スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科

2015/06/15

バラクラフラワーショー

こんばんは、フロント小林です。 夜分遅くの更新失礼いたします。 今日の蓼科は、少し日差しが強いなと感じるような、いいお天気でした。 さて、今日はバラクライングリッシュガーデンに行って参りました。 今年で25周年のバラクライングリッシュガーデン、 こちら最大のイベント、フラワーショー。 実は期間中に行くのは初めてで、行く前からわくわくしておりました。 足を踏み入れると、ちょうど入口にバグパイパーのアンガスさんが! 一つの楽器から出ているとは思えない、 バグパイプの不思議な音色が耳を楽しませてくれました。 …演奏を最後まで聴いていると、一緒に写真を撮ろう!と、アンガスさんが手招きをしてくださいます。 是非、記念撮影をされてみてはいかがでしょう? ガーデンの中へ入ると、 赤、白、黄、紫、青…様々な色の草木が花を咲かせていました。 メインのバラたちはまだ蕾が多かったので、 フラワーショー期間中はまだまだバラの花を愉しめるかと思います! たくさんお花の写真を撮ってきたものの… どれを掲載しようかと、とても迷ってしまいます。 写真ではお伝えしきれない美しさが、ガーデン内には溢れていました。 ぐるっと回ってくると、今度は澄んだ音色と歌声が。 ケルティックハープの音色と、ジョアンナさんの歌声でした。 演奏されているハープの音色も、歌声も、とっても澄んだ綺麗な音で、 「心が洗われる」というのはこういうことなのかなぁ…と聞き惚れてしまいました。 ガーデンのお花を楽しんだ後は、 カフェで焼き立てスコーンと紅茶を頂いてきました。 アフタヌーンティーのセットも魅力的だったのですが、 生憎、私の行った時間はお昼前だったので…今回はスコーンだけ。 とは言え、バラクラのスコーンはとても美味しいので、これだけでも大満足です! お天気も良かったので、 テラス席でガーデンを眺めながらのんびりとお茶の時間を楽しんできました。 スコーン&ティーセット…900円+税 まだまだお花を楽しめるバラクライングリッシュガーデンで、 のんびりと優雅な時間を過ごされてはいかがでしょう? 蓼科本館フロントでは、バラクライングリッシュガーデンのお得な前売り券を販売しております。 バラクライングリッシュガーデンをご利用の際は、ぜひフロントにお声がけください。 また、現在蓼科本館では一泊二食とこちらの入園券のついた宿泊プランもご用意しております。 是非お問い合わせください。 ○バラクライングリッシュガーデン入園券付2食プラン  6月11~21日入園の場合・・・13,450円  6月22~6/30入園の場合・・・12,850円 (ご夕食はレストランラコルタにて「フォレスタ」コースをご用意いたします) ▼蓼科高原バラクライングリッシュガーデン  TEL:0266-77-2019  長野県茅野市北山栗平5047  開園時間   9:00~18:00(4月~10月)   9:30~17:00(11月~3月)

  • 0

  • 0

斑尾

2015/06/15

ホテルレンタカー

こんばんは、フロント横前です。 今日は夕方、雲行きが怪しくなってきたと思うと激しい雨になり、 雷も近くで落ちたのか、大きな音がしていました。 さて今日はホテルレンタカーのご案内をさせて頂きます。 4月よりホテルタングラムでは、人気や話題のある 「MAZDA」(マツダ)の車を3台、ご用意しております。 私も先日、ホテル周辺で運転をさせて頂きました。 第一印象は、おしゃれ!でした。 外装は見た通りのおしゃれですが、注目して頂きたいのは内装です。 メーターやステアリング、エアコンの吹き出し口等のデザイン、 色使いがとてもおしゃれでかっこいいのです。 運転しながらそのデザインを見ると、自分までおしゃれに なったかのような気持ちよさを感じました。 ホテルでは小型車の「デミオ」、ミニSUV「CX-3」 本格的SUV「CX-5」の3車種ございます。 ご人数や観光シーンに合わせた車種をお選びください。 おすすめはミニSUV「CX-3」です。 SUVの中でもミニサイズで扱いやすく、普通車よりも少し 視界が高いので、運転が少し苦手な方でも楽に運転できるかと思います。 ぜひホテルレンタカーを使って、楽しいドライブの思い出を作ってみてください。

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2015/06/15

スパとは

皆様こんにちは、エンソウスパ大竹でございます。 癒しやリラクゼーションといえば、エステやスパを思い浮かべます。 どちらも心と身体をリラックスさせ男女問わず人気がありますが、 その違いは一体なんなのか疑問に思うはずです。 簡単に言うと、 エステは「美を追求するもの」、 スパは「癒しを追求するもの」 施術する人の呼び名も違い、 エステは「エステティッシャン」、 スパは「セラピスト」と呼びます。 『スパ』=『温泉』というイメージがある方も多いと思います。 もともと『スパ』というのはヨーロッパの温浴療法が起源であるため 語源はラテン語で『癒す』という意味だそうです。 温泉・鉱泉・海水に入ったり、その水を身体につけたりマッサージしたりして、 体調を整えるという『水治療』を行うという意味なのです。 日本で言うと『湯治』みたいなものです。 最近ではサウナ、プール、ジャグジーがあって リラックスできる施設のことを『スパ』と呼ぶようになりました。 お風呂の施設がなくても、『タラソテラピー』のような 海水と海泥を使った施術なども一種の『スパ』と言えます。 『水療法』と『手による施術』を組み合わせて、体調を整えたり、 リラクゼーション効果を得るのが「スパ」というようです。 痩身マシンなどのメニューがあるサロンでも、ハーブバスや岩盤浴、 ミストサウナがあるような施設なら『スパ』とも『エステ』ともいえます。 施術自体はオーソドックスなマッサージ等でも、 温泉施設やホテルの中にあるようなサロンは『スパ』 『水』の力を使わない施術、近代的なマシン(脱毛・痩身・美顔)が メインの施術を行っているところは『エステ』というような違いです。

  • 0

  • 0