スタッフがお届けする現地ブログ

VIALA箱根翡翠

2015/09/12

パン屋さん

皆さま、こんにちは。 秋らしい涼しい日が続いておりますね これから紅葉の季節。 私ごとですが、箱根で過ごす初めての秋なので どんな風景が見られるのかとても楽しみです。 さて、今回はおすすめのパン屋さんをご紹介いたします。 元々の名前は「足柄麦神 むぎ師」だったのですが 2014年春に「箱根麦神(ばくじん)」として名前を変えて 再スタートしたお店なのです。 朝一で行かないと売り切れてしまうパンもある・・とのことで 私もお昼過ぎに行ってみたのですが、 残念ながらお目当てのクロワッサンは売り切れていました。 ですが、他にも地元の素材を使った甘いパンや惣菜パンがたくさんありました! 外観はパン屋さんとは思えない和の雰囲気で 店内はあまり広くはないのですが美味しそうなパンが びっしり並んでいたので、、たまらなかったです。 お店の外にはベンチがあるので 天気が良い日にはのんびりとパンを食べながら過ごすのもいいかと思います。 1号線沿いにあるのでお帰りの際など ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 ・営業時間 10:00~18:00 ・定休日 火よう日 ・駐車場 有(10台ほど) ・箱根登山バス(小田原行)にて「山崎」下車すぐ (最後に、私はこのブログで何回パンと言っているでしょう・・) ----------------------------------------------------------------------------------- 箱根翡翠イベント情報 〇第6回翡翠『能楽らいぶ』~「謡と小鼓の共演」~ 今回で6回目となる翡翠能。今年も観世流能楽師・中所宜夫師をお招きします。 共演して下さるのは幸流小鼓方(重要無形文化財総合指定保持者)の飯田清一師です。 お二人の息の合ったらいぶの後は秋の味覚を堪能して下さい。 箱根の湯に体を緩め、謡と小鼓の響きに心を浸す夏の疲れで衰えた気力と身体に翡翠能楽らいぶでしばし癒しのひとときを! 日程 2015年10月2日(金) 参加費 19,440円(朝食代  夕食代  飲み物代  能講座代) 募集人員 40名 第6回翡翠『能楽らいぶ』 詳しくはこちら

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2015/09/12

熱海でヨガはいかがですか?

皆様こんにちは! 今回は無料体験ヨガのご案内です! 日時:月に2回、第二土曜日と第四土曜日 時間:16:00~、17:00~ 各45分 場所:スパラウンジ(本館B1階、エンソウスパ前) 定員:8名 ★予約制ではなく、先着順でのご案内となります ★ヨガウェアのご持参をお願いいたします  (ヨガマットはご用意しております) インストラクター:石井洋二先生 経歴:2011年 アリゾナ サーティファイドプラクティショナー    2012年 カリフォルニア パーソナルヨガインストラクター    2014年 タイ ヴィパーサナ瞑想         インド 探求瞑想      若き日に人生探求のため渡米し 10年間の異文化で得た経験をもとに哲学、芸術を 組み合わせたヨガクラスを指導しております。 健康食についての知識も豊富ですので、 普段の食生活の相談などもお待ちしております。 ※日程・時間帯は変更になる可能性がございます  予めご了承をお願いいたします ※ヨガ体験実施中のコーヒーマシーンについて  通常通りご利用いただけますが、  テーブルと椅子の撤去を行います。  お席はご利用いただけませんので  ご了承ください。 海を眺めながら体をのばすと 心も体もリラックスできます♪ 「体が硬い」「普段運動しないけれど・・・」といいう お客様も安心ください! 初心者のお客様も大歓迎でございます★ 皆様のご参加、お待ちしております♪

  • 0

  • 0

箱根甲子園

2015/09/12

食後の眠気・・・

皆様こんにちは、ティンガーラスパです。 秋雨が続きお洗濯が乾きにくい・・・ 部屋干しの嫌な臭い・・・ 本日はとってもお天気が良く、そんな悩みが解消され朝からハッピーな気分でした(笑) 雨の日は滑らない様に・・・と無意識に慎重になり足首に力が入りやすいです。 そんな日はグルグルと足首を回すだけでもむくみや疲れが解消されやすくダルさ軽減! 水中は負荷がかかりにくくなるので、バスタイムに解すのもおすすめです♪ 湯船の蒸気で毛穴も開きやすくなるので、ついでにお顔もローションパックをすれば美肌効果もありなお良しです! 秋と言えば食欲。 なんでも美味しく感じてしまうのですが、食後はいつも眠気に襲われる私。 以前気になって理由を調べみたところ、予想以上に良くない理由でした。 原因の一つ、膵臓の疲弊。 食事を摂ると血糖値が上がりホルモンによってエネルギーに変えられますが、何らかの原因で膵臓が疲れているとそのホルモンの分泌がうまくコントロールされず低血糖や高血糖になり眠気が引き起こされるそう。 膵臓を疲弊させる原因として、炭水化物や糖分の過剰摂取などがあげられます。 確かに、ケーキを食べすぎた後はとっても眠くなります・・・。 そしてもう一つの原因は、食べ過ぎ! 食べ過ぎると、消化しようと消化器系をフル活動させるためお腹周りに 血液やエネルギーを集中させパワーアップさせます。 そうすると脳へ送られる血液も少なくなり、脳の活動が穏やかになり眠気を誘うそうです。 脳に酸素が回らないと活動が鈍くなりますよね。 あくびは体内に酸素を取り込むためにする行為のひとつ。 眠くなるとあくびが出るのはそのせいです。 腹八分とはよく言ったものです。 気をつけよう~と思ってもついつい食べ過ぎてしまうんですよね。。。秋は冬眠する為の蓄える時期、寒くなってくると栄養や脂肪を蓄えようと体も働くので、今から冬太りきをつけましょう!! ダイエット&疲労回復に柑橘とリンゴおすすめです☆ Tingara spa TEL:0460-84-0128(スパ直通) 営業時間 14:00~23:00(最終受付22:00)

  • 0

  • 0