2015/08/27
伊東温泉 大川橋レインボーシャワー
皆様こんにちは。 HVC伊東フロントの嶋津でございます。 長い夏も間もなく終わりを告げようとしています。 私は夏の終わりが毎年寂しく感じます。 もうすぐ秋ですね、秋といえば...スポーツ、お祭り、紅葉、運動会、秋刀魚等色々とありますよね。 私は今年も秋まつりに参加しますので精一杯頑張ります!! 【大川橋に水の虹色のカーテン】 大川橋から流れ落ちる『水のカーテン』に6色のLEDライトを照らすさまは、とても幻想的です。 開催日:2015年9月19日(土)~9月27日(日) 時間:19:30~、20:00~、20:30~ (各回15分) ◆レーザーショーは、9月25日(金)、9月26日(土)に行われます。 伊東の夜をごゆっくりとお楽しみください。 ※強風等、気象条件により中止する場合もありますのでご了承ください。 ■大川橋の場所(JR伊東駅より徒歩約10分) ※ホテルより徒歩約10分
0
0
2015/08/26
花火大会
こんにちは。 翡翠フロントの大友です。 先日、毎年恒例の熱海花火大会へ行ってきました。 熱海はこの時期になると毎週のように花火大会が開催されていますが、 いつ来ても観客のお客様は大勢いらっしゃっています。 そこまで大規模なものではないですが、 海と花火を眺めながら、熱海ならではの海産物の食べ歩きはたまりませんね。 とどめに生ビールときたら組み合わせは最高です。 箱根からは1時間半弱と少し時間はかかりますが、一見の価値ありです。 お勧め致しますので機会があれば、是非足を運んでくださいませ。
0
0
2015/08/26
*夏も終わりが近づいてきました*
みなさんこんにちは。 もうすぐ夏休みも終わりですね(^^) お子様やお孫さんの宿題はもう終わっていますでしょうか? この頃突然涼しくなったので風邪をひかぬように夜眠る時の服装に気を付けています。 そういえば、以前はよく夏風邪を引いていたけど、社会人になってからはなくなったなぁとしみじみ思っています、溝井です。 なんだか前のブログでも同じことを言った気がします。(笑) 涼しくなってくると外で遊びやすくなりますね♪ といってもお子様には暑い寒いは関係ないのかもしれませんが(^^) 売店にて前売券を販売している「シャボテン公園」は涼しくなってからもおすすめです♪ 温室のサボテンや、さまざまな動物を間近で見ることが出来ます! 一番の人気者はなんといっても「カピバラ」ですが、他にも「アリクイ」や「カンガルー」、「ナマケモノ」もいます! あまり動物園に行ったことがないので、とても新鮮でした♪ 最新情報によりますと、、8月13日にカピバラの赤ちゃんが誕生したそうです\(^^)/ さらにさらに、8月24日から31日までの期間で「夏休み宿題おたすけキャンペーン」が開催されています! 情報が遅くなってしまい、すみません!!(笑) ですが今からでも自由研究に間に合う!という事で伊東にご宿泊の際はぜひシャボテン公園へ(^^)
0
0
2015/08/26
おすすめスパークリングのお知らせ
こんにちは。 夏休みも終わりに近づいていますが、箱根はたくさんのお客さまに遊びに来て頂いております。 レストランの反町です。 レストランでは、小学生のお子様が 「自由研究は何にしょう」 という声がたまに聞こえてきます。 先日はコースターを集めているから下さいとのお子様から要望がありました。 話を聞いてみると、自由研究で使うんだ!!とのこと。 何ができ上がるのかとても楽しみです!!! 大人の方にも夏を満喫していただきたいと思い、今回はおススメのスパークリングワインを紹介したいと思います。 ニューヨークタイムズの「ワイン特集 シャンパーニュに代わる泡を捜せ!」で高評価を受けたスパークリングワインです。 元シャンパーニュの生産者がリムーで立ち上げたワイナリーなのでシャンパーニュの技とリムーのテロワールが結晶した繊細で美しい泡に仕上がっています。 食前酒やシーフードに良く合いますので是非お試しくださいませ! お待ちしております。
0
0
2015/08/26
みるく茶屋
皆様おはようございます。 本日は朝から晴れ♪ ということで勝山のオススメデザートを紹介させていただきます。 勝山市平泉寺にあるラブリー牧場直営の売店が 【みるく茶屋】です(^0^) 場所は勝山城博物館の駐車場内にあります。 私のオススメはジャージーソフトクリームです! バニラ香料やその他添加物を使わない牧場主こだわりのみるく味の ソフトクリームです。 その他にもジャージャージェラートやまきばのシュークリーム こしひかりロールケーキなどもお薦めです。 スキージャム勝山からもお車で15分~20分ほどです。 ぜひお試し下さい♪
0
0
