2015/09/09
オススメのお蕎麦屋さん
皆様こんばんは!フロント菊池です。 9月に入ってから、ずーっと天気が悪く、テンションが上がらない日々が続いております。 9月に入り、私が長野県に住み始めて半年が経ちました。 やはり長野に引っ越して来たからには、長野の特産品にたくさん触れたいと思っています。 長野の食べ物といえば、やはりお蕎麦が有名です。 そこで、先日、ホテルの近隣にある有名なお蕎麦屋さん「涌井せんたあ」さんに行ってきました。 「涌井せんたあ」さんは、山の中の入り組んだところの、少しわかりにくい場所にあります。それにもかかわらず、お店は県内外からのお客様で一年中にぎわっています。 その人気の理由はなんといっても、お蕎麦の量でしょう! このようにお蕎麦がてんこ盛りで出てきます。しかも、コシのある太麺で、かなり食べごたえがあります。そして、お値段も安いうえに、とてもおいしいので、かなりオススメです。 私のような大食いの方にも必ずご満足いただけると思います。 ホテルにお越しの際や美味しいお蕎麦屋さんをお探しの際は是非行ってみてください!
0
0
2015/09/09
ぐるっと満載!紀伊半島 ~伊勢神宮~熊野古道~高野山~②
色とりどりでフレッシュな朝食で2日目はスタート。 ぽつぽつと降り始めた雨に、ハラハラしながら伊勢路へ向かいます。 熊野古道 伊勢路の中でも人気の馬越峠(まごせとうげ)と松本峠は、 皇太子殿下もお越しになったそうで、その石畳の美しさが有名です。 ところが天気はあいにくの雨…!(~_~;) 「あんな雨の中よく歩いたな!というのも忘れられない思い出になります。途中まででもいいから、せっかくなので歩きましょう!」と紀州語り部ガイド安江さんの心強い案内の元、出発! とはいうものの…やはり濡れた石畳は滑りやすいので、途中で引き返すグループと、完歩をめざすグループにわかれご案内をいたしました。 険しい山道を、語り部さんが「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」と励ましてくれます。 これは山伏が、呼吸を整えるため、山の動物から身を守るため、そして自分の六根(五感と心で感じる第六感)をきちんと使っているかを問いかけるための古来の言葉だそうです。 昔の人々もこんな風に励ましあいながら、浄土の道を信じて歩いたのでしょうか。 こんなにハードだったとは思わなかった!熊野古道を勘違いしていたよ! と言いながらも、これで胸を張って熊野古道を歩いてきた!と言えるよと笑顔でおっしゃって下さいました。 わたしたちの事前のご案内不足にもかかわらず、皆様の御心の広さに頭が下がるばかりです!m(_ _)m さらにバスは、熊野本宮大社へ。 貴賎を問わず広く人々を受け入れたお社は、いつ来ても厳かでありながら柔和な雰囲気があります。 そんな熊野のお話をお聞きいただきながら、たっぷりの疲労感と満足感を乗せバスはようやくハーヴェストクラブ南紀田辺へ! 熊野のテーマでもある「再生」のとおり、みなさまには自慢の温泉で甦っていただいて… 地元の食材をふんだんに取り入れた会席をご堪能いただきました♪ さあ明日は最終日、高野山です! …つづく
0
0
2015/09/09
”伊豆山マルシェ”開催決定♪
皆様こんにちは!フロント鈴木です。 今回は6月に大好評だった”伊豆山マルシェ”の 開催が決定致しましたので、ご連絡させていただきます!! 日程:9月19日(土)~9月23日(祝・水) 時間:8:00~21:00 会場:売店(ロビーフロア) 前回と同じく、野菜や果物を中心に販売予定です。 このほかにも普段はあまり目にする機会が少ない 珍しい品物も今回は入荷予定なのでお楽しみに…♪ 大好評につき、売切れ次第終了となりますのでご了承下さいませ。 ※10月にも開催を予定しております。 皆様のご来館、心よりお待ちしております。
0
0
2015/09/08
お勧めのワイン
