし、通勤は雨に濡れるし(*_*) そんな梅雨にも楽しめるのが紫陽花ですよね♪ 毎年、駐車場に紫陽花が咲くので 色づきを見に行ったら、まだまだでした。 でも、ほんのりと淡い青色に色づいきはじめてましたよ! 紫陽花を見に行ったら、ピンク色の可愛らしいお花を 見つけましたのでアップしちゃいました♪ 来週6/8日(月)~11日(木)の4日間 全館休業日となります。 お休みの間もご予約、お問い合わせのお電話を 9:30~17:30まで承っております♪ 平日はもちろんですが、今週土曜日の6日も 少し空室ありますので、梅雨入り前に遊びに来てください♪
0
0
2015/06/01
ハーヴェスト・グランプリが始まります。
皆様、初めまして。 本年度のハーヴェスト・グランプリを担当させて頂きます。 『高橋 浄人』です。 今回私の意気込みをお伝えしたく、割り込みでブログに参加させてもらいました。 昨年度、粟根絵里香さんがハーヴェスト・グランプリ最優秀を受賞してのバトンタッチを受けました。 粟根さんに比べると、調理経験が遥かに長い私には、【V2】が責務だと正直プレッシャーを感じています。 料理長をはじめ、同僚は勿論の事、レストランスタッフも準備に一生懸命協力してくれています。 過去に同施設が【V2】を獲得したということは、ないそうです。 なので、ハーヴェスト【初V2】を熱海にもたらせられる様、精一杯頑張りたいと思っています。 皆様の応援が、私の原動力です! 是非きらくをご利用の際は『懐』のコースをお召し上がりください。 たくさんの方に、ハーヴェスト・グランプリを知って頂きつつ、 たくさんの方に、私の思いを込めた料理を召し上がって頂きたいと思います。 今年も、最優秀賞を狙っていきます!!! 皆様、どうか応援よろしくお願い致します。 和食調理 高橋浄人。
0
0
2015/06/01
本日よりSweets&Spaプラン始まります
こんにちは、エンソウスパ大竹でございます。 翡翠ラウンジのスイーツとエンソウスパのトリートメントが セットになったプランが本日より始まりました。 ◆◆◆ スイーツ&スパプラン ¥10,800(税込) ◆◆◆ 2015年6月1日~ 箱根の澄んだ空気、豊かな緑、清らかな水、美しい環境の中で 心とカラダに明日への活力を満たすお時間をご提案いたします ◇◇◇◇◇ スイーツ ◇◇◇◇◇ 【オリジナルケーキセット】 または 【ワッフルハーフセット】 ※ラウンジご利用時間 7:30~22:00 ※お飲み物は、下記よりお選びいただけます ・コーヒー(HOT/ICE) ・紅茶(HOT/ICE) ・ハーブティ ◇◇◇◇◇ スパ ◇◇◇◇◇ 【ボディトリートメント60分】 または 【フェイシャル60分】 ※エンソウスパご利用時間 11:00~18:00(最終受付17:00) エンソウスパを11:00~13:00のご利用は2日前までの 事前予約とさせて頂きますので、ご了承くださいませ。 先ずは、お気軽にお問合せくださいませ。スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
0
0
2015/06/01
新緑の常照寺
おはようございます。 フロントの杉山です。 最近は気温も上がりいよいよ夏もすぐそこまで来ていると感じます。 そんな時は新緑を楽しんでみてはいかがでしょうか。 当館より徒歩約8分の所にある常照寺は青もみじといった涼しさを感じられる京都ならではの 風情のあるお寺さんです。 琳派400年の今年、もしお時間があれば散歩がてらに足を運んでみてはいかがでしょうか。 【常照寺】 1616年(元和2)日乾上人が開創、鷹峰檀林(学寮)と称された。寛永(1624-44)のころ、六条三筋町の2代目吉野太夫が帰依し、朱塗りの山門を寄進した。これが現存の吉野門で、吉野太夫の墓や太夫ゆかりの茶室遺芳庵がある。日蓮宗。毎年4月第2日曜には吉野太夫花供養が行われる。 建立:1616年(元和2) ・拝観時間 8:30~17:00 ・料金 大人300円 小人150円 ・当館より約8分
0
0
2015/06/01
今日から6月
今日から6月に入り初夏の暑さを感じる伊東では、もう間もなく梅雨入りを迎えようとしています。 梅雨に入り雨のお天気が続くとお出かけする気も薄れてきますよね(*_*) そんな億劫な気持ちを吹き飛ばすきっかけのひとつとして、 【東急ハーヴェストクラブ伊東 無料送迎イベント】へご参加してみてはいかがですか? 6月 8日~12日 松川湖ホタル観賞 残席:残りわずかです>< 6月22日~26日 城ケ崎あじさい観賞 残席:若干空席あります・0・ 6月29日~7月10日(期間内に除外日有) (世界遺産登録候補)韮山反射炉見学 残席:まだ空席あります^^/ ※各詳細は下記をご覧ください。 ⇒松川湖ホタル送迎詳細 ⇒城ケ崎紫陽花送迎詳細 ⇒韮山反射炉送迎詳細 ぜひこの機会に梅雨の伊豆半島を、しっとりゆっくり観光してみてはいかがですか^^?