2015/08/26
秋の気配・・・
8月も残すところあと5日になりました。 ここ斑尾では、早くも秋の訪れです。 朝晩ともなると、涼しいのを通り越して寒いです!! 半袖では過ごせません。必ず温かい羽織るものをお持ち下さい。 そして、秋の代表であるススキもよく目にするようになりました。 風にそよいでいる姿は、とても気持ちが良さそうです♪ ナナカマドの実も、赤く色づいて来ましたョ☆ 館内の数々の体験プログラムは、8/30(日)までです。 アウトドア施設は、9月以降は土日祝のみの営業に変わるものも 多くあります。お越しの際には十分ご確認下さい。 ゆり園も8/30(日)までですが、現在は入場料無料でのご案内です。 遅咲きのゆりが、最後の輝きを放っています☆ この機会に、かわいらしい姿を存分にお楽しみ下さい♪ みなさんのお越しを、心よりお待ちしています。 残りの夏をぜひ!涼しい斑尾でお過ごし下さい☆
0
0
2015/08/26
日本料理「澪里」より
皆様こんにちは。 レストラン奥です。 あっという間に8月も終わりに近づき、 夜が長い月といわれてる、長月(9月)がやってきます。 最近の有馬は、朝晩が涼しくなり、秋の訪れを感じることができます。 今回は、長月のお勧め、数量限定の 「自家製!もも酢カッシュ」を紹介させていただきます。 福島県伊達地方の「あかつき」という品種の桃を使用しました。 あかつきは、実が大きく、肉質が緻密、甘みが強い、 と三拍子そろった、福島県を代表する極上のブランド品種です。 地域によっては、外観を良くみせる等の理由で桃に袋をかけて栽培していますが、福島県の桃は、ほとんどが果実に袋をかけない「無袋栽培」をしているそうです。 太陽の光をたっぷり当てることで、果実が赤くなり、 色と味の良い桃に育つそうです。 このような桃を使用したドリンクは、 桃本来の自然な甘みを感じ、品のある味に仕上がってます。 また、お酢に漬け込んでいますので、お食事の邪魔をせず、 すっきりとした飲み心地です。 ご希望のお客様には、酢に漬け込んだ桃を添えさせていただきます。 1か月半、酢に漬け込んだ桃ですが、 しっかりとした果肉を味うことができます。 秋の訪れを感じながら、 日本料理「澪里」で懐石料理と一緒に もも酢カッシュをお楽しみくださいませ。 もも酢カッシュ…¥864(税込) こちらの商品は、数量限定でございます。 売り切れの際は、ご了承下さいませ。
0
0
2015/08/26
アロハフェスティバル2015!
皆様こんにちは! フロント近藤です^^ 台風も温帯低気圧に変わり、 昨日熱海は急に涼しくなりました! 秋はすぐそこですね! しかし! 熱海の夏はまだまだ終わりません! 今回は9月5日(土)6日(日)に開催される『夏らしい』イベントを ご紹介いたします ☀ その名も 『アタミアロハフェスティバル2015』 全国から集まったフラ愛好家さんによる フラダンスの祭典 ♬ 会場にはB級グルメ店、ハワイ雑貨店など多くの出店が 軒を連ね、熱海がハワイ一色になること間違いなしの 2日間です!! 当館へご来館の際は是非イベントにお立ち寄り下さい★ ✌ *★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★ アタミアロハフェスティバル2015 ◆開催日:9月5日(土)・6日(日) ◇開催時間:両日共、13:00-20:50 予定 ◆会場:親水公園イベント広場 お問い合わせ先:熱海温泉ホテル旅館協同組合 TEL:0557-81-5141 ◇交通:熱海駅より熱海港行きバス利用→「銀座」下車すぐ *★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★
0
0
2015/08/26
長岡天満宮
こんにちは、フロント今井です。 本日は長岡天満宮をご紹介させていただきます。 長岡天満宮は京都府の長岡京市に位置しています。 学問の神様として有名なスポットです。 菅原道真公が大宰府へ左遷される途中、名残を惜しんだ地として道真公をまつっています。 「見返り天神」とも言われております。 境内には「八条が池」という名の池があり、春や秋の季節が大変美しく、人気の観光スポットでもあります。 今回訪れたのは夏でしたが、新緑がとてもきれいでした。 推定樹齢100年から150年のキリシマツツジが咲くころは、大変多くの観光客でにぎわうとのことです。 今年の冬に受験を控えている方もそうでない方も、一度訪れてみてはいかがですか!! 住所:長岡京市天神2丁目15-13 TEL:075-951-1025 料金:境内無料 駐車所:有り(有料) アクセス:阪急「長岡天神駅」下車 徒歩10分 JR「長岡京駅」下車 徒歩20分
0
0