スタッフがお届けする現地ブログ

京都鷹峯 & VIALA

2015/09/13

全室露天風呂付き!!~贅沢京都旅~

皆様、こんにちは! フロントの上垣です。 夏が終わり、すっかり涼しくなりましたね。 皆様いかがおすごしでしょうか? さて、京都鷹峯はもうすぐ、開業して1年になります。   本当にたくさんの会員様にお越しいただき、ありがとうございます。 私も皆様をお迎えできたことを嬉しく思います! ここ京都は、間もなく秋本番を迎えます。   そんな秋の夜長をVIALAの客室専用露天風呂で月見風呂を楽しんでみませんか? 客室露天風呂で時間も人の目も気にしない、贅沢なひと時がそこには待っています… さらには、なんと!! 京都鷹峯のVIALAのお部屋は全部屋専用露天風呂がついています。 ハーヴェストクラブのお部屋が満室でも、VIALAのお部屋に空きのある日があります。 どうぞご遠慮なくお問い合わせいただき、多くの会員様に京都の秋、鷹峯の秋を楽しんでください。 また、この秋は、開業1周年特別プランをご用意しております。 メインにはゆっくりと低温でローストしたジューシーな京都牛を初秋のお野菜と共に… 1周年記念にふさわしいコースです!! 美味しいお料理でお腹を満たし。 温泉では心を満たし。 最高の癒しがここ京都鷹峯にはつまっています☆ ぜひ、温泉とグルメで、秋の京都を感じてください。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 ※露天風呂の写真はお部屋タイプによって多少異なります。

  • 0

  • 0

勝浦

2015/09/13

☆ ☆ 伊勢海老まつり in 御宿 ☆ ☆

皆様、こんにちは! さて、やっと秋めいてきましたね。 野山には、カマキリやバッタがいます。 秋って感じです! さて、9月のハーベストタイムズでもご紹介はしたのですが、 現在、御宿で伊勢海老まつりが開催されています。 期間中、おんじゅく伊勢えび祭り協賛店においてオリジナルメニューをご堪能頂けます。また、期間中の土日祝日は月の沙漠記念館前広場において伊勢えびの直売が行われます。さらにイベント日には伊勢えび汁無料配布、伊勢えびつかみ取り、伊勢えびセット販売、伊勢えび直売、青空市などが行われます。 期 間 : 2015年9月1日(火)~10月31日(土) ビッグイベント : 9月13日(日) 10月4日(日) (予定)伊勢えびセット販売(伊勢えび2匹・サザエ2匹)3,000円/数量限定      伊勢えびつかみどり(2匹まで)1回1匹 1,000円/人数限定      伊勢えび汁の無料配布/人数限定 伊勢えび直売 : 9月19日(土)~10月31日(土)までの土日祝日 9:30~13:30頃(数に限りがございますのでお早めにお越しください) 会 場 : 月の沙漠記念館前広場、御宿町内協賛店 電 話 : 0470-68-2414 サザエやホタテもその場で食べられます。地酒 岩の井のお酒と どうぞ! 海風を感じながら最高です! 皆様のお越しを心からお待ちしております。

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2015/09/12

パン屋さん

皆さま、こんにちは。 秋らしい涼しい日が続いておりますね これから紅葉の季節。 私ごとですが、箱根で過ごす初めての秋なので どんな風景が見られるのかとても楽しみです。 さて、今回はおすすめのパン屋さんをご紹介いたします。 元々の名前は「足柄麦神 むぎ師」だったのですが 2014年春に「箱根麦神(ばくじん)」として名前を変えて 再スタートしたお店なのです。 朝一で行かないと売り切れてしまうパンもある・・とのことで 私もお昼過ぎに行ってみたのですが、 残念ながらお目当てのクロワッサンは売り切れていました。 ですが、他にも地元の素材を使った甘いパンや惣菜パンがたくさんありました! 外観はパン屋さんとは思えない和の雰囲気で 店内はあまり広くはないのですが美味しそうなパンが びっしり並んでいたので、、たまらなかったです。 お店の外にはベンチがあるので 天気が良い日にはのんびりとパンを食べながら過ごすのもいいかと思います。 1号線沿いにあるのでお帰りの際など ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 ・営業時間 10:00~18:00 ・定休日 火よう日 ・駐車場 有(10台ほど) ・箱根登山バス(小田原行)にて「山崎」下車すぐ (最後に、私はこのブログで何回パンと言っているでしょう・・) ----------------------------------------------------------------------------------- 箱根翡翠イベント情報 〇第6回翡翠『能楽らいぶ』~「謡と小鼓の共演」~ 今回で6回目となる翡翠能。今年も観世流能楽師・中所宜夫師をお招きします。 共演して下さるのは幸流小鼓方(重要無形文化財総合指定保持者)の飯田清一師です。 お二人の息の合ったらいぶの後は秋の味覚を堪能して下さい。 箱根の湯に体を緩め、謡と小鼓の響きに心を浸す夏の疲れで衰えた気力と身体に翡翠能楽らいぶでしばし癒しのひとときを! 日程 2015年10月2日(金) 参加費 19,440円(朝食代  夕食代  飲み物代  能講座代) 募集人員 40名 第6回翡翠『能楽らいぶ』 詳しくはこちら

  • 0

  • 0