0
0
2015/05/31
400年以上前に思いを馳せ…
本日ご紹介させて頂くスポットは、当ホテル近くの『御土居跡』です。 御土居は、1591年に豊臣秀吉が京都の都市改造の一環として、 洛中を守るため築いた巨大な土塁(全長約22.5km、高さ約5m)です。 (かなり簡単な説明で、申し訳ございません…。) 現在も、京都市内には史跡や名残の地名が点在しており、 こちら北区にも多くの史跡があります。 普段何気なく前を通っていたのですが、春先にNHKのテレビ番組で タモリさんが当ホテル近辺の鷹峯地区をブラブラされ、御土居について 熱く語ってらっしゃったのを見て、私も歴史の再認識をした次第です。 よくよく考えてみると、「都をぐるっと囲いこむ」という発想は大胆で すごいなぁ、と思いますねぇ。 現代の様に、工事の技術も発達していた訳ではないのに…。 鷹峯へお越しの際は、ブラリとお立ち寄り下さいませ。
0
0
2015/05/31
バラクライングリッシュガーデン最新情報
こんにちは。フロントの朝日です。 ここ数日間日中の気温が高く 半袖が丁度いいくらいの天気が続いていました。 夏はもうすぐそこですね。 先日、ホテルから車で約10分の バラクライングリッシュガーデンに行きました。 春、初夏、夏、秋と何度も足を運びましたが、 毎回景色が違っているのでとてもわくわくします。 今回はチューリップ、アリウム、イングリッシュブルーベルなどが見られました。 カフェ、レストラン、ギャラリーなど 楽しみはたくさんありますが、 なんといっても一番のおすすめは売店です。 様々な種類の苗や、園芸雑貨が揃う売店は 植物好きにはたまらない場所です。 広い庭があれば、これも、これも植えてみたいな~ この鉢にこんな寄せ植えをしたら素敵だろうな~ と、想像は膨らむばかりでした。 ガーデニング好きの方は是非♪ バラクライングリッシュガーデンは6月11日から21日まで、 最大のイベント“蓼科バラクラフラワーショー”を開催します。 寄せ植えの芸術展や、バグパイプの演奏、 ケイ山田さんのレクチャー&ライフスタイルのトークショーなど 今年で25周年を迎えるガーデンはイベントが盛りだくさんです! バラクラフラワーショーの期間中、 ホテルからガーデンまでの送迎バスをご用意しております。 この機会に是非ご利用ください。 ハーヴェストクラブ蓼科ではお得な前売りチケットを販売しております。 お買い求めの際はフロントスタッフへお声掛けください。 ★---------------------------------★ ~バラクライングリッシュガーデン入園券付2食プラン~ 6月1~10日入園の場合・・・ 12,550円 6月11~21日入園の場合・・・13,450円 6月22~6/30入園の場合・・・12,850円 夕食はレストランラコルタにてフォレスタのコースをご用意いたします。
0
0
2015/05/31
浜名湖からの夕焼け
こんにちは! レストラン河村です!突然ですがみなさまは1日の中でどのお時間が一番好きですか?私は夕陽が沈む夕暮れ時です。浜名湖に落ちていく夕陽は本当に美しくまさに絶景です。また当ホテルのレストランでは湖畔に沈む夕日を眺めながらお食事をお楽しみ頂けます。 みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2015/05/31
路線バス一部変更のお知らせ
みなさんこんにちは 本日も斑尾は天気に恵まれ 青空が気持ちのいい一日になりました! 明日から6月ですね! 日もだいぶ長くなりましたね 6月より平日運行の路線バスの時刻が一部変更になり 乗り換え地のバス停の名前が変わります。 現在(~5/31) 飯山駅 → 八坊塚 乗り換え 八坊塚 → タングラム 8:35 8:59 9:12 9:27 タングラム → 八坊塚 乗り換え 八坊塚 →飯山駅 8:44 8:59 9:12 9:40 変更後(6/1~) 飯山駅 → 八坊塚 乗り換え 八坊塚 → タングラム 9:45 10:11 10:32 10:47 タングラム → 八坊塚 乗り換え 八坊塚 →飯山駅 9:55 10:11 10:32 10:47 乗り換え地の路線バス名が「八坊塚」から「山の家前」に変更になっていますのでお気を付け下さい。 ご不明な点がございましたらお問い合せ下さい。
0
0
2015/05/31
いいカメラが欲しくなってしまいました。
こんにちは、フロントの野口でございます。 私は子どもの頃から鳥が好きで、観察舎に通ったりしていました。 箱根に来てからも早川沿いを歩くときは 「今日は何がいるかな?」と観察しながら通勤しております。 今回ご紹介したいのはキセキレイという鳥です。 おなかの部分が鮮やかな黄色をしたセキレイの仲間です。 キセキレイは主に渓流で見られる野鳥で、 長い尾羽をいつも上下にフリフリ。 そんな仕草に由来して、石たたき・ 庭たたきなどとも呼ばれています。 箱根翡翠の中庭にもよく遊びに来ていますので、 ご来館の際は是非、お庭をチェックしてみてください! 写真はお休みの日に早川沿いで撮影したものです。 手持ちのカメラでは、これが限界で… いいカメラが欲しくなってしまいました。
0
0