皆様こんにちは!レストランの田邊です。 9月は全国的にお天気がすぐれず、 晴れ間が恋しい毎日ですね。 夏は終わってしまったのか、 それとも暑い日々がまだ残っているのか… とにかく早く台風も過ぎて、お天気になってほしいものです。 本日はレストラン一游のお薦めワインを ご紹介したいと思います。 8月はシャンパンとロゼワインをお薦めしておりましたが、 9月から懐石に合う赤・白ワインをご用意しております。 白ワイン ブルゴーニュ シャルドネ 2012 フランソワ・ミルクスキ フランス ブルゴーニュ シャルドネ100% 天然酵母を用いて、冬は6~8℃に保たれる岩盤を掘った カーブで葡萄を発酵させているこだわりの逸品。 熟した果実の凝縮味を味わうことができ、 余韻には豊かなミネラル感の残る親しみやすいワインです。 なにより私のお気に入りの点は、エチケットが可愛い事! ぜひチェックしてみて下さい。 赤ワイン ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2012 アミオ・ギイ・エ・フィス フランス ブルゴーニュ ピノ・ノワール100% しっかりとしたピノ・ノワールの香りを持ちながら、 こちらも余韻にミネラル感を感じさせてくれる 親しみやすい一品でございます。 どちらもグラスからご用意しておりますので、 ぜひレストラン一游のお食事とご一緒にご賞味くださいませ。
0
0
2015/09/08
秋のおすすめ日本酒
皆さん、こんにちは。 レストラン 唎酒師の岡田です。 暑い夏が終わり、日に日に涼しくなって、秋が感じられるようになりました。 秋といえば、食欲の秋。 旬を迎える食材がたくさんあり、美味しいお料理が食欲をそそりますね。 また、お食事と一緒に美味しいお酒を堪能するのも格別ですね。 そこで、今回は秋の味覚と共に飲んでいただきたい日本酒をご紹介いたします。 ・静岡の地酒 若竹「女泣かせ」純米大吟醸 毎年11月~12月限定で蔵出しされている季節限定酒で、酒造元の女性達が 「女性でも飲める美味しいお酒は作れないだろうか」と言う思いから、作られたお酒です。 女性だけではなく、老若男女問わず、泣かせるほど美味しい日本酒ですので、2ヶ月ほど先のお話ですが、お楽しみにお待ち下さい。 次の更新は9月11日(金) ビール検定の勉強しているビール好きの勝村さんです。
0
0
2015/09/08
霧ヶ峰高原 八島湿原
皆様こんにちは、フロント西田です。 私は先日、霧ヶ峰高原の八島湿原に行って来ました。 八島湿原は、標高1630m~1797mあり、長野県のほぼ中央、 3000ヘクタールの大草原が広がる霧ヶ峰高原の北西部に位置する たいへん豊かなところです。 中でも日本を代表する高層湿原である八島ヶ原湿原は 国の天然記念物であり、国の文化財としても登録されています。 またこちらの湿原は12,000年もの間、静かに成長を続けており、 一年に1㎜づつ堆積している泥炭層は今では8mに達するそうです。 私は途中までしかお散歩できませんでしたが、 1周約90分で廻ることのできる遊歩道も整備されているので、 5月から9月上旬は珍しい可愛らしい花を見ながら 散策にぴったりです♪ 今回は少し時間が遅く、天気が悪かったので残念でした。 次回はとびっきりの快晴の日に訪れてみたいと思います。 ■アクセス お車の場合:中央自動車道諏訪I.Cより、ビーナスライン、国道152号で白樺湖方面、再度ビーナスラインで霧ヶ峰・八島湿原へ (ホテルよりお車にて約1時間)
0
0
2015/09/08
茅野市尖石縄文考古館に行ってきました。
フロント担当の岡田です。 先日茅野市にあります尖石縄文考古館に行ってきました。 ホテルから車で約20分程です。 茅野市は縄文遺跡や土器が多数出土しております。 あまり知られていませんが、日本で5つしかない「国宝の土偶」の内2つがこの茅野市で出土しています。 一番上の写真は「仮面の女神」 三枚目の写真が「縄文のビーナス」と呼ばれる土偶です。 これらの国宝の本物が展示されており間近で見ることができます。 また館内では縄文体験ができ土器や土鈴・土笛などを作ることができます。 この日も県外からの小学生が社会見学に来ており、真剣に体験していました。 <蓼科本館9月の空室状況> 9月の平日はお部屋に十分空きがございます。 週末につきましては、 現状キャンセル待ちでご案内している日もございます。 詳しくはお問い合わせ下さい。 空室状況は2015年9月8日現在の状況です。
0
0
2015/09/08
イタリア全20州ワインフェア第3弾
こんにちは。 レストランの栗本です。 5月からレストランでは「イタリア全20州ワインフェア」と 謳ってイタリア各州のワインを少しずつではありますが、ご紹介 して参りました。 いよいよ9月からは第3弾に突入いたしました。 今回は8つの州のワインを取り上げております。 スパークリングワインはイタリアを代表するスプマンテである ロンバルディア州のフランチャコルタ。 赤ワインはモリーゼ州のとても希少な土着品種の“ティンティ リア種”から造られた瑞々しく凝縮感のあるワイン等、とても 個性豊かなラインナップとなっております。 この第3弾でイタリア全20州を制覇となります。 「イタリア全20州ワインフェア」は9月いっぱいまでとなって おります。 この機会にイタリアワインのバラエティの豊かさや奥深さを 少しでも感じていただけましたらと思っております。
0
0
2015/09/08
ぐるっと満載!紀伊半島 ~伊勢神宮~熊野古道~高野山~①
好評につき第2弾の開催となった伊勢神宮・伊勢路・本宮大社・高野山をめぐる3日間のツアー。 9/2(水)、13名のお客様と出発いたしました! 伊勢の外宮・内宮をお参りし、おかげ横丁を自由散策♪ 式年遷宮を迎えて間もない神宮のお社は白木がまだ新しく、人々がいかに丁寧に、そして大切に、長い年月をかけ伝統を紡いできたかが感じられました。 心配していた雨もなんとか降らずに、スタッフもほっと一安心。 伊勢志摩の穏やかで風情ある海岸線を走らせて、プライムリゾート賢島へ到着。 スパニッシュスタイルの南国情緒あふれるホテルで、フレンチのコース料理を皆様とご一緒させていただきました。 お一組はなんと、金婚式の記念旅行だということ! というわけで、乾杯はスパークリングワインをご用意(*^^)v どちらのご夫婦・ご家族も旅行中とっても仲睦まじく、素敵なお客様ばかりですなのですが… 驚いたのは、わずか6組13名のご参加の皆様の中で、顔なじみの方々が多くいらっしゃったこと! イベントやツアーでお知り合いだったようですが、こういったこともハーヴェストクラブならではの楽しみですね。 会員様同士でお友達になる×顔なじみのスタッフを作る =ますます面白くなってくる!!!!! せっかくの会員権ですので、どんどんご活用いただきたいです。 そしてお話を聞くと、ほとんどの皆様が今回の旅程で初めて訪れる地が多いとのこと。 交通の便が良くなったとはいえ、やはり熊野古道・高野山は関東からは遠く不便なところのようです。 とても楽しみにご参加いただいたということで、ますます気合が入ります! 終始なごやかな会食のあとは、翌日の熊野古道ウォーキングに備え早めの就寝となりました。 …つづく
0
0
2015/09/08
ガーデンおすすめスポット
おはようございます!ブライダル山崎です。 台風接近の影響か蓼科でも雨が降っています。 週末はお天気回復するようです! 今日は私お勧めのプライベートガーデンの歩き方をご紹介します。 ラウンジから右手側に広がるガーデンを散歩される方が多くいらっしゃいます。 カラマツ林と芝生の緑が心を癒してくれます。 写真スポットもたくさんございます。 チャペル前まで歩き、左手に進める道がございます。 歩いていくと川が流れています。 小さな橋もありそこから見える緑と川、また水の流れる音がとても心地よいです。 また季節によって花が咲いたり、紅葉と一緒に楽しめたりと四季の移ろいによっていろいろな面を見せてくれます。 ご旅行の際はゆっくりと自然の中のお散歩はいかがでしょうか?
0